セレナのグレード別の特徴や違いを徹底解説!(2016年~現行 ... - カルモマガジン セレナのグレード別の特徴や違いを徹底解説!(2016年~現行 ... カルモマガジン (出典:カルモマガジン) |
|
インプレッサ GRのAWDシステムは素晴らしい!雪道や悪路でも安心して走行できます。動力性能も十分で、走りが楽しいです!
601 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 06:14:34.84ID:qoRLfsIT0
607 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 10:14:13.66ID:HEuMmdSp0
>>601
その条件が走行距離とかボディのキレイ度だとしても
年式がGRBの方が古いから どうしたってGVの方が高くなるんじゃない?
その条件が走行距離とかボディのキレイ度だとしても
年式がGRBの方が古いから どうしたってGVの方が高くなるんじゃない?
610 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 21:04:16.63ID:dRwCr2OO0
>>601
年式、距離が多少いっててもGVBの方が高いよ
素の方がスペCより高いなんて*なことを言ってる奴がいるが、スペCの方が人気でかなり高い
中古車サイトか雑誌見れば一目瞭然
同年式、同距離なら修復歴のあるスペCと修復歴のない素がどっこいくらい
年式、距離が多少いっててもGVBの方が高いよ
素の方がスペCより高いなんて*なことを言ってる奴がいるが、スペCの方が人気でかなり高い
中古車サイトか雑誌見れば一目瞭然
同年式、同距離なら修復歴のあるスペCと修復歴のない素がどっこいくらい
602 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 06:43:54.40ID:X8ROiYgf0
GRBは前期の限定黄色はそれなりに買取り高いだろうけど
多分GVBのが高いだろうね
多分GVBのが高いだろうね
603 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 06:55:31.62ID:P9bQBaGr0
そもそも同条件なんてあり得ない前提条件だから意味ないだろ定期
605 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 08:11:12.16ID:s1juLuEW0
>>603
どんな環境で育ったらそういう性格になるわけ?
虚し過ぎるわ
どんな環境で育ったらそういう性格になるわけ?
虚し過ぎるわ
609 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 14:34:07.60ID:1iwetToW0
>>605
鏡の中の自分に訊いてみたらわかるんじゃねーのか?
鏡の中の自分に訊いてみたらわかるんじゃねーのか?
604 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 07:58:22.90ID:Ea0i0xgI0
例えばだろ
606 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 09:05:02.90ID:fXkPBCXC0
有り得ないから検証しようがない、ってのは事実だと思うが。
〉俺はGVBのが高いと思う。
って個人の感想を言うだけのリプライしか出来ない。
ちなみに、俺はGVBのが高いと思う。
スペCより標準の方が高いと思う(新車販売台数を見る限り)
〉俺はGVBのが高いと思う。
って個人の感想を言うだけのリプライしか出来ない。
ちなみに、俺はGVBのが高いと思う。
スペCより標準の方が高いと思う(新車販売台数を見る限り)
608 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/24(水) 11:40:17.99ID:Xn1pU/EA0
後期しかないから平均だとGVのほうが高いだろ
d型くらいのやつだと年間でセダンのほうが4倍売れてる(MTAT)比率は知らね
最終型のGRBなら持っとけばそのうち価値が出るかも
d型くらいのやつだと年間でセダンのほうが4倍売れてる(MTAT)比率は知らね
最終型のGRBなら持っとけばそのうち価値が出るかも
611 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 06:29:44.03ID:unIUWBfG0
買取価格ね
612 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 06:57:47.05ID:FTgrTPcu0
買取価格を気にして乗る車か?
