【1960年代の国産スポーツカー】いすゞ ベレット1600GT(1964~1973年)元祖GTってオレのことだ!
|
愛称はベレGと呼ばれて親しまれてました。
国産車ではじめて「GT」を名乗った車。
レース参戦に適したスポーティーモデルというのが当時GTの定義だったようです。
日本初は、コレだけじゃない!
ディスクブレーキを採用した日本初の車だった。
フェンダーミラーは、美しく「ベレットミラー」とも呼ばれていました。
1965年登場のスカイライン2000GT(スカG)と人気を二分するほど存在感がありました。
国産車ではじめて「GT」を名乗った車。
レース参戦に適したスポーティーモデルというのが当時GTの定義だったようです。
日本初は、コレだけじゃない!
ディスクブレーキを採用した日本初の車だった。
フェンダーミラーは、美しく「ベレットミラー」とも呼ばれていました。
1965年登場のスカイライン2000GT(スカG)と人気を二分するほど存在感がありました。
【【1960年代の国産スポーツカー】いすゞ ベレット1600GT(1964~1973年)元祖GTってオレのことだ!】の続きを読む