|
「GC/GFインプレッサは、特にWRX STIのモデルが人気ですが、スポーツ走行もある程度出来るのに、日常的な使い勝手も良くて使い勝手も抜群。個人的にはSTIバージョンのエンブレムがついていないバージョンがおすすめです!」
801 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 132f-kvK7 [125.193.18.148]) :2020/05/01(金) 23:35:16.85ID:b1pTtnLc0
802 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-RsO9 [123.230.98.28]) :2020/05/02(土) 01:34:57.55ID:mnPWpO3J0
>>800
現金とクレジットカード以外使えないような気がするんだけど、大丈夫?
昔友人がEdyで払おうとしたら駄目だった
クレジットカードも自動車税だけが特別な例だし
現金とクレジットカード以外使えないような気がするんだけど、大丈夫?
昔友人がEdyで払おうとしたら駄目だった
クレジットカードも自動車税だけが特別な例だし
803 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bb8-0Xon [153.168.138.193]) :2020/05/02(土) 07:08:45.39ID:G5h+o4v50
>>802
ヤフー公金払いは確かTポイント使える
ヤフー公金払いは確かTポイント使える
806 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-RsO9 [123.230.98.28]) :2020/05/02(土) 21:10:26.89ID:mnPWpO3J0
>>803
知らなかった ありがとう
知らなかった ありがとう
858 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0291-ps23 [123.230.99.108]) :2020/05/08(金) 22:15:13.82ID:T4QXUfsG0
>>803
調べてみたら東京都は自動車税のYahoo公金払いは出来なかった
調べてみたら東京都は自動車税のYahoo公金払いは出来なかった
804 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-ycy0 [49.106.211.26]) :2020/05/02(土) 07:10:29.68ID:25MCyjUid
paypayでも払えるよ
805 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-sVeA [126.204.220.99]) :2020/05/02(土) 07:30:54.37ID:oPQjJEWjr
>>804
ポイントはつかないよね?
ポイントはつかないよね?
807 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13fc-qCa5 [61.125.214.7]) :2020/05/03(日) 11:45:56.48ID:kraSzpRa0
触媒交換しました。
付いていたのは、44102FA050
交換したのは、44102FA040(SF5-AT用)
オクで探しましたが、GC用で程度の良さそうなものが見当たらなかったのでSF用にしました。
AT用なのでミッション取り付けステーが異なると思いましたが、その通りでした。
それ以外は特に問題もなく取り付けられました。
付いていたのは、44102FA050
交換したのは、44102FA040(SF5-AT用)
オクで探しましたが、GC用で程度の良さそうなものが見当たらなかったのでSF用にしました。
AT用なのでミッション取り付けステーが異なると思いましたが、その通りでした。
それ以外は特に問題もなく取り付けられました。
808 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb76-ts7H [119.231.8.74]) :2020/05/03(日) 17:50:03.08ID:GEUg/rjh0
サイドマーカー球を交換しようとしてはずそうとしたら、レンズだけ取れたでござる・・・
左右とも・・・・orz
左右とも・・・・orz
809 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-sVeA [126.194.245.106]) :2020/05/03(日) 18:01:13.57ID:e632Lgbrr
>>808
クリスタルサイドマーカーに変更
クリスタルサイドマーカーに変更
810 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM65-qTZm [36.11.225.51]) :2020/05/04(月) 07:35:17.95ID:2+RCztbPM
純正部品は高いしもう中古も遅かれ早かれ消えるのが確定してるから社外新品を買って少しでもGC系の社外補修部品メーカーに貢献して供給が途絶えない様にしてる
811 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09f0-14nj [180.15.230.146]) :2020/05/04(月) 13:48:40.26ID:/4+toY410
後期の純正フロントバンパー(ソニックブルーマイカ)
後期の純正リアバンパー(シルバー)
余ってるんだけど相場いくらなんだべ?
後期の純正リアバンパー(シルバー)
余ってるんだけど相場いくらなんだべ?
812 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spe5-dsBH [126.33.133.25]) :2020/05/04(月) 13:53:42.95ID:0gwJU8dup
>>811
フロントバンパーは純正リップ付きとかクリアウインカー付きでないと期待できない
リアバンパーはそもそもあまり価値がない
フロントバンパーは純正リップ付きとかクリアウインカー付きでないと期待できない
リアバンパーはそもそもあまり価値がない
813 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09f0-14nj [180.15.230.146]) :2020/05/04(月) 15:02:56.41ID:/4+toY410
>>812
やっぱりそうなんか
ミサイル組に需要ないかなーって思って書き込んだけどこれならタダであげた方が処分しやすいのかな
やっぱりそうなんか
ミサイル組に需要ないかなーって思って書き込んだけどこれならタダであげた方が処分しやすいのかな
819 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-sVeA [126.179.248.87]) :2020/05/04(月) 18:04:34.79ID:687GGFe/r
>>813
ヤフオクに1円出品
ヤフオクに1円出品
818 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17d-qTZm [112.68.130.190]) :2020/05/04(月) 17:27:14.51ID:QR3hRgHo0
>>811
フロントバンパーレインフォース付きなら是非買い取りたい
ウインカーフォグカバー付きならなお良し
フロントバンパーレインフォース付きなら是非買い取りたい
ウインカーフォグカバー付きならなお良し
821 名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM05-14nj [180.7.97.39]) :2020/05/04(月) 21:53:58.48ID:LwGzG2SlM
>>818
レインホースはついてないわ、しかもフォグカバーもなし
あるのはウィンカーレンズですん
ちなみに札幌なんだけどなおさら売れない気が...笑
レインホースはついてないわ、しかもフォグカバーもなし
あるのはウィンカーレンズですん
ちなみに札幌なんだけどなおさら売れない気が...笑
