旧車マニア情報まとめ

ケンメリGT-Rに憧れてパンフレットを眺めては、ため息をついてました。 個性あふれる昭和の車には夢があった。 目を閉じるとエンジン音とともにあの頃の思い出がよみがえる。 昭和の良き時代に青春を送った私ですが今の若い方にもぜひ知ってほしい旧車の魅力と昭和の風景をまとめました。よろしくお願いします。

ソアラ


ソアラ(SOARER)は、トヨタ自動車が1981年(昭和56年)に発売した高級クーペである。初代・2代目は折りからのハイソカーブームに乗り一躍人気車種となり、3世代目以降のモデルは輸出仕様である「レクサス・SC」のバッジエンジニアリングとなっていた。2005年(平成17年)、日本でもレクサス・SCと…
42キロバイト (5,651 語) - 2022年11月24日 (木) 14:04
トヨタ ソアラ 20系についてソアラ好きが語っています。

アナタの知らなかった情報や耳寄りな情報があるかもです。

そのPART2です。

71 名無しさん@見た瞬間に即決した :2019/04/03(水) 17:21:47.10ID:sVnIw/Sx
走りの車じゃないし
リアワイパー無いし
ATだし

【【トヨタ ソアラ 20系】旧車 一覧 みんなで語ろうPART2】の続きを読む


ソアラ(SOARER)は、トヨタ自動車が1981年(昭和56年)に発売した高級クーペである。初代・2代目は折りからのハイソカーブームに乗り一躍人気車種となり、3世代目以降のモデルは輸出仕様である「レクサス・SC」のバッジエンジニアリングとなっていた。2005年(平成17年)、日本でもレクサス・SCと…
42キロバイト (5,651 語) - 2022年11月24日 (木) 14:04
トヨタ ソアラ 20系についてソアラ好きが語っています。

アナタの知らなかった情報や耳寄りな情報があるかもです。

そのPART1です。

1 名無しさん@見た瞬間に即決した :2018/04/10(火) 21:42:26.04ID:JcwQTXIs
どこで買うのが正解なの

【【トヨタ ソアラ 20系】旧車 一覧 みんなで語ろうPART1】の続きを読む


【1980年代の国産スポーツカー】トヨタ ソアラ Z20型(1986~1991年)スーパーエンジン搭載!


ソアラ(SOARER)は、トヨタ自動車が1981(昭和56)に発売した高級クーペである。初代・2代目は折りからのハイソカーブームに乗り一躍人気車種となり、3世代目以降のモデルは輸出仕様である「レクサス・SC」のバッジエンジニアリングとなっていた。2005(平成17
42キロバイト (5,651 語) - 2022年11月24日 (木) 14:04



初代よりパワーアップして登場した2代目ソアラ。

ソアラ専用に新開発された7M-GTEU型直6気筒DOHCターボエンジンは、当時の国内最高の230ps/33.0kgmを記録した強力なエンジン。

依然としてハイソカーブームは続いており大ヒット車となりました。

500台限定のオープンモデルも即完売!

【【1980年代の国産スポーツカー】トヨタ ソアラ Z20型(1986~1991年)スーパーエンジン搭載!】の続きを読む


【1980年代の国産スポーツカー】トヨタ ソアラ2800GT Z10型(1981~1986年)ハイソカーの先駆車


ソアラ(SOARER)は、トヨタ自動車が1981年(昭和56年)に発売した高級クーペである。初代・2代目は折りからのハイソカーブームに乗り一躍人気車種となり、3世代目以降のモデルは輸出仕様である「レクサス・SC」のバッジエンジニアリングとなっていた。2005年(平成17年)、日本でもレクサス・SCと…
42キロバイト (5,651 語) - 2022年11月24日 (木) 14:04



ハイソサエティカーブームの火付け役がこのソアラです。

当時の最先端技術を集結させたクルマ。

ツインカム6のキャッチフレーズは、2.8Lの直6DOHCエンジンを表す。

単に速いだけでなく、静寂性にも優れており、デジタルメーターや標準装備されたマイコン制御式オートエアコンなどが目新しかった。

【【1980年代の国産スポーツカー】トヨタ ソアラ2800GT Z10型(1981~1986年)ハイソカーの先駆車】の続きを読む


【トヨタ旧車一覧】ソアラ さすがトヨタと言われたワケ


年)、日本でもレクサス・SCとしての販売が開始されたことに伴って絶版となった。 ソアラの開発は初代発売5年前の1976年までにさかのぼる。すでにこの時期日本は海外、特にアメリカで高い評価を得ていたが、それは小型大衆だけの話であり、上級車種についてはさほど評価を得られていなかった。また、アメリカ…
42キロバイト (5,651 語) - 2022年11月4日 (金) 11:35



トヨタは、こんなの作れるんだとびっくりした高級クーペ。(1981~2005)

ベンツやBMWに負けない高級車を作ろうとして完成。

初代Z10系と2代目Z20系は富裕層から絶大な支持。

バブル期のハイソカーブームといえばマークⅡ三兄弟が有名だが、ホントの火付け役はソアラである。

発表当初は、あんまり売れるとは思っていなかったんだって。

トヨタは、こんなの作れます的な車だった。

その頃の常識として2000CC以上の車は、高級車でありブイブイ早く走るようなものではなかったのです。

なのに2800CCにツインカム乗せてハードトップにして誰がこんなの乗るんじゃ!みたいな前評判でしたが。

ところがドッコイ!今までないジャンルでバカウケしました。

まさにハイソカーブームの先駆者です。

わたしの実話です。ソアラの展示即売会に行ったときのこと

ソアラを目の前にしてワクワクしていたら、前に突っ立っていた寝癖をつけた冴えないトッチャン坊や(25才前後と思います)がソアラ指さして

”コレください”って!!!!!?

係の人”かしこまりました”って。

八百屋でりんご買うんじゃないんだから。

いやびっくりしたのを覚えてます。

【【トヨタ旧車一覧】ソアラ さすがトヨタと言われたワケ】の続きを読む

このページのトップヘ