旧車マニア情報まとめ

ケンメリGT-Rに憧れてパンフレットを眺めては、ため息をついてました。 個性あふれる昭和の車には夢があった。 目を閉じるとエンジン音とともにあの頃の思い出がよみがえる。 昭和の良き時代に青春を送った私ですが今の若い方にもぜひ知ってほしい旧車の魅力と昭和の風景を今日の最新情報とともに発信して行きます。よろしくお願いします。

180SX


日産・180SX > 日産・シルエイティ 日産・シルビア > 日産・シルエイティ シルエイティ(Sileighty)とは、日産・180SXの車体にシルビアの前部を接合した車両の通称である。いわゆる顔面スワップと呼ばれる改造の代表例として知られる。 なお、シルエイティなる名称はもとは正式な車種名でなく…
9キロバイト (1,162 語) - 2022年7月2日 (土) 01:44
「180SXって本当にかっこいいですよね。特にシルエットは他の車とは全然違いますし、クールな感じが好きです。もし手に入れたらチューニングしたくなりますね!」

901 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/12(水) 04:15:49 ID:R9X1gJqRO
HID化したいんだけど、みんなはどこのつけてる?
色々調べてみると、リトラに適合してるやつっては少ないだね…あと取り付けも面倒くさそう。
HIDつけてる方、そのへんの事も教えて下さいm(_ _)m





(出典 Youtube)


【「日産 180SXのチューニングパーツが充実!自分好みのカスタマイズをしよう」】の続きを読む


エビスサーキット西コース - 目桑宏次郞-日産・180SX Round6(12月 5日) 名阪スポーツランド(デュアルファイナル1日目) - 目桑宏次郞-日産・180SX Round7(12月 6日) 名阪スポーツランド(デュアルファイナル2日目) - 目桑宏次郞-日産・180SX Round1(4月23・24日)…
30キロバイト (4,325 語) - 2023年3月26日 (日) 06:36
日産 180SX に乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

購入で迷ってる人には大事な口コミ!アナタの問題解決にナイスなアドバイスがあるかもです。

そのPART9です。

旧車とは その9

長期にわたって生産されたため、分類が難しいものが存在します。

トヨタセンチュリー、日産プレジデント、三菱デボネア、トヨタランドクルーザーなどです。

801 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/24(金) 15:29:26 ID:PkAnmg9SO
クラッチが逝ってしまいしばらく180SXに乗れなかった大学生ですが、
やっとクラッチ代と工賃がたまったんで、
またいっぱい乗りたいと思います。
学生には維持費やら何やらがちょっとキツイですが
180SXにはそれを超える楽しさがありますね。





(出典 Youtube)


(出典 【RS13】180SX 専用スレ Ⅹ型【RPS13】)

180SXは本当にカッコいいですよね!特に、レース仕様のコンセプトモデルが好きです。エキゾースト音も素晴らしいです。

【「日産 180SXの魅力に迫る!旧車ファン必見のレビュー」】の続きを読む


180SX(ワンエイティエスエックス)とは、日産自動車が製造していた3ドアハッチバッククーペ型の乗用車である。 S13型シルビアの姉妹車(同型番車種)にあたり、同車の日本国外輸出仕様である北米向け「240SX」のファストバックタイプを日本仕様として仕立て直し、発売したモデルである。…
25キロバイト (2,798 語) - 2023年3月2日 (木) 14:36
「日産のドリフトキングは、やはり180SXでしょう!初めて見たときからそのスタイルに惹かれ、そして実際に走らせるとその走りもヤバいです。最高の旧車です!」

701 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/12(日) 21:35:57 ID:k/o59/WJ0
>>695がひとりで盛り上がってるように見えるのは気のせいですか?





(出典 Youtube)


【「名車復活!日産 180SXが再び脚光を浴びる理由とは?」】の続きを読む


日産・シルビア > 日産・240SX 日産・180SX > 日産・240SX 日産・ワンビア > 日産・240SX 240SX(ツーフォーティーエスエックス)は、日産自動車製の乗用車であるシルビア・180SXの北米向けモデル。 北米向けのSXとしては4代目・5代目にあたる。240の車名が表す通り、総排気量2…
12キロバイト (1,378 語) - 2022年7月7日 (木) 07:39
「私も日産 180SXのファンです!個性的なデザインと、スポーティーな走りが魅力的ですね。今でも道を走るとたまに見かけるので、その姿に胸が熱くなります。今後もしっかりとメンテナンスをして乗り続けたいと思います。」

601 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/04(土) 04:27:45 ID:jynenxs70
>全てを元通りにしたら、
ここが問題だと思われ。もう一回組みなおし汁
ベアリングはもちろん新品だよな?

