MR2(エムアールツー)は、トヨタ自動車が1984年(昭和59年)から1999年(平成11年)まで製造・販売していたクーペ型のスポーツカー。日本車史上初の市販ミッドシップ車である。 1979年(昭和54年)に豊田英二社長が主査たちに飛ばした、「トヨタには将来、常識では考えられないひと味違ったクルマ…
26キロバイト (3,205 語) - 2023年2月16日 (木) 21:54
トヨタ MR2 に乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

オーナーのナマの声は、説得力あり!アナタの問題解決に参考になりますよ。

そのPART9です。

旧車が高い理由その9

旧車ごとに旧車會などが存在しインフラが整っている。

新しい情報や相談にも乗ってくれたりするようです。旧車を買う人の裾野が広がっている。


801 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/09 22:42 ID:G6a6uOeB
>>800
ホイールの下見てみ。
って、俺も何のことか気になって見てみたんだけど。





(出典 Youtube)





802 5NA :02/12/09 22:47 ID:+pD30lWQ
あー、あの亀!確かに自分もしばらく考えた(w
その後亀のレスの意味に気が付かずにIDとか色々探してたです。





(出典 cdn.snsimg.carview.co.jp)

803 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/09 23:05 ID:Fm7Sywbc
>>802
すまんなw
その亀だ


804 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/09 23:15 ID:Fm7Sywbc
あのヘッドランプだとAW11にもつくんだよな~
その他のリトラの車にもつく


805 AW nori :02/12/09 23:29 ID:xuatCac8
RAYBRIGのマルチリフレクター明るそうでよさそうですよね。
自分はシビエの角2灯をいただいたのでそれをつけてます。リトラでスモール点灯(レンズ
内にスモールが入る)はかなり萌えます。


806 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/09 23:35 ID:Fm7Sywbc
>>805
明るいの?


809 AW nori :02/12/09 23:44 ID:xuatCac8
>>806
レイブリックのレーシングクリアっていうバルブと組み合わせて使っていますが、
純正のレンズよりははるかにいいです。マルチリフレクター使ったことがないからわか
らないのですが、絶対的な明るさ、見た目はマルチリフレクターではないかと思います。


807 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/09 23:37 ID:y3E4Be/C
>>793
漏れも付けてます。
これ付けると、ほんとライト上げた時の印象が変わるよね。

MR海苔は付けるべし!!


808 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/09 23:42 ID:Fm7Sywbc
>>807
お!
つけてる人いたか


810 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/09 23:54 ID:Fm7Sywbc
こうなってくると
フォグもなんとかしたいなw


811 532 :02/12/10 00:04 ID:+aIAAK++
先日、私もレイブリックのMRをつけますた。
純正ライトの1.5倍、いや2倍程度は明るくなったかなぁと思います。
フォグも付けると車の前は昼間のようにw

あとMR装着車は前から見ると目がキラキラしてて(・∀・)イイ!!


812 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/10 00:11 ID:ut2cgxhb
意外とつけてる人いるのかな?


815 532 :02/12/10 00:58 ID:+aIAAK++
>>812
いろんなサイトで評判良いようだから導入してみますた。
値段以上の効果があってちょっぴり嬉しいです。


>>814
MR2スレとMR2の世界へようこそ。
マターリが持ち味のスレなんで、気にしなくてよろし。


893 参型G海苔 :02/12/12 01:50 ID:DYB3OWr0
>>815
>>816
遅ればせながらサンクス。
>>816
ケンウッドのスピーカー加工無しでつけたの?
加工無しで付くスピーカーって無いのでしょうかねぇ・・・

後、当方*海苔なんで、ターボのエンジンフードに替えたいな
っていうある種のあこがれ、というかターボのエンジンフードが
好きなんで替えたいのです。
いくらくらいするのでしょうか?純正です。
聞いてばかりでスマソ


896 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/12 10:13 ID:Env1wayx
>>893
無加工でつきました

たしか適合表にはMR2って書いてあったんですが
なんかサイズがあわないかもしれないって
店員が言ってた記憶が・・・


898 参型G海苔 :02/12/12 22:46 ID:DYB3OWr0
>>896
型番とか分かれば是非とも教えてください!
よろしくお願いしまっす


899 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/12 23:03 ID:dWCZn7LR
>>898
KENWOODのKFC-C162です。

純正のとくらべたら

音がよくなったかな?って感じのスピーカーですw


813 SW改 :02/12/10 00:18 ID:JJUHyP/A
>726
レス、サンクスでし。
>若干の工夫は必要
ってワッシャーくらいで逝けるならDIYしようかなぁ。
でも、そんなんで付くならばカタログにも注釈付きで対応表にのせりャ良いのに・・・
ンで、週末探したけどやっぱうまく行かなくてカスタムか純正かドアだけエクリプスで後は純正
ってので悩んでます。純正だとディーラーで六つ変えて38Kほどとか。



