【1960年代の国産スポーツカー】ダイハツ コンパーノスパイダー(1965~1968年)スパイダーの意味知ってる?
|
当時、乗用車開発に進出したばかりだったダイハツは、製造したコンパーノベルリーナの屋根をなくした4人乗りオープンカーを思いついた。
スタイルだけでなくエンジンも拡大し改良を加え、最高速度145km/hをマークした。
当時のダイハツはイタリアン・デザインに傾倒していました。
イタリアでオープンカーを表す言葉が「スパイダー」です。
蜘蛛とは、全然関係ありません。笑
スタイルだけでなくエンジンも拡大し改良を加え、最高速度145km/hをマークした。
当時のダイハツはイタリアン・デザインに傾倒していました。
イタリアでオープンカーを表す言葉が「スパイダー」です。
蜘蛛とは、全然関係ありません。笑
【【1960年代の国産スポーツカー】ダイハツ コンパーノスパイダー(1965~1968年)スパイダーの意味知ってる?】の続きを読む