814 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 132f-kvK7 [125.193.18.148]) :2020/05/04(月) 15:25:06.38ID:yThG/E970
引取限定でメルカリかヤフオクに1円スタートで終わり
815 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09f0-14nj [180.15.230.146]) :2020/05/04(月) 15:27:10.87ID:/4+toY410
リアスポイラー(ソニックブルーマイカ)もあったがこれも需要なさげだな。
ver3,4時代の大きさの奴かな?コの字の奴。
ver3,4時代の大きさの奴かな?コの字の奴。
816 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spe5-dsBH [126.33.133.25]) :2020/05/04(月) 17:02:53.84ID:0gwJU8dup
>>815
ver5か6の羽ならそれなりに売れるけど中期型のはな…
そんな自分はver6に中期羽だけど
ver5か6の羽ならそれなりに売れるけど中期型のはな…
そんな自分はver6に中期羽だけど
817 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-kd2t [60.94.85.99]) :2020/05/04(月) 17:07:00.99ID:9K0JVZqD0
このスレ見てない人も居るやろから
駄目元で>>814やろ
売れたらラッキー自動車税の足しや
駄目元で>>814やろ
売れたらラッキー自動車税の足しや
820 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-sVeA [126.179.248.87]) :2020/05/04(月) 18:05:30.50ID:687GGFe/r
5000円ぐらいは行くと思うが
822 名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM05-14nj [180.7.97.39]) :2020/05/04(月) 21:55:45.02ID:LwGzG2SlM
画像あればうpするけど、いるかしら
823 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09ac-h83k [180.9.131.222]) :2020/05/04(月) 21:57:22.83ID:1JDFQ/D60
最近ver5のなんもついてないのが3.5万とかで落札されてるし普通に売れるでしょ
高度な情報戦でタダでもらう気満々なんだろうけど
高度な情報戦でタダでもらう気満々なんだろうけど
824 名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM05-14nj [180.7.97.39]) :2020/05/04(月) 22:01:03.74ID:LwGzG2SlM
コンパウンドあれば消えるんだろうけど傷もついてるのよねー。3万なんかで売れないでしょー笑
825 名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM05-14nj [180.7.97.39]) :2020/05/04(月) 22:05:27.84ID:LwGzG2SlM
連投すまないが、この大型商品ってみんなどうやって発送してるのかな
826 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM65-xZfx [36.11.224.116]) :2020/05/04(月) 22:09:39.53ID:DkmlqPXfM
デカいのはプチプチとダンボールに包んで福山通運かな。
営業所持ち込みなら対応してくれるはず。
営業所持ち込みなら対応してくれるはず。
827 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bb8-0Xon [153.168.138.193]) :2020/05/04(月) 22:36:42.76ID:cyjoD0dr0
ごめんなさいテスト
828 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-zOWV [49.98.145.11]) :2020/05/04(月) 23:54:09.60ID:UvkIYEjtd
欲しいね
829 sage (コードモ 13fc-qCa5 [61.125.214.7]) :2020/05/05(火) 11:55:36.12ID:lm//5ncI00505
807です。
また症状が出てしまいました。
昨日の午前中はしっかり1.0まで掛かっていたのに、午後には0です。
先ほどフロントパイプを外してタービンを調べました。
羽は指先でクルクル引っかかりも無く回るし、ガタもなし。
アクチュエーターをタービンから外してスイングバルブの動きを確かめましたが、
特に開きっぱなしのようには感じません。
ブーストがかかったり、まるっきりかからなかったり、
触媒トラブルの可能性は低く、どうも機械的なトラブルが濃厚かなと思います。
取りあえずブーストがかからないだけで普通に乗れるので、
暫く様子を見ながら、ボチボチとトラブルシューティングが必要ですね。
今回、フロントパイプ外しが得意になりました。(笑)
また症状が出てしまいました。
昨日の午前中はしっかり1.0まで掛かっていたのに、午後には0です。
先ほどフロントパイプを外してタービンを調べました。
羽は指先でクルクル引っかかりも無く回るし、ガタもなし。
アクチュエーターをタービンから外してスイングバルブの動きを確かめましたが、
特に開きっぱなしのようには感じません。
ブーストがかかったり、まるっきりかからなかったり、
触媒トラブルの可能性は低く、どうも機械的なトラブルが濃厚かなと思います。
取りあえずブーストがかからないだけで普通に乗れるので、
暫く様子を見ながら、ボチボチとトラブルシューティングが必要ですね。
今回、フロントパイプ外しが得意になりました。(笑)
830 名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM7d-P2y6 [202.214.231.150]) :2020/05/05(火) 12:44:16.13ID:6CPZG76fM0505
>>829
知識なくて力になれなくて済まんが応援だけはしてる
めげずに頑張って下さい
知識なくて力になれなくて済まんが応援だけはしてる
めげずに頑張って下さい
839 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0291-ps23 [123.230.98.28]) :2020/05/06(水) 03:54:05.50ID:vsuTaPOe0
>>829
また触媒割れ始めてるような気が
以前の割れた方の触媒のセラミック部分を完全に取り除いて、公道以外で試走してみると明らかだけど
>>837
OBDIIコネクタかラインエンドチェック端子から配線取ればD型までのセレクトモニタ(Subaru Select Monitor)方式が使える
PCとUSB-シリアル変換基板(秋月電子で1000円しない)があればFreeSSM使って読み出せるよ
組み込み系が得意ならそれを参考にTechtomのMDM-100みたいなやつも作れると思う
また触媒割れ始めてるような気が
以前の割れた方の触媒のセラミック部分を完全に取り除いて、公道以外で試走してみると明らかだけど
>>837
OBDIIコネクタかラインエンドチェック端子から配線取ればD型までのセレクトモニタ(Subaru Select Monitor)方式が使える
PCとUSB-シリアル変換基板(秋月電子で1000円しない)があればFreeSSM使って読み出せるよ
組み込み系が得意ならそれを参考にTechtomのMDM-100みたいなやつも作れると思う
831 名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW b17d-qTZm [112.68.130.190]) :2020/05/05(火) 12:46:45.68ID:EYLR16Co00505
ECU変えてみれば?
