|
70系 スープラ に乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。
オーナーのナマの声は、説得力あり!アナタの問題解決に参考になりますよ。
そのPART10です。
旧車が高い理由その10
排ガス規制などで今では、製造できない高出力のエンジンを搭載したモデルが存在する。
馬力があるスポーツカーに人気が集中している。
オーナーのナマの声は、説得力あり!アナタの問題解決に参考になりますよ。
そのPART10です。
旧車が高い理由その10
排ガス規制などで今では、製造できない高出力のエンジンを搭載したモデルが存在する。
馬力があるスポーツカーに人気が集中している。
901 892 :2005/07/08(金) 20:15:06 ID:a/xs52h00
確かにttp://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200503/11/topics07/01_b.jpgなんかを見ると
>>896みたいに
『隙間なんかキニシナイw』
とも思えてきます。
床下の状況考えると、ローダウソって良いことは無いんですよね…
コーナリングの安定性が良くなるとか言っても70はそれ以前に(ry
ノーマル車高だと、タイロッドもシャフトもほぼ水平で、ローダウソするとどうなるか考えると無理して車高落とさなくてもいいかとも思います。
実際、非ローダウン車はドライブシャフトやタイロッドのブーツが長持ちするんですよね…
70なんかFRだからブーツの痛みは少なそうだし…
(出典 Youtube)
>>896みたいに
『隙間なんかキニシナイw』
とも思えてきます。
床下の状況考えると、ローダウソって良いことは無いんですよね…
コーナリングの安定性が良くなるとか言っても70はそれ以前に(ry
ノーマル車高だと、タイロッドもシャフトもほぼ水平で、ローダウソするとどうなるか考えると無理して車高落とさなくてもいいかとも思います。
実際、非ローダウン車はドライブシャフトやタイロッドのブーツが長持ちするんですよね…
70なんかFRだからブーツの痛みは少なそうだし…
(出典 Youtube)