814 参型G海苔 :02/12/10 00:28 ID:8nEienuE
 ひそかにこのスレ読んでて参型G買いますた。
みなさんのおすすめのスピーカー(特にフロント)
教えてください。
ケンウッド、アルパ等のカタログ見ても適合するの無い
みたいだし・・・
スピーカ替えてる人いる?
走りに関係無くてスマソ。


816 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/10 01:02 ID:ut2cgxhb
>>814
フロントだけケンウッドのつけてるよ
試しで適当に買ってきたやつなので
多分そんなにいいやつじゃない
あんまりスピーカーには詳しくないんだけど・・


817 碁型得ぬ英海苔 :02/12/10 01:06 ID:j+1DPLsM
とりあえず
"SW20 スピーカー"とかで検索してみそ
結構取りつけ報告サイトあるよん


818 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 02:04 ID:ykRqhWag
雪国の人に聞きたいのだが
雪が車に積もった時って
エンジンフードの上の雪は落としてから運転すんの?
エンジンが暖まって上の雪が溶けたら
必要以上に水が入りそうな気がしたので聞いてみた。


821 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 02:38 ID:ahiimWsd
>>818
雪なら雨よりも水は入らないとは思うけど
それより後ろが見えないのが怖いので必ず降ろすよ
とにかくエンジンフード上は雪が溜まる

今日はとりあえず屋根の下に入れたから一安心



819 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 02:21 ID:XLzjRT0h
質問です。
これって、SW(Ⅲ型)のフロントに入りますでしょうか?
オフセットとかよく分からないもんで・・・。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26049737


820 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 02:36 ID:I7yO7Wfv
>819
ホイールはPCDが100って書いてあるので無理と思うが。


822 AW11 S/C :02/12/10 04:17 ID:J3ixL+v7
レイブリックのマルチリフレクター、前スレで話題になった時につけてみた。
1年近く前になるかな?HIDモドキカラーのバルブに換えてるんだけど、それ
でも凄く明るいからホントに換えてよかった。
そのうえガードレールにちびまるこのおじいちゃん「トモゾウ」の顔が浮かび
上がって面白い。これってオレのだけかな・・・。

>>789
空気圧とか以前に、車の挙動そのものが腰で解らないと細かい制御は難しい
気がする・・・。と言うことで4点かフルバケは結構重要な装備だと思う。


847 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/10 22:27 ID:2+gdUWtz
>>822
俺もよく見たら「トモゾウ」の顔が3つほど・・・



870 AW11 S/C :02/12/11 01:18 ID:ocj1aE9/
>>847
「トモゾウ」、オレのだけじゃなかったんだ!よかった・・・。


823 V型海苔 :02/12/10 05:29 ID:PFbR4HHQ
同じ駐車場のインテRが最近色々車上荒らしにあったみたいなんで、警戒して防犯グッズ付け始めますた。
とはいえ、高いアラームとかぽんと買えるものでもないんで、とりあえずダミーのLEDとかナンバープレートの
ロックボルトとか。

んで、「V型はノーマルのホイールもかっこいいからなぁ(主観)。盗ろうとする奴がいるかもなぁ」とか思って
ホイールロックナット買いに行ったら、純正ホイールに使えるやつが全然無い・・・。
店員の兄ちゃんに聞いてみたら、「うちに置いてるのは社外ホイール用のやつだけなんですよ~。
でも大丈夫じゃないですか?純正ホイールなら盗る人いないと思いますし」とのこと。

本当かなぁ。不安だなぁ・・・。
まあ、何の対策もしなくてOKっていうんなら嬉しいれすが。w


824 旭川のMR2 ◆MR2/Ayeh7k :02/12/10 07:36 ID:4qZz5TYg
>818
水が入る事より何よりカッコ悪いから雪は降ろします


825 朱雀 ◆xs6nDGPKAo :02/12/10 10:15 ID:xm1e4LyM
>>AW SC
あぁ、確かに空気圧に限ったことじゃないね。
ミッドシップは腰で掴む、は鉄則なきがする。
フルバケはいいなぁと思いながらも、最低限の快適性からセミバケを所望してしまう。

4点は欲しいね。TAKATAが欲しいっす。
サベルトがアホらしくなるほどいいらしいけど、値段も横綱級だからねぇ。

>>V型海苔
んなこたーない。
アルテッツァの純正ホイールとかガンガン盗まれてるじゃん。
最近は純正アルミもスタイリッシュになってるから、その価値はバカにできんよ。
特に、5型ホイールは5型自体の生産数が少ない為希少性高いし。
DQN店員を教育してあげましょう。


826 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 10:23 ID:mMqnoUKf
32R・33R・34Rは特別だが・・・。





827 名無しさん@そうだドライブに行こう :02/12/10 14:11 ID:ICDtFTYs
r


828 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 15:06 ID:oVSHlJXf
3型GTのリア純正ホイルに195-50R15ってまづいですか?