834 名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 13fc-qCa5 [61.125.214.7]) :2020/05/05(火) 14:03:20.17ID:lm//5ncI00505
>>831,832
ありがとうございます。
ブースト制御はEVC-SでECUから切り離しています。
ただ、元のECU制御に戻してもブースとがかからない事に変りはありません。
今ご指摘のあったECUを交換してみました。
車はGF8(非STI)ですが、ECUはセダンWRXのA7を使っています。これを元のA8に変えましたが症状は変りません。
変える前にダイアグをかけましたがエラーは検出されず。
アイドリング時の負圧に変化はなく、負圧領域の走りも変化はありません。
ギクシャクもせず、普通に走れます。単純に全くブーストがかからないだけです。
排気の漏れなら、全くブーストがかからなくなるとは考えにくいかなと思います。
また、昨日午前中はブーストがかかっていたのが、午後に全くかからなくなったことから、触媒の詰まりも考えにくいかと思います。
(触媒交換後もブースはかかっていた。)
パイプの抜けや割れも確認しましたが、特に不具合は見当たらず。
ブーストがかかったり、全くかからなくなったり、行ったり来たりですね。
タービンかなあ。でも異音も白煙もなくスムーズに羽は回るし、スイングバルブも閉じれるようだし、
アクチュエーターもエアーで加圧して正常に動くし。
なんだろう。
ありがとうございます。
ブースト制御はEVC-SでECUから切り離しています。
ただ、元のECU制御に戻してもブースとがかからない事に変りはありません。
今ご指摘のあったECUを交換してみました。
車はGF8(非STI)ですが、ECUはセダンWRXのA7を使っています。これを元のA8に変えましたが症状は変りません。
変える前にダイアグをかけましたがエラーは検出されず。
アイドリング時の負圧に変化はなく、負圧領域の走りも変化はありません。
ギクシャクもせず、普通に走れます。単純に全くブーストがかからないだけです。
排気の漏れなら、全くブーストがかからなくなるとは考えにくいかなと思います。
また、昨日午前中はブーストがかかっていたのが、午後に全くかからなくなったことから、触媒の詰まりも考えにくいかと思います。
(触媒交換後もブースはかかっていた。)
パイプの抜けや割れも確認しましたが、特に不具合は見当たらず。
ブーストがかかったり、全くかからなくなったり、行ったり来たりですね。
タービンかなあ。でも異音も白煙もなくスムーズに羽は回るし、スイングバルブも閉じれるようだし、
アクチュエーターもエアーで加圧して正常に動くし。
なんだろう。
832 名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sre5-kd2t [126.208.155.220]) :2020/05/05(火) 13:20:58.90ID:9/zrvTRwr0505
アイドル時の負圧は変わった?
色々弄くり回したから組み方の不備で
吸気系の継ぎ手から逃げてるとか無い?
色々弄くり回したから組み方の不備で
吸気系の継ぎ手から逃げてるとか無い?
833 名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 1188-CmvC [106.158.194.95]) :2020/05/05(火) 13:44:06.70ID:AR7maka300505
>>832
ワイはそれやらかして3年ほど悩んでたw
ワイはそれやらかして3年ほど悩んでたw
835 名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sre5-kd2t [126.208.155.220]) :2020/05/05(火) 15:26:18.80ID:9/zrvTRwr0505
タービン側のリリースバルブの動作不良な気がする
バルブが時々閉じきらなくて排気圧が逃げてる様な…
バルブの動きに引っ掛かりとか
座面に異常とか
バネへたってるとか
アクチュエータへの供給元のバルブが締まりが悪いとか
バルブが時々閉じきらなくて排気圧が逃げてる様な…
バルブの動きに引っ掛かりとか
座面に異常とか
バネへたってるとか
アクチュエータへの供給元のバルブが締まりが悪いとか
836 名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 510e-nVGN [160.86.83.249]) :2020/05/05(火) 20:19:59.90ID:8PZxPDKk00505
新しい触媒は中古でしょ、前のに戻してみたら
それと購入した触媒も洗ってみて試すべき、出品物は、いわくつきな場合が多い
ecuは、あくまで最大ブースト制御だから関係ないよ。EVCのソレノイドの壊れは関係ある
それと購入した触媒も洗ってみて試すべき、出品物は、いわくつきな場合が多い
ecuは、あくまで最大ブースト制御だから関係ないよ。EVCのソレノイドの壊れは関係ある
837 名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM65-qTZm [36.11.225.48]) :2020/05/05(火) 21:01:15.87ID:7zF0bSr4M0505
旧時代的な多連追加メーターを辞めてOBD2から取れるメーター付けたいなぁと思ったけどE型はカプラーこそ同じでも中身違うんだね…
E型だけハブにされてる
E型だけハブにされてる
838 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09f4-mIzA [180.9.4.111]) :2020/05/05(火) 22:54:36.41ID:85oWYN8R0
それだけできるんならトラブルシューティングも楽しんでそう。
おれはめんどいからプロにまかせるけどw
おれはめんどいからプロにまかせるけどw
840 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82fc-azKD [61.125.214.7]) :2020/05/06(水) 11:35:04.84ID:PKhnpQsa0
834です。
朝から1時半くらいで触媒を元のもの(洗浄したもの)に交換しました。
ブーストはかかるようになりました。
ただ、タービン羽を指先で軽く回したところ、初めは回りませんでした。
ほんの少し強く回したところ回り始め、それ以降は引っかかりもなくクルクル回りました。
試乗すると今まで聞いたことの無いタービン音(リコーダーのよう)がしています。
(羽を点検したのは失敗でした。やらなきゃよかった。)
今日は雨が降ってきたのでこれまでです。
週末にでももう一度触媒を交換して様子見です。
タービンの怪しさも捨て切れません。
GF8非STIの小型タービンなんて、リビルトが出るものだろうか。
朝から1時半くらいで触媒を元のもの(洗浄したもの)に交換しました。
ブーストはかかるようになりました。
ただ、タービン羽を指先で軽く回したところ、初めは回りませんでした。
ほんの少し強く回したところ回り始め、それ以降は引っかかりもなくクルクル回りました。
試乗すると今まで聞いたことの無いタービン音(リコーダーのよう)がしています。
(羽を点検したのは失敗でした。やらなきゃよかった。)
今日は雨が降ってきたのでこれまでです。
週末にでももう一度触媒を交換して様子見です。
タービンの怪しさも捨て切れません。
GF8非STIの小型タービンなんて、リビルトが出るものだろうか。
841 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0291-ps23 [123.230.98.28]) :2020/05/06(水) 14:23:06.06ID:vsuTaPOe0
割れた担体の欠片が逆流してタービンに噛んだのかも
D型以降ならSF5ターボ用が部品番号一緒
GDAが250PSで同じくらいのサイズだから、最悪それじゃないかと
D型以降ならSF5ターボ用が部品番号一緒
GDAが250PSで同じくらいのサイズだから、最悪それじゃないかと
842 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d0e-s/aG [160.86.83.249]) :2020/05/06(水) 17:47:16.56ID:sdJTq0q10
タービンのヒュー音はベアリングだっけ?
音が出てもそのまま何万キロも乗ってる人もいるし、ベアリング部分はオイル潤滑の問題だから
小まめに良いターボオイル使えばいいんじゃないか
このスレの人で安くてお勧めなのがレッドラインの10w-40で、洗浄性能が高いのでベアリング部分の汚れ落しと
潤滑保護、トルクの確保に効果的。
20w-50や10w-60とかも使ったけど、なぜかトルク感が10w-40より下だったのが不思議だった
音が出てもそのまま何万キロも乗ってる人もいるし、ベアリング部分はオイル潤滑の問題だから
小まめに良いターボオイル使えばいいんじゃないか
このスレの人で安くてお勧めなのがレッドラインの10w-40で、洗浄性能が高いのでベアリング部分の汚れ落しと
潤滑保護、トルクの確保に効果的。
20w-50や10w-60とかも使ったけど、なぜかトルク感が10w-40より下だったのが不思議だった
843 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0291-ps23 [123.230.98.28]) :2020/05/06(水) 20:44:14.11ID:vsuTaPOe0
>>842
音が出ても大丈夫なことが多いのはボールベアリング式だけで、GF8の非STIはMHIのプレーンメタルだからマズイです
音が出ても大丈夫なことが多いのはボールベアリング式だけで、GF8の非STIはMHIのプレーンメタルだからマズイです
844 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d0e-s/aG [160.86.83.249]) :2020/05/06(水) 21:40:18.35ID:sdJTq0q10
>>843
シルビア等の日産やランエボ、スバルだとレガシー等も、ヒュー音出てる状態で問題なく乗り続けてる人はいっぱいいるけど
ブースト掛け続けて連続走行しない限り、簡単にブローはしないし、音が出てすぐブローなら
壊れてる車だらけになるよ
それにボールベアリングの方が軸の耐久性が低いというけど、それは無視?
シルビア等の日産やランエボ、スバルだとレガシー等も、ヒュー音出てる状態で問題なく乗り続けてる人はいっぱいいるけど
ブースト掛け続けて連続走行しない限り、簡単にブローはしないし、音が出てすぐブローなら
壊れてる車だらけになるよ
それにボールベアリングの方が軸の耐久性が低いというけど、それは無視?
845 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0291-ps23 [123.230.98.28]) :2020/05/07(木) 03:11:09.38ID:FiocM3bm0
>>844
状況的に潤滑系が関係してるとは思えないので今回はベアリングが直接的に傷んだとは考え難く、タービンブレード欠損に起因するアンバランスが予想されるからマズイ
両方式の軸受の耐久性は、乗用車の走行距離なら差は気にしなくていいと思うよ
音が出やすいのはボールベアリング式だけど、大半が音だけで耐久信頼性と出力特性上問題ない(問題あるのも当然あるけど)
その性能上問題ない音の発生を耐久性が低いと判別するかどうかで、どちらの軸受が耐久性があるかの認識は変わる
ついでに言えばわざわざボール式を採用する車やアフターパーツのターボだとぶん回す人の率が高くなるから、比較として適正なのかも疑問
状況的に潤滑系が関係してるとは思えないので今回はベアリングが直接的に傷んだとは考え難く、タービンブレード欠損に起因するアンバランスが予想されるからマズイ
両方式の軸受の耐久性は、乗用車の走行距離なら差は気にしなくていいと思うよ
音が出やすいのはボールベアリング式だけど、大半が音だけで耐久信頼性と出力特性上問題ない(問題あるのも当然あるけど)
その性能上問題ない音の発生を耐久性が低いと判別するかどうかで、どちらの軸受が耐久性があるかの認識は変わる
ついでに言えばわざわざボール式を採用する車やアフターパーツのターボだとぶん回す人の率が高くなるから、比較として適正なのかも疑問
846 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-hO+j [60.94.85.99]) :2020/05/07(木) 03:27:04.31ID:3q4t9Tpe0
軸受かタービンの羽か
どっちでも交換又は分解整備なのは
同じやろ
予備品確保まで現状持たせるか
現ターボ外して整備出すか
の2択以外に在るん?
車ごと買い換えも一考か…
どっちでも交換又は分解整備なのは
同じやろ
予備品確保まで現状持たせるか
現ターボ外して整備出すか
の2択以外に在るん?
車ごと買い換えも一考か…
847 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-xOzV [125.9.62.156]) :2020/05/07(木) 09:46:35.69ID:h81ZmvT40
最近走行中に後部座席あたりからインプレッサWRCのバックタービンみたいなキュルキュルとなり続ける異音が発生しました
今までは一切なかった異音だし全く分かりません。誰か分かる人いますか
無知なもので大したことのないトラブルだったらごめんなさい
(出典 Youtube)
走行動画です
今までは一切なかった異音だし全く分かりません。誰か分かる人いますか
無知なもので大したことのないトラブルだったらごめんなさい
(出典 Youtube)
走行動画です
849 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7d-DEcp [112.68.130.190]) :2020/05/07(木) 12:45:27.16ID:za5UPKDr0
>>847
デフブローとかそんなんじゃないだろうしとりあえずジャッキアップしてボルトナットの緩み含めて点検してみたら?
デフブローとかそんなんじゃないだろうしとりあえずジャッキアップしてボルトナットの緩み含めて点検してみたら?
856 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-xOzV [125.9.62.156]) :2020/05/07(木) 21:32:59.44ID:h81ZmvT40
>>849
>>852
詳しく答えていただいて本当にうれしいです!!
ありがとうございます
試してみます!
>>852
詳しく答えていただいて本当にうれしいです!!
ありがとうございます
試してみます!
848 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51fe-Sps6 [118.5.95.69]) :2020/05/07(木) 12:22:43.45ID:bxnzKWQc0
うちのC2でも後部右側からなったりならなかったり
勝手にコイルスプリングの擦れる音と解釈して気にしないようにしている
詳しい人音の発生原因を教えてください
勝手にコイルスプリングの擦れる音と解釈して気にしないようにしている
詳しい人音の発生原因を教えてください
850 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0128-zgy2 [220.106.52.135]) :2020/05/07(木) 12:51:22.78ID:agszrdv90
俺のD型はトランクのアームとかトーションバー辺りから音が鳴ってる
トランク上下に揺すると音がする
トランク上下に揺すると音がする
851 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7d-DEcp [112.68.130.190]) :2020/05/07(木) 12:57:05.92ID:za5UPKDr0
>>850
ウチはウイング交換の時に何個もナットを無くしてトランクでカラカラ鳴ってた事ある
ウチはウイング交換の時に何個もナットを無くしてトランクでカラカラ鳴ってた事ある
855 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e535-zgy2 [210.156.19.121]) :2020/05/07(木) 21:00:39.65ID:4GQWZam90
>>851
いや普通に>>847の動画みたいな音が鳴るトランク閉めた時の遊びが大きくなって走行中に音が出てる感じ
トランクのアームとかに油挿せば音は消えるんだろうけど大したことないから放置してる
いや普通に>>847の動画みたいな音が鳴るトランク閉めた時の遊びが大きくなって走行中に音が出てる感じ
トランクのアームとかに油挿せば音は消えるんだろうけど大したことないから放置してる
852 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d0e-s/aG [160.86.83.249]) :2020/05/07(木) 15:11:17.72ID:eNKS06qu0
キュルキュル音だとダンパーのグリス切れ等で、こすれて音が発生している可能性がある
リアは倒立が斜めセットなのでgd型まで、この音が出る症状が出やすい
純正形状だと下のナット外して下に溜まったグリスを上にあげたり、モリブデン系の耐久性あるグリス使ったりする人もいる
とりあえずシャフト下部のゴムシール部清掃、シャフトにcrc吹くかグリス薄く塗って余分を拭き取り(その後、異物が付かないように)、
音が改善されるか試したら
100均等で売ってるアームガード(腕に付ける日焼け、汚れ防止等のもの)を、シャフトや車高調の異物防止に使ってる人もいるよ
リアは倒立が斜めセットなのでgd型まで、この音が出る症状が出やすい
純正形状だと下のナット外して下に溜まったグリスを上にあげたり、モリブデン系の耐久性あるグリス使ったりする人もいる
とりあえずシャフト下部のゴムシール部清掃、シャフトにcrc吹くかグリス薄く塗って余分を拭き取り(その後、異物が付かないように)、
音が改善されるか試したら
100均等で売ってるアームガード(腕に付ける日焼け、汚れ防止等のもの)を、シャフトや車高調の異物防止に使ってる人もいるよ
853 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-ErQM [106.132.87.159]) :2020/05/07(木) 16:40:56.82ID:mJasJeOIa
DCCDロックしてエンブレ2,000min^-1付近でゴゴゴゴゴって音がするんやけど前後LSDだとこんなもん?
861 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-gq6I [133.106.74.191]) :2020/05/09(土) 17:20:10.12ID:kPpOHoY5M
>>853
直線でならおかしいと思います。
F、S、Rが機械式LSDですがそんな音出ないです。
直線でならおかしいと思います。
F、S、Rが機械式LSDですがそんな音出ないです。
862 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022f-ErQM [125.193.18.148]) :2020/05/09(土) 20:22:46.03ID:V4nQQVaE0
>>861
ですよね~
ですよね~
854 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2b-yY2D [122.25.165.35]) :2020/05/07(木) 20:13:46.31ID:/a3bqDLb0
草苅正雄「きゅるきゅるいわないよ☆」
857 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5155-yTwH [118.19.62.231]) :2020/05/08(金) 20:18:54.15ID:I4LWVPcO0
そういえばうちのF型もなってたな。
単なるボディか内装のきしみ音と思って気にしてなかった。
単なるボディか内装のきしみ音と思って気にしてなかった。
859 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7d-DEcp [112.68.130.190]) :2020/05/08(金) 23:32:06.02ID:uBq5z6T20
毎年この時期は腹立つなぁ
エンジン壊れて直す際に排気量上げて元取るしか無いな
エンジン壊れて直す際に排気量上げて元取るしか無いな
860 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69fe-KyAn [180.196.225.107]) :2020/05/09(土) 16:35:16.01ID:J01uuosM0
最近GDBに乗り換えたけどベタ踏みしても怖くないなぁこいつ
GCちゃんは小物入れの中身ぶっ飛んでくくらいたった
GCちゃんは小物入れの中身ぶっ飛んでくくらいたった
863 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMca-TEo5 [103.84.127.249 [上級国民]]) :2020/05/09(土) 20:41:35.82ID:P/xwUblpM
F型のうちのはエンブレかけるとなります STiのカムキットの影響なのかな
864 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022f-ErQM [125.193.18.148]) :2020/05/09(土) 23:02:05.60ID:V4nQQVaE0
これのことかな?

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
865 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMca-TEo5 [103.84.127.249 [上級国民]]) :2020/05/09(土) 23:32:44.77ID:P/xwUblpM
>>864
久し振りに名前思い出しました それです
久し振りに名前思い出しました それです
866 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69f4-7oqX [180.9.4.111]) :2020/05/11(月) 18:52:34.75ID:9yda36xh0
自動車税コンビニだとクレジットカード使えんのかよ。
キャッシュレス推進してんなら税金もコンビにカード払い可にしろよ。
インターネットだと出来るみたいだけど通知書もらうのに金取るしくそやん。
キャッシュレス推進してんなら税金もコンビにカード払い可にしろよ。
インターネットだと出来るみたいだけど通知書もらうのに金取るしくそやん。
867 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-ps23 [218.33.196.116]) :2020/05/11(月) 19:10:34.51ID:+3YIpexE0
>>866
納付通知書要る?
コンビニでカードが使えないのはコンビニの都合
車検に出すと税金と自賠責は現金で払わないといけないのと同じ理由
納付通知書要る?
コンビニでカードが使えないのはコンビニの都合
車検に出すと税金と自賠責は現金で払わないといけないのと同じ理由
873 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeb8-O9Jr [153.168.138.193]) :2020/05/12(火) 00:03:17.15ID:6b1o4BNU0
>>866
ナナコにクレジットチャージ、が間接的にコンビニ払いでクレジットカード使う方法かなぁ。
シェルのスターレックスカードなら、ナナコチャージ決済も、ガソリン値引き額算定に使われまっせ。
ナナコにクレジットチャージ、が間接的にコンビニ払いでクレジットカード使う方法かなぁ。
シェルのスターレックスカードなら、ナナコチャージ決済も、ガソリン値引き額算定に使われまっせ。
868 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-o87K [126.26.4.63]) :2020/05/11(月) 19:55:55.46ID:Ae5bHCpI0
三台分paypayで払ったった
1%還元や
1%還元や
869 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-hO+j [60.94.85.99]) :2020/05/11(月) 19:56:32.07ID:wknErpVd0
そりゃカード払いだと
カード会社の取り分掛かるから
やらないやろ
カード会社の取り分掛かるから
やらないやろ
870 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-ps23 [218.33.196.116]) :2020/05/11(月) 20:24:56.39ID:+3YIpexE0
>>869
自動車税のネットのカード払いは手数料取るよ?
Pay-easyは振込手数料無料、でも自動車税は対応自治体がまだ少ない
自動車税のネットのカード払いは手数料取るよ?
Pay-easyは振込手数料無料、でも自動車税は対応自治体がまだ少ない
871 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09b1-gIrT [14.3.99.227]) :2020/05/11(月) 23:14:15.57ID:hC/lkabQ0
去年の10月から登録する新車は税額下がったんだな
自動車税の納付書に入ってた冊子見て知った
自動車税の納付書に入ってた冊子見て知った
872 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeb8-O9Jr [153.168.138.193]) :2020/05/11(月) 23:59:54.10ID:iaYwcEL40
P-one wizってクレジットカードだと決済額1%引きだからGC8に関しては手数料分はカバー出来まっせ。
あと、このカードで貯まるポイントはTポイントに変換可能だから、
決済から1%引きにプラスでTポイントを貯められまっせ。
あと、このカードで貯まるポイントはTポイントに変換可能だから、
決済から1%引きにプラスでTポイントを貯められまっせ。
874 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-lN29 [14.8.39.0]) :2020/05/12(火) 17:53:49.56ID:2kH5twzv0
フルブッシュ交換60万かけてやるぞ
875 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-DEcp [60.105.92.31]) :2020/05/12(火) 17:55:04.39ID:S74aYrFX0
60万もかかる?
工賃入れたらそんくらいいくのかな…
工賃入れたらそんくらいいくのかな…
876 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2743-gPN8 [180.6.220.199]) :2020/05/13(水) 11:00:29.93ID:mwNNxdzd0
全部ピロ化すれば案外安く上がるような…
部品代だけなら10万もしなかったと思うんだけど60万かぁ
たっか
前後アーム類とリアナックル、サスマウント、リアメンバー、デフマウント、くらいだよね?他にゴムブッシュあったっけ
部品代だけなら10万もしなかったと思うんだけど60万かぁ
たっか
前後アーム類とリアナックル、サスマウント、リアメンバー、デフマウント、くらいだよね?他にゴムブッシュあったっけ
880 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4491-EV36 [218.33.196.116]) :2020/05/13(水) 21:26:56.10ID:Nfb6eFnR0
>>876
他にスタビブッシュとトランスミッションメンバーマウントとプロペラシャフトブッシュ
プロペラシャフトマウントブッシュはE型以降は純正の設定がないのでプロペラシャフトASSY交換になるけど
あと、レイルのプロペラシャフトマウントのリジット化カラーがいつの間にか廃盤になってた
他にスタビブッシュとトランスミッションメンバーマウントとプロペラシャフトブッシュ
プロペラシャフトマウントブッシュはE型以降は純正の設定がないのでプロペラシャフトASSY交換になるけど
あと、レイルのプロペラシャフトマウントのリジット化カラーがいつの間にか廃盤になってた
877 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-ji8o [126.193.184.75]) :2020/05/13(水) 13:03:43.57ID:mbJ+diAAr
ピロはガタでるからタイムアタックする人以外は微妙な気がする
878 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK60-RSnv [ASY1HZb]) :2020/05/13(水) 14:29:00.12ID:1XJW9MoBK
エンジンマウントもやるの?
879 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2743-gPN8 [180.6.220.199]) :2020/05/13(水) 20:45:23.34ID:mwNNxdzd0
エンジンマウントはブッシュとは言わないような
でも、ついでにしたほうがええよね、あれ
マウントへたるとエンジンの揺れ大きくなるし
でも、ついでにしたほうがええよね、あれ
マウントへたるとエンジンの揺れ大きくなるし
881 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeed-dsbf [180.35.63.11]) :2020/05/14(木) 20:52:20.88ID:5Z5WgX8L0
教えてください
カウルパネルサイドの交換ってどうやればいいですか?
ノーマークの部品がポロッと取れちゃったので押し込んでいいものやら困っています
カウルパネルサイドの交換ってどうやればいいですか?
ノーマークの部品がポロッと取れちゃったので押し込んでいいものやら困っています
882 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-CSfU [111.239.154.153]) :2020/05/14(木) 21:20:57.16ID:fPNLTOmMa
どこの部品かわからん
とりあえず、はずれた部品と元にあった所を眺めてみて、ブラの爪が刺さるようならそのまま押し込む。一部分が刺さるようなら刺してから押し込む。クリップやビスなら取り付けたあとそのようにすればいい。
どのように止まっていたかを考える事が大事です。
とりあえず、はずれた部品と元にあった所を眺めてみて、ブラの爪が刺さるようならそのまま押し込む。一部分が刺さるようなら刺してから押し込む。クリップやビスなら取り付けたあとそのようにすればいい。
どのように止まっていたかを考える事が大事です。
883 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeed-dsbf [180.35.63.11]) :2020/05/14(木) 21:30:36.26ID:5Z5WgX8L0
884 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa2a-DBEz [111.239.154.153]) :2020/05/14(木) 21:51:50.94ID:fPNLTOmMa
爪らしきものが折れている?
新しいのにしたら?
新しいのにしたら?
885 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a138-nXyS [60.56.175.231]) :2020/05/14(木) 21:58:23.66ID:bndz0ZhO0
それだけで1つのパーツなのかな
それともこれの破片?
91162FA040
それともこれの破片?
91162FA040
886 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-ji8o [126.208.162.255]) :2020/05/15(金) 02:57:15.08ID:GR9GXp0tr
この辺のパーツなら嵌め込むだけだったような
パーツが硬化して引っ掻ける部分が欠けていたけど気にせずに載っけてたら飛んで無くなった
新しいのを付けたけど微妙にずれてて固定はされてるけど見た目が悪くなってる
借りた画像

(出典 i.imgur.com)
パーツが硬化して引っ掻ける部分が欠けていたけど気にせずに載っけてたら飛んで無くなった
新しいのを付けたけど微妙にずれてて固定はされてるけど見た目が悪くなってる
借りた画像

(出典 i.imgur.com)
887 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-dsbf [1.75.234.53]) :2020/05/15(金) 15:51:05.16ID:ki8HnIOyd
>>886
そうです、そこの部品です
はめ込むだけであれば、ディーラーに部品頼んで自分でできそうですね
返信くださったみなさん、ありがとうございます
そうです、そこの部品です
はめ込むだけであれば、ディーラーに部品頼んで自分でできそうですね
返信くださったみなさん、ありがとうございます
898 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e30e-iIXk [160.86.83.249]) :2020/05/17(日) 13:28:53.80ID:b3Wvm52T0
>>887
そのパーツはv字のクリップでハメテあるだけだけど、その爪が車体に対して横方向に付いているので
フェンダーの中にある爪を工具で押さえる事が難しく、外す時に破損しやすい
数年前に白濁したので塗装しようと思い、ラジオペンチで爪を押さえようとしたが、無理だった
爪はねじで留めてあるので、それを一端外して、爪を車体に対して前後方向の向きに付け直してから、はめた方がいいよ
何度も取り外す部品じゃないけど、外す時の事を考えると、その向きであれば簡単に工具で爪を押さえる事ができ
破損せずに部品を取り外す事が可能になる
そのパーツはv字のクリップでハメテあるだけだけど、その爪が車体に対して横方向に付いているので
フェンダーの中にある爪を工具で押さえる事が難しく、外す時に破損しやすい
数年前に白濁したので塗装しようと思い、ラジオペンチで爪を押さえようとしたが、無理だった
爪はねじで留めてあるので、それを一端外して、爪を車体に対して前後方向の向きに付け直してから、はめた方がいいよ
何度も取り外す部品じゃないけど、外す時の事を考えると、その向きであれば簡単に工具で爪を押さえる事ができ
破損せずに部品を取り外す事が可能になる
888 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c0f4-9scZ [180.9.4.111]) :2020/05/15(金) 20:17:43.17ID:PC7ErkDq0
サビチェンジャー使ってみたけどなかなかいいね。
使い終わって乾く前だと水で容器とか洗えるし水性ニスみたいな感じかな。
まだ車には使ってないけど原付でためしたあとはどのくらい耐久性があるのかだな。
ただ車がピュアホワイトだから場所によっては黒くなって目立つかな、あとヒンジ部とかに縫っても大丈夫なんかな?
使い終わって乾く前だと水で容器とか洗えるし水性ニスみたいな感じかな。
まだ車には使ってないけど原付でためしたあとはどのくらい耐久性があるのかだな。
ただ車がピュアホワイトだから場所によっては黒くなって目立つかな、あとヒンジ部とかに縫っても大丈夫なんかな?
889 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-dsbf [49.98.166.197]) :2020/05/16(土) 20:08:30.86ID:1LhyIpcAd
非StiのWRXに乗っています。
足回りは純正のままで爪折りもしていないのですが、17インチにしても問題はないでしょうか。
足回りは純正のままで爪折りもしていないのですが、17インチにしても問題はないでしょうか。
890 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa88-m0DI [61.27.31.171]) :2020/05/16(土) 21:29:26.37ID:JLB7ZdxQ0
>>889
GC系の話だよね?フルノーマルで
ozのスーパーツーリズモにしてるよ。
ハンドルくそ重くなるけど
GC系の話だよね?フルノーマルで
ozのスーパーツーリズモにしてるよ。
ハンドルくそ重くなるけど
891 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeed-dsbf [180.35.63.11]) :2020/05/16(土) 21:34:45.73ID:Of993gag0
>>890
返信ありがとうございます
私が乗っているのはGC8のG型です
タイヤサイズは215/45R17ですか?
ハンドルが重くなる他にデメリットは何かありますか?
返信ありがとうございます
私が乗っているのはGC8のG型です
タイヤサイズは215/45R17ですか?
ハンドルが重くなる他にデメリットは何かありますか?
892 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077d-DZtT [182.164.198.35]) :2020/05/16(土) 21:41:36.98ID:aaHm4rnP0
215/45だとストロークしたらインナーにあたる
205/45r17だと爪折りとか何もしなくて大丈夫
インプレッサに限らずこんなの当たり前の話だけど17インチにすると16インチに比べて重くなるからハンドル取られるし燃費悪くなるしタイヤ代高くなるし加速もブレーキも悪くなる
205/45r17だと爪折りとか何もしなくて大丈夫
インプレッサに限らずこんなの当たり前の話だけど17インチにすると16インチに比べて重くなるからハンドル取られるし燃費悪くなるしタイヤ代高くなるし加速もブレーキも悪くなる
893 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeed-dsbf [180.35.63.11]) :2020/05/16(土) 21:59:27.40ID:Of993gag0
>>892
ありがとうございます
カッコ良さと引き換えに、やはりデメリットはあるんですね
それでは16インチのままとも思うのですが、205/50R16だと選択肢が少ないのが悩みどころです
215/45R16だとやはりフェンダーに当たるとしたら、細くするしかないんですかね
ありがとうございます
カッコ良さと引き換えに、やはりデメリットはあるんですね
それでは16インチのままとも思うのですが、205/50R16だと選択肢が少ないのが悩みどころです
215/45R16だとやはりフェンダーに当たるとしたら、細くするしかないんですかね
894 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2488-vyhW [113.146.6.37]) :2020/05/17(日) 00:27:02.73ID:0LSv2+P50
>>892
スレチだが某大衆HV車スレだとその当たり前が全然当たり前じゃなくてドン引きできるぞ
15→17インチ化はシャコタンとセットで見た目オンリー
色々狂ってる意見が出て目眩がするほどだ
スレチだが某大衆HV車スレだとその当たり前が全然当たり前じゃなくてドン引きできるぞ
15→17インチ化はシャコタンとセットで見た目オンリー
色々狂ってる意見が出て目眩がするほどだ
895 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4491-EV36 [218.33.196.116]) :2020/05/17(日) 01:31:31.39ID:37/IclAP0
>>892
ホイールのリム幅とオフセット次第じゃない?
純正ショック爪折り無しで215/45R17 7Jx17 オフセットは忘れたけど多分+48を履いてたけど、特に当たらなかったよ
GC/GFのタイヤハウスは純正で215/45R17履いてたBD/BGのレガシィと基本的に一緒だから、あんまり気にしなくて大丈夫だと思うんだけど
ホイールのリム幅とオフセット次第じゃない?
純正ショック爪折り無しで215/45R17 7Jx17 オフセットは忘れたけど多分+48を履いてたけど、特に当たらなかったよ
GC/GFのタイヤハウスは純正で215/45R17履いてたBD/BGのレガシィと基本的に一緒だから、あんまり気にしなくて大丈夫だと思うんだけど
896 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 869d-6wuW [219.160.86.241]) :2020/05/17(日) 09:22:58.38ID:zg0fcpHv0
GCのSTIパーツに17インチホイールあるから、17インチ化自体は出来るかと。
897 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2743-gPN8 [180.6.220.199]) :2020/05/17(日) 09:45:35.64ID:KqghMDvI0
今時16インチのホイールだと選択肢ないよね
廃盤品をヤフオクなんでみてみたら?
うちのg型素stiは16インチのまま
7.5jは205/45、8jに215/45。特に干渉はない。オフセットは後者は45、前者はすまんわすれた。車高調で純正から2センチくらい下げてるだけ
参考になれば
廃盤品をヤフオクなんでみてみたら?
うちのg型素stiは16インチのまま
7.5jは205/45、8jに215/45。特に干渉はない。オフセットは後者は45、前者はすまんわすれた。車高調で純正から2センチくらい下げてるだけ
参考になれば
899 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c0f4-9scZ [180.9.4.111]) :2020/05/17(日) 18:44:01.83ID:LlQ/alzm0
俺も7J48で215/45R17履いてるけど少し段差とかでハンドル切ってるとホイールハウス内の黒いカバー擦って若干ゴム臭がするときあるわ。
爪折らなくてもフェンダー自体にはほとんど当たらないんじゃないかな、よっぽど攻めるんなら分からんけど。
40にすれば全く当たらんと思うよ。
爪折らなくてもフェンダー自体にはほとんど当たらないんじゃないかな、よっぽど攻めるんなら分からんけど。
40にすれば全く当たらんと思うよ。
900 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4588-XScl [106.158.194.95]) :2020/05/17(日) 23:58:19.05ID:glNihTlI0
7J-17 +48 に215/45R17履いてるがタイヤメーカーにもよると思う。
太めのBSポテンザは擦るけどネオバなら擦らないとか。
太めのBSポテンザは擦るけどネオバなら擦らないとか。
コメントする