神棚に上げて朝晩手を合わせてたら高く売れるだろうにw
神棚に上げて朝晩手を合わせてたら高く売れるだろうにw
614 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 07:52:30.30ID:HnKpaeNL0
>>612
悔しいのうw 悔しいのうw
悔しいのうw 悔しいのうw
613 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 07:52:00.20ID:x+TpvCuP0
販売価格とか当てにならん
買い取りは足元見て格安で売るとき大きく乗っけて出すとか普通だし
買い取りは足元見て格安で売るとき大きく乗っけて出すとか普通だし
615 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 09:53:52.89ID:iUcXvizd0
ちょっとナニ言ってるかわからない
616 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 09:55:07.93ID:1l1UZdim0
どこを読めば悔しいのかさっぱりわからん
みんな同じの乗ってるのに
みんな同じの乗ってるのに
617 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 12:42:06.60ID:qbNTR0Mt0
薬でも切れたのかな
618 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 19:30:22.57ID:1YDn1xYK0
一番悔しさが滲み出てるのは>>614って現実
悲しいのう…
悲しいのう…
619 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 20:00:36.19ID:iE9Da/zh0
たまーに自分の車いくらで売れるかな
って思うことあるよな
まぁ現車以外に乗りたいと思えるものがないけど
こんなのあるよ
https://kakaku.com/item/K0000089750/kaitori/?noredirecttopcs=1#tab
って思うことあるよな
まぁ現車以外に乗りたいと思えるものがないけど
こんなのあるよ
https://kakaku.com/item/K0000089750/kaitori/?noredirecttopcs=1#tab
620 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 20:44:09.85ID:h6E5LzQd0
>>619
実際こんなに高くないよ。
買取り値段=売ってる値段/1.2/1.08くらいだね。
150万で売ってるなら最高で115万が買取り値段。
実際こんなに高くないよ。
買取り値段=売ってる値段/1.2/1.08くらいだね。
150万で売ってるなら最高で115万が買取り値段。
621 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 20:52:02.52ID:YrcsAavI0
やっぱり>>610が言った通りじゃん
素の奴とGRB乗りの奴涙目w
素の奴とGRB乗りの奴涙目w
622 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 21:09:09.72ID:iE9Da/zh0
にしても高く売りたくて買ったわけじゃないからなぁ
レガシーからの移行組のオレとしては
サーフボードやらスキー板なんかが楽に積めるハッチがよろし
レガシーからの移行組のオレとしては
サーフボードやらスキー板なんかが楽に積めるハッチがよろし
623 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 21:12:49.73ID:unIUWBfG0
新車は素の方が売れてるのに、中古はスペCが高いの?
627 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 08:05:19.48ID:yREfMGD20
>>623
スマートキーじゃないと*でしまう人が多いからな
スペC出たときにそういう会話が多かったよ
スマートキーじゃないと*でしまう人が多いからな
スペC出たときにそういう会話が多かったよ
635 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 22:11:09.55ID:dtvh90XJ0
>>627
俺はスマートキーよりカギ派だな
>>626
おっちゃんって誰?
俺はスマートキーよりカギ派だな
>>626
おっちゃんって誰?
624 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 21:26:30.59ID:flboEjc+0
そりゃ、球数が少ない方が高いことの方が多いだろ
625 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/25(木) 22:15:51.49ID:vLVMx3nC0
アドセンスクリックお願いします
626 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 07:02:40.68ID:30ORIO5W0
やっぱり、おっちゃん*でたかorz
628 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 08:27:51.72ID:uxIOw23l0
スマートキー無い車って昭和モノですか?
って気はする。
令和は顔認証と音声アシスタントでドアが自動で開いたりするのかな。
って気はする。
令和は顔認証と音声アシスタントでドアが自動で開いたりするのかな。
629 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 08:52:10.09ID:xn/LEX9J0
半ドアを何とかしてくれる機能くらいは付きそうだけどな
630 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 20:48:22.71ID:MqslkNKb0
おまえら10連休なにするの?
641 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 09:53:35.87ID:CZHib2K70
>>630
ウロコだらけの全面ガラスの掃除と
くすみまくりのボディを徹底的に
磨きまくるぜ!自分への禊と車への
謝罪を兼ねてな
ウロコだらけの全面ガラスの掃除と
くすみまくりのボディを徹底的に
磨きまくるぜ!自分への禊と車への
謝罪を兼ねてな
631 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 21:20:46.21ID:/DUWw3qn0
東名横浜青葉近くの自宅から、大阪市内、足立美術館、出雲大社、萩、津和野、広島、倉敷、大阪市内、アドベンチャーワールド、伊勢神宮と廻ってくる予定。
632 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 21:50:52.82ID:30ORIO5W0
>>631
やるじゃんー
やるじゃんー
633 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 21:54:16.31ID:uxIOw23l0
渋滞考えると夜中出発かね。
634 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 22:04:26.51ID:+vPdT3dq0
連休なんてないわ…
636 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 23:41:33.38ID:15z80GAu0
>>634
1日くらい休みあるだろ?
1日くらい休みあるだろ?