841 雨漏りGT3型 :02/12/10 21:47 ID:v+cWu6Fx
>>828
なぜに195?
純正なら225のはずですが?
といいつつ自分も195だったり。
まぁ私の場合は黄色い帽子にタイヤ交換を頼んだところ、何も考えんと
前後同じモンつけられたんで、結果前後とも195になっちまったんですが。
気づくのが遅かったんで交換もきかず、二度と黄色い帽子には行くもんかと思ってます。
195でもゆっくり走る分には問題ないはずですが、ノーマルよりはるかに貧弱であることを
お忘れなく。さもなくばコマになりますよ。


842 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 21:52 ID:WWO5DnA4
>>841
うっわぁ。。。ホントですか。
あそこは量販店にしては結構タイヤ安いから候補に挙がってたんですけどねぇ。。。

私の場合は銘柄指定&サイズ指定してたから全くそのようなことはなかったのですが。。


従業員にもよるのでしょうけど。





843 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 21:55 ID:ebc/IIdk
>>841
ひでぇ・・・。
225が入るべきところに195入れたら、
スペースで分かりそうなもんだけどな。
黄色帽子最低。ってか、あの手のカーショップ最低。


846 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/10 22:20 ID:2+gdUWtz
>>841
195ってよくついたなw


829 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 15:17 ID:ebc/IIdk
手元にサービスノートとか無いんで分からないんですが、
SW(Ⅲ型)のホイールのPCDっていくつでしたっけ?
オフセットは確か6JJでしたよね?(フロント)


830 4型@名古屋 ◆SW20.2VUNo :02/12/10 15:48 ID:hqVbOoTa
>>829
114.3でないかい?


831 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 16:08 ID:ebc/IIdk
>>830
レスありがとう。




832 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 16:13 ID:ebc/IIdk
>>829
ん?なんだ、「オフセット6JJ」って?サイズだ、サイズ(汗
訂正・・・。
オフセットは45だよ・・・。
スマソ。


833 朱雀 ◆xs6nDGPKAo :02/12/10 17:09 ID:/bpbeOCf
今、某BBSで西日本の関門地区オフしようかって案が上がってるけど
もし実現するとしたら参加する人、このスレにいる?


834 シャア専用MR ◆Kysw20zzCQ :02/12/10 17:31 ID:XrtEFcHQ
>>833
逝きたいけど関東・・・・


>>818
折れはいつも洗車の時に
エンジンルーム内も一緒にスチームかけちゃうんだけど
やばいかな??


835 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 17:48 ID:rUiHGyFS
関門かあ、
遠いなあ、
でも門司までフェリーが出てるなあ。



836 532 :02/12/10 19:22 ID:raS4DNxC
>>朱雀氏
もちろん参加します。
てか、その某掲示板のスレに書き込んでるヤツですがw
九州や広島方面も巻き込んでやれるといいですな。

>>834
端子が濡れないようにカバーが必要と聞いたのですがどうなんでしょうね?
個人的にはサビが怖いので、ゴミをエアダスターで吹き飛ばして
固く絞ったタオルでさっと拭いて、556でサビ止めと。
こんな感じでやってます。


837 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 19:36 ID:MHjuDnp/
MR2ハケーンスレ
http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1039408958
これって、MR2を専門に付けねらうストーカー集団みたいでキモくない?
特に10の書き込みとか

最近自分と同じSWに街中でしつこく付回されることがあったんで、
信号待ちで降りて近づいたらものすごい勢いでバックして逃げてったよ。
運転してたやつはのび太みたいな顔してた。

こんなことがあったばっかりだからよけいキモい。

あの時ののび太君、しつこく付回すなら峠かサーキットだけにしてね。


839 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 21:13 ID:ebc/IIdk
>>837
確かに怖い・・・。
てか、朱雀さん、色んなトコに顔出してんのね(w


838 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 20:29 ID:3Wj1ThVt
>>11
古ネタで済まないが、
昔いすゞの車に乗ってた時に、SUZUNONE(鈴の音)とかいう
いすゞ車ユーザー向けの月刊誌が毎月送られてきたんだけど、
「今月のいすゞ車」、って感じで編集部が無作為に街中で見掛けた
いすゞ車の写真(ナンバーまでクッキリ)を載せて、
「この車のオーナーの方、編集部までご連絡下さい。記念品進呈」
なんていうコーナーがあったんだよね。