レリーズフォークがずっこけてるとか芯が出てないとかベアリングが(ry





(出典 Youtube)


【日産180SXの魅力的なデザインとパフォーマンスの秘密とは?】の続きを読む


エンジンルームの通気性を良くし、過熱を防ぐために、意図的に半閉の収納状態になるように改造することもある。日産・180SXやマツダ・RX-7などに多く見られた。 開閉の動力は、初期にはエンジンの吸気管圧力を利用したものやワイヤによる手動式もあったが、1980年代には…
22キロバイト (2,235 語) - 2023年3月2日 (木) 12:56
日産 180SX に乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

購入で迷ってる人には大事な口コミ!アナタの問題解決にナイスなアドバイスがあるかもです。

そのPART6です。

旧車とは その6

1970年代中期以上前に製造された車を「オールドタイマー」といいます。

1970年後期以降のものを「ヤングタイマー」と呼んで区別します。


501 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/20(金) 02:02:55 ID:jrfetY/R0
ここまで痛い奴を見るのは初めてかもしれん





(出典 Youtube)


【【旧車 人気 車】日産 180SX 日産のドリフトキングはおれだ! PART6】の続きを読む


800ccのCA18DE/CA18DET型から2,000ccのSR20DE型(140PS)とSR20DET型(205PS)に変更された。姉妹車の180SXも同時期にSRエンジンに変更されたが、名称は180SXのままであった。そのほか、4輪操舵のHICAS IIがSUPER HICASに変更され、タイヤサイズが195/60-1…
71キロバイト (8,406 語) - 2023年3月28日 (火) 10:22
日産 180SX に乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

購入で迷ってる人には大事な口コミ!アナタの問題解決にナイスなアドバイスがあるかもです。

そのPART5です。

旧車とは その5

第一次世界大戦前に生産された自動車はベテランカーと呼ばれているのは知ってた?!

401 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/08(日) 06:51:54 ID:6EgTCxTS0
>>400
フロントガラスから10cm離れた辺りで開く。





(出典 Youtube)


【【旧車 人気 車】日産 180SX 日産のドリフトキングはおれだ! PART5】の続きを読む


全てプレミアムガソリン仕様 1,998cc、DOHC16バルブ・シングルターボ。 PS13シルビア中期から後期、RPS13・180SX中期型搭載の1型(赤ヘッド)、大型改良を受けたRPS13・180SX中期~後期型搭載の2型(以降黒ヘッド)、可変バルブタイミング機構NVCSが追加されたS14シルビア搭載の3型、…
16キロバイト (2,075 語) - 2023年1月17日 (火) 07:40
日産 180SX に乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

購入で迷ってる人には大事な口コミ!アナタの問題解決にナイスなアドバイスがあるかもです。

そのPART4です。

旧車とは その4

東京都は、1945年(昭和20年)までに製造された自動車をヴィンテージカーとしている。

自動車税の減免対象です。

301 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/26(火) 01:57:02 ID:0q+otigF0
なんとなくかよw >>299の理由のがまだいいじゃねぇか

まず、アクセルを踏めるようになってから考えてもいいんじゃまいか。
俺、SXってノーマルでも結構はえぇと思うんだけど。

あと、もはや古いんだ。S15エンジンに載せ替えでもしたほうが
今後の為にも良いかもね。理論上はそれで250馬力なわけだし。





(出典 Youtube)


【【旧車 人気 車】日産 180SX 日産のドリフトキングはおれだ! PART4】の続きを読む


日産・180SX > 日産・シルエイティ 日産・シルビア > 日産・シルエイティ シルエイティ(Sileighty)とは、日産・180SXの車体にシルビアの前部を接合した車両の通称である。いわゆる顔面スワップと呼ばれる改造の代表例として知られる。 なお、シルエイティなる名称はもとは正式な車種名でなく…
9キロバイト (1,162 語) - 2022年7月2日 (土) 01:44
日産 180SX に乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

購入で迷ってる人には大事な口コミ!アナタの問題解決にナイスなアドバイスがあるかもです。

そのPART3です。

旧車とは その3

FIVA(クラシックカーを用いた公道ラリーを行っている団体)では、1919年から1930年に製造されたものをヴィンテージカーと呼んでいる。

201 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/10(日) 18:13:58 ID:fgw6i9n30
エンジンマウントを換えたことのある人、ジャッキはどこにかけて
エンジンを持ち上げた?クランクプーリーにジャッキをかけて
エンジンを持ち上げようと思ったら、ニスモのロアブレスバーを
入れたせいか、隙間が狭くてジャッキの皿が入らない雰囲気






(出典 Youtube)


【【旧車 人気 車】日産 180SX 日産のドリフトキングはおれだ! PART3】の続きを読む

このページのトップヘ