638 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 09:32:41.04ID:jI/T4ocb0
>>636
休みが1日しかないなら連休とは言わないだろw
休みが1日しかないなら連休とは言わないだろw
637 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 09:31:37.44ID:rOnNIZNO0
連休中は仕事して六月の終わりから七月の頭にかけて連休にします
639 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 09:48:57.28ID:HnNkLObp0
早速新名神で渋滞にはまったわ
やっぱ連休中は駄目だな
もう帰りたい
やっぱ連休中は駄目だな
もう帰りたい
640 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 09:51:11.00ID:t2go4M/M0
何年か前、朝6時に横浜をでて、大阪に夕方の7時についた思い出。
一人だったら心が持たなかったな、、、
一人だったら心が持たなかったな、、、
642 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 10:11:59.87ID:R3Eyxcaj0
おっちゃんってトヨタの店長の娘と結婚したおっちゃんのこと?
643 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 10:58:32.02ID:NNUnQSqx0
MTで渋滞抜ける体力が無い
646 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 13:34:14.80ID:fAXL3uma0
>>643
おばあちゃん?
おばあちゃん?
644 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 12:04:17.80ID:WVlePC430
gvfにレヴォーグ純正の18インチ7.5jを履かせようかとおもうんですけど、走行等に問題はないでしょうか
645 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 12:35:31.76ID:R3Eyxcaj0
デフォの8J -18の方が良いよ
647 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 13:42:28.97ID:WVlePC430
>>645
タイヤもホイールも高いのでレヴォーグ純正に225/45R18のタイヤを冬に履こうと思ってたんですが、やめたがいいんでしょうか?
タイヤもホイールも高いのでレヴォーグ純正に225/45R18のタイヤを冬に履こうと思ってたんですが、やめたがいいんでしょうか?
648 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 15:06:59.44ID:2+5gFydy0
ホイールもないの?
649 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 18:22:14.87ID:mpD/bFfS0
純正ホイールをオクなりで落としたら?純正は安く出品されてるし
650 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 20:09:53.72ID:0eWzrLeA0
俺MOPのBBS倉庫に眠らせてる
格好いいけど洗いにくくてな…
格好いいけど洗いにくくてな…
651 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 20:48:35.14ID:Zshg71+a0
>>650
そもそも洗おうと思わなければその悩みが解決するぞ。
そもそも洗おうと思わなければその悩みが解決するぞ。
652 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 21:11:55.00ID:c81K6efa0
レヴォーグのホイールだと送料込みで15000円で買えるから
653 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/27(土) 21:14:02.36ID:xcYKb2qp0
みんなは、洗車をどのくらいの周期でしてますか?
私は月一くらいです
10連休後半に洗おうかな
アルミの話題が出てますが
スペC純正アルミは格好いいし、洗いやすいよ
ブレーキダストで、すぐに汚れるから洗わずにはいられない
汚れがこびり付くと取れにくくなる
私は月一くらいです
10連休後半に洗おうかな
アルミの話題が出てますが
スペC純正アルミは格好いいし、洗いやすいよ
ブレーキダストで、すぐに汚れるから洗わずにはいられない
汚れがこびり付くと取れにくくなる
657 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 05:28:17.92ID:jxGEAQSk0
>>653
俺は月2くらい
この車、走るとすぐに汚れるな
昨日は風が強すぎて、とてもじゃないが洗車出来なかった
ハードに走るとブレーキダストやタイヤ削れの煤で汚れまくる
俺は月2くらい
この車、走るとすぐに汚れるな
昨日は風が強すぎて、とてもじゃないが洗車出来なかった
ハードに走るとブレーキダストやタイヤ削れの煤で汚れまくる
661 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 10:50:17.45ID:WjzK5LHi0
>>653
雨が降ったりして汚れたらなるべく早く洗車するようにしてる
おかげで洗車傷だらけになってしまった
雨が降ったりして汚れたらなるべく早く洗車するようにしてる
おかげで洗車傷だらけになってしまった
654 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 00:58:09.30ID:CUFufLAu0