あの頃はまだ「ストーカー」という行為が一般的にメジャーでは
なかったからよかったけど、昨今のご時世にやったら、間違いなく
「ストーカー行為」だよね。きっと。

もっとも、いすゞ車の街中での遭遇率ってそんなモンだったのか!?
という考え方もあるけど...(笑)

MR2とは直接関係ない話だからsage



840 532 :02/12/10 21:14 ID:raS4DNxC
>>838
ストーカーよりも個人情報云々で問題になりそうですね。
車体番号とかで宝くじみたいにしたら面白かったかも。


844 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 22:05 ID:w8+a1xpR
・・・所謂量販店関係でパーツ取り付けたり、オイル交換等々やるなら、
リスクは自分で背負うべき。整備士免許持ってるヤツの方が珍しいんだから。

作業終了後の確認は必須です。




(出典 cdn.snsimg.carview.co.jp)

845 532 :02/12/10 22:11 ID:raS4DNxC
あの手の店は、洗車道具とか小物とか買うのには良いですよね。
オーディオとか、パーツ類はネット通販の方が安いし。

技術とかは期待しない方が良いのかも知れませんね。


848 532 :02/12/10 22:53 ID:raS4DNxC
ちょっと気が早いけど、次スレは『~3型』になるんだよね?
4型、5型までOKだけど6以降はどうなるんだろう・・・。
6型なんて存在しないしw
それでもやっぱり『6型』になるのかな。


850 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/10 22:56 ID:h76u2tsm
>>848
6型(・∀・)イイ!!


849 碁型得ぬ英海苔 :02/12/10 22:54 ID:luL8BHde
MR-Sスレに乱入?


852 532 :02/12/10 23:40 ID:raS4DNxC
>>849
MR-Sも今のところ前期・後期しかない(?)だろうから、
6、7型までは良いとしてもやっぱりその後がw

MR2関係で『6』が使われている箇所があればいいのですが・・・。
ちょっと気の早い心配ですた。


851 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/10 23:39 ID:BdNn0u7D
6型かぁ・・・
ぜひ皆様の妄想スペック&装備を伺いたいものです。
・・・とはいうものの、5型で完成されちゃってるもんなぁ・・・
NAもVVT-i化されたし、さあどうしよう(w
やっぱり更なる軽量化か?


854 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/11 00:02 ID:4vWNpD21
>>851
6型ターボ

最大出力・最大トルク
260ps/6000rpm 32.0kg・m/3200rpm

車体重量 1220kg

F:205-50-16
R:235-45-16

こんな感じ?


859 532 :02/12/11 00:27 ID:gOfzV+vi
>>854
仮想の6型ターボに搭載されるエンジンは、
やっぱり新型カルディナに搭載された3S-GTEですか?
欲しいなぁカルディナ、あのエンジンだけでいいからw

あとHIDじゃなくて、MRが採用されてたりして。 <コスト面から


861 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/11 00:34 ID:4vWNpD21
>>859
そうそうカルディナの3S-GTE

俺としてはHIDにしてほしいな~
あ、でもMRが標準でHIDがオプションだったらいいかな



884 名無しさん@へそへそバナナ :02/12/11 19:10 ID:+u9Kd9SF
>>851
 僕としては、フロントの接地感をもっと向上させて欲しいです。
 あと、新型カルディナの3S-GTEは当然でしょう。
 ただ、外寸と燃料タンクの位置は変えないで欲しい。連れも、今のサイズは扱いやすいと言っていますし、燃料タンクも安全面、重量バランスの面であんなベストな位置にあるのですから。


886 名無しさん@へそへそバナナ :02/12/11 20:49 ID:d7rnhXkk
>>884の追記
 もう少し軽量化して欲しいです。せめて、1100kgぐらいには……
>>885
 同意。昔、80スープラのカタログに、「新世代スポーツカーは、決して快適性を犠牲にしない。」ということが書いてありましたが、それはSWでも言えるでしょう。
 それが、シルビアと違ういい点ではないでしょうか? MRというだけでは、SWはソッポを向かれていたと思います。


890 532 :02/12/11 23:02 ID:fH9jDSXj
>>886
ドライバーの軽量化が最も効果的だったりw
確かに快適性を考えてるところはトヨタらしい作品ですね。
いつの日か、MR2が市販されるときがあったら
そのときは性能追求型のMR2よりも、性能6割・快適性4割の
『遊びかた色々』の個性あるMR2がいいなぁ。

>>887
快適性の一つと言っても良いと思いますよ。
私も信号待ちとかで頬杖ついて考え事とかよくしてます。


895 名無しさん@へそへそバナナ :02/12/12 08:02 ID:+kAYvJgq
>>886 >>889
 やっぱりきついですか…… もし実現しても、値段が……
>>890
 うぐっ…… いいとこ突くねