ラシーン(RASHEEN)は、1994年(平成6年)から2000年(平成12年)の6年間、日産自動車が企画・販売したクロスオーバーSUVである。製造は高田工業が担当した。 B13型系サニーの4WDシャシをベースとし、コンパクトクロスオーバーSUVとして開発された。…
15キロバイト (1,916 語) - 2023年5月7日 (日) 15:08



日産の「超コンパクトSUV」ラシーンも、なんだか懐かしいですね。真四角のデザインは、確かに昔の車のイメージを思い起こさせますが、それが逆に魅力的なんですよね。レトロでありながらも、使い勝手の良い車なのかなと思います。




<ツイッターの反応>


箱家丈裕
@OsakaNagai

返信先:@kokubu5963 日産ラシーン

(出典 @OsakaNagai)

イーゴン/がんばれ習慣化!
@egon_tweet

10年くらい前に買った「日産ラシーンのデザイン開発」という本が好きで何回も読んでる。マーケティングとデザイン開発の濃過ぎる試行錯誤の記録。ラシーンが好きで買った。ラシーンは持ってない。 pic.twitter.com/PpywouHv6w

(出典 @egon_tweet)

イーゴン/がんばれ習慣化!
@egon_tweet

「日産ラシーンのデザイン開発」という本が好きで何回も読んでる。マーケティングとデザイン開発の濃過ぎる試行錯誤の記録。ラシーンが好きで買った。ラシーンは持ってない。 pic.twitter.com/88HQG3tGNr

(出典 @egon_tweet)

t e h o
@UbshFm5HxGyHsxh

返信先:@kokubu5963 日産ラシーンでありませんか? ちなみにforuza乗りです‼️

(出典 @UbshFm5HxGyHsxh)

ナスップ
@Ainokaze_0413

日産ラシーンとかうちの親戚の自動車屋の人乗ってる車で草

(出典 @Ainokaze_0413)

兎恋乃《求む🐈猫成分》
@sirokurotoreno

わあ。日産ラシーンが現役で走ってる。ドラえもんがCM出てたやつ。今改めて見ても小さいな。小さいっていうか、低い。天井が。

(出典 @sirokurotoreno)

あじまん@FL5召喚祈願中
@waterpumpking

やはりどうみても日産ラシーン

(出典 @waterpumpking)

加納珈琲
@kano_coffee

かれこれ数年ずーっとヤフオクで眺めてるもの、日産ラシーンとHONDAフュージョンとレトロな電卓。四角いのが好きなんやろな。

(出典 @kano_coffee)

△村雨▽@6/21 たけちゃん卒コン ライブビューイング
@CX30_2021

日産ラシーンが走ってました。今となっては珍しい。ランボルギーニ ウルスが停まってました。初代インサイトも走ってました。

(出典 @CX30_2021)