んん?( ゚д゚)
後ろナンバーを外してるGDがいるぞ
前に回ったらこれもなくて
ダッシュボードに乗せてある
後ろナンバーを外してるGDがいるぞ
前に回ったらこれもなくて
ダッシュボードに乗せてある
655 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 01:10:12.47ID:CUFufLAu0
⬆ちょうど駐車監視員がきた
656 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 01:23:16.64ID:CUFufLAu0
後ろナンバーは跳ね上げてつけてら
真後ろからじゃ見えない
監視員はTELしてる
真後ろからじゃ見えない
監視員はTELしてる
658 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 08:40:37.47ID:RLQ3G6zs0
昨日洗車して、今朝車体を軽く拭いたら黄色い花粉がうっすら…。
659 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 08:48:49.02ID:+4/lHPzM0
花粉くらいなんだ
俺なんて葉っぱや花びらだらけになっとるわw
俺なんて葉っぱや花びらだらけになっとるわw
660 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 08:53:55.91ID:gagoOdWd0
会社が未舗装の堤防沿いにあるので年中ラリー車みたいです
662 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 11:13:46.78ID:RLQ3G6zs0
このスレで見て気になってたセルモーターの件。
先週一週間まるまる入庫していたGRBが金曜に返ってきた。
まもなく総走行距離が18万キロに達する車体。
前回11万キロの時にクラッチ周りOH。
トランスミッションを降ろしたところ、当初予定になかったフライホイールに異常な傷がありフライホイールの交換を勧められた。
セルモーターはリビルド品に交換。
始動音が少し甲高く聞こえる、バッテリーを交換した後のような一発始動が気持ちいい。
合わせて定期的にメンテしてる部分も併せて計上した費用一覧にはなるものの、始動不良に対応した場合の費用目安になれば。

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
先週一週間まるまる入庫していたGRBが金曜に返ってきた。
まもなく総走行距離が18万キロに達する車体。
前回11万キロの時にクラッチ周りOH。
トランスミッションを降ろしたところ、当初予定になかったフライホイールに異常な傷がありフライホイールの交換を勧められた。
セルモーターはリビルド品に交換。
始動音が少し甲高く聞こえる、バッテリーを交換した後のような一発始動が気持ちいい。
合わせて定期的にメンテしてる部分も併せて計上した費用一覧にはなるものの、始動不良に対応した場合の費用目安になれば。

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
666 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 23:59:16.85ID:7n2gdqqQ0
>>662
スターター高いなあ。
掃除注油とブラシ交換で十分じゃ。
最近のメカニックはアセンブル交換しかしないのか。
スターター高いなあ。
掃除注油とブラシ交換で十分じゃ。
最近のメカニックはアセンブル交換しかしないのか。
663 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 16:40:23.99ID:8MZVyM/C0
艶と撥水をお楽しみください
664 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 20:55:43.56ID:T+hXYxPu0
本当に新井さんてラリーとスバルのイメージダウンに貢献してるよなー。
たかが上手い人が出てない大会での世界チャンピオンなのに、なんでこんなに態度でかいの。いかにも2流って感じだよなー。
たかが上手い人が出てない大会での世界チャンピオンなのに、なんでこんなに態度でかいの。いかにも2流って感じだよなー。
665 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/28(日) 22:08:30.66ID:RLQ3G6zs0
スバリストとかいう囲いの信者どもが増長させたからだぞ
667 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 04:47:09.80ID:MRyLp5b40
スターター分解精巣グリースアップくらいだと思ってたから、フライホイール交換は個人的には想定外。
668 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 05:37:13.22ID:BC8MZJXw0
キャン玉グリスアップか
俺も嫁に頼もうかな
俺も嫁に頼もうかな
669 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 06:15:04.77ID:MRyLp5b40
スターター10年くらい故障したままだったわ。
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 09:48:08.10ID:TsBOCxDz0
GRBとGVBのスペCって吊るしでパワーとトルクって、どれくらい出てますか?
動画上がってますか?
YoutubeでVABの吊るしで308馬力、36.7kgmくらい出てたけど、似たようなもん?
スペCはボールベアリングタービンだから、も少し出てますか?
動画上がってますか?
YoutubeでVABの吊るしで308馬力、36.7kgmくらい出てたけど、似たようなもん?
スペCはボールベアリングタービンだから、も少し出てますか?
673 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 19:31:38.22ID:43RtXCJ+0
>>670
スペCは310馬力弱くらい出てるみたい。
トルクは40kgm弱。
カタログ値弱。
スペCは310馬力弱くらい出てるみたい。
トルクは40kgm弱。
カタログ値弱。
671 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 13:50:53.67ID:MaHdsySW0
GRB GVBノーマルなら大体280~290psの後半位だったような記憶がある
675 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 19:43:27.59ID:TsBOCxDz0
>>671 >>672
やっぱりカタログ値より出てないのね
ランエボ(X除く)なんてどのモデルもカタログ値をかなり上回ってるのにね
R32~35もカタログ値をかなり上回ってる
水平対向エンジンというかスバルエンジンの限界なんですかね
やっぱりカタログ値より出てないのね
ランエボ(X除く)なんてどのモデルもカタログ値をかなり上回ってるのにね
R32~35もカタログ値をかなり上回ってる
水平対向エンジンというかスバルエンジンの限界なんですかね
678 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 20:17:14.61ID:9Nitx62e0
>>675
設定ブースト1.0でオーバーシュート1.3でようやく280psに到達してたEJ20Kの頃から大した進化は無さそうだからね
このモデルからは吸排気吸の両方に可変バルタイが付いたけど最大パワーというよりも低速トルクに振ってるんだと思う
設定ブースト1.0でオーバーシュート1.3でようやく280psに到達してたEJ20Kの頃から大した進化は無さそうだからね
このモデルからは吸排気吸の両方に可変バルタイが付いたけど最大パワーというよりも低速トルクに振ってるんだと思う
683 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 08:19:48.50ID:qvuCLPFa0
>>675
エンジンecuノーマルで給排気代えるだけでカタログ値
触媒とエクテクで360psくらい(つまりエンジンノーマルで360ps)
エンジンecuノーマルで給排気代えるだけでカタログ値
触媒とエクテクで360psくらい(つまりエンジンノーマルで360ps)
692 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 12:45:27.91ID:RKQeqPj90
>>683
そんなんで本当に360馬力出ますか?
そんなんで本当に360馬力出ますか?
695 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 12:48:53.59ID:ccsttqWD0
>>683
触媒かえないとエクテク意味ないのがなぁ~
一緒にすると結構な額行くしなww
触媒かえないとエクテク意味ないのがなぁ~
一緒にすると結構な額行くしなww
672 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 18:34:45.38ID:9Nitx62e0
旧型GDBの方よりパワーないのか
674 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 19:36:35.48ID:nqJUpcGb0
320馬力 トルク48kg
BOSCHのシャシダイで補正係数は1.021
BOSCHのシャシダイで補正係数は1.021
676 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 19:52:15.91ID:6J9NlQfj0
BLITZのメーターつけて車重2トンでギヤ比の数値適当にいれたら310でも500馬力でも好きな数値出るからそれで満足しとけ
677 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 20:03:56.60ID:YlT8kcNr0
何にも知らん*クソ野朗は黙っとけ
679 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 21:02:16.05ID:NXpEnq/80
ブレーキパッドが無くなった
オススメある?
オススメある?
681 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 03:55:16.98ID:r4T6NJho0
>>679
まぁMX72かな
まぁMX72かな
680 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/29(月) 21:04:33.25ID:VuWzf5hk0
補正係数の必要なシャシダイより
平坦な道で加速Gを正確に測った方がより正しいと思うけどなあ。
平坦な道で加速Gを正確に測った方がより正しいと思うけどなあ。
682 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 07:31:37.76ID:DkTv5zel0
みんな、ヘッドライトの曇りってどうしてる?
カー用品店や洗車屋で研磨してコーティングするっていうのがあるが、効果あるのかな?
ヘッドライトカバーの交換だけって出来ないものなのかな?交換するならユニット全部になるんだっけ?
カー用品店や洗車屋で研磨してコーティングするっていうのがあるが、効果あるのかな?
ヘッドライトカバーの交換だけって出来ないものなのかな?交換するならユニット全部になるんだっけ?
684 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 08:29:28.80ID:rbHuCB790
>>682
サラテクトとかの虫除けスプレーをかけて拭くと黄ばみ曇りは簡単に落ちるよ。
そのあとミッチャクロン+ウレタンクリアでバッチリさ。
サラテクトとかの虫除けスプレーをかけて拭くと黄ばみ曇りは簡単に落ちるよ。
そのあとミッチャクロン+ウレタンクリアでバッチリさ。
685 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 08:36:10.59ID:DkTv5zel0
>>684
ありがとう
それ専用の用品じゃなくて汎用品でも大丈夫なの?
ありがとう
それ専用の用品じゃなくて汎用品でも大丈夫なの?
690 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 11:03:23.71ID:rbHuCB790
>>685
市販専用品はコンパウンドとガラスコーティング材だと思うけど
コンパウンドは手でやるなら時間がかかるしけっこう疲れる。
ガラスコーティングは半年ももたない。
虫除け材に含まれるディート(だったかな?)っていう成分は
へたったポリカを溶*らしいので簡単に落ちるけど、
本体にも影響する場合もあるので自己責任で。
市販専用品はコンパウンドとガラスコーティング材だと思うけど
コンパウンドは手でやるなら時間がかかるしけっこう疲れる。
ガラスコーティングは半年ももたない。
虫除け材に含まれるディート(だったかな?)っていう成分は
へたったポリカを溶*らしいので簡単に落ちるけど、
本体にも影響する場合もあるので自己責任で。
686 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 10:23:58.08ID:arGsjlPM0
VAのインタークーラー流用しようと思って調べてたら、Dタイプからブローバイパイプの固定方法変わってんのな。
A~Cタイプ用の出物あんまり無いから新品か…
A~Cタイプ用の出物あんまり無いから新品か…
687 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 10:37:32.97ID:t2aDN/cz0
>>686
性能違うん?
性能違うん?
689 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 10:41:36.05ID:arGsjlPM0
>>687
性能の差異はわからない。
逆にCタイプ以降のブローバイパイプ買う方が安いからそうしようかな。
性能の差異はわからない。
逆にCタイプ以降のブローバイパイプ買う方が安いからそうしようかな。
691 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 12:26:10.48ID:bbM2G4qf0
>>686
GRB/GVB純正のインタークーラーよりVAB用の方が性能が良いの?
性能、値段が変わらないなら社外品の方が良くないですか
GRB/GVB純正のインタークーラーよりVAB用の方が性能が良いの?
性能、値段が変わらないなら社外品の方が良くないですか
696 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 17:14:17.00ID:arGsjlPM0
>>686
性能的にはGR/GV用よりVA用の方が良い。
アッパータンクの形状、チューブの長さがGR/GV用に比べて最適化されてる。
社外品は値段が倍するから二の足踏んでるんよ。
性能的にはGR/GV用よりVA用の方が良い。
アッパータンクの形状、チューブの長さがGR/GV用に比べて最適化されてる。
社外品は値段が倍するから二の足踏んでるんよ。
698 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 20:00:46.01ID:fbixK8vT0
>>696
同じEJ20なんで流用出来るものがあるんだね
改良されているものが多いと思うけど改悪されたものもあるのですかね
GDBの頃までは品質が高かったけどGRBになってから劣化してる部分が多くなってるみたい
素なんてボンネットがスチールだ*
トヨタが口を挟むと碌な事がないね
同じEJ20なんで流用出来るものがあるんだね
改良されているものが多いと思うけど改悪されたものもあるのですかね
GDBの頃までは品質が高かったけどGRBになってから劣化してる部分が多くなってるみたい
素なんてボンネットがスチールだ*
トヨタが口を挟むと碌な事がないね
699 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 20:13:00.38ID:abmZh0A20
>>698
確かにGDBの頃は過剰なくらいにクォリティが高かったよな
WRCで勝たなければならない、ランエボには負けられないって感じで毎年エボリューションモデルも出てたしな
GR/GVの頃からは進化が止まったっていうのか退化してしまった感があるね
経営にトヨタが色々と干渉したのが大きいわね
確かにGDBの頃は過剰なくらいにクォリティが高かったよな
WRCで勝たなければならない、ランエボには負けられないって感じで毎年エボリューションモデルも出てたしな
GR/GVの頃からは進化が止まったっていうのか退化してしまった感があるね
経営にトヨタが色々と干渉したのが大きいわね
688 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 10:39:06.98ID:arGsjlPM0
いや、Cタイプからインタークーラー変わってんのか…
693 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 12:46:37.54ID:ccsttqWD0
連休ヒマだし買い替えたipad でツベみてた。
GR GV スペC R205にS206 tsどれもカッコいい!
個人的には206のデカ羽カーボンルーフかなww
ここの人で限定車乗ってん人どれくらいいるんだろ?
GR GV スペC R205にS206 tsどれもカッコいい!
個人的には206のデカ羽カーボンルーフかなww
ここの人で限定車乗ってん人どれくらいいるんだろ?
694 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 12:47:33.86ID:3/09Z8jE0
タービンの容量がいっぱいっぱいで厚揚げの余力無いだろ
697 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 17:14:43.70ID:arGsjlPM0
違う、>>691だわ。
700 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/30(火) 20:13:27.00ID:DkTv5zel0
700
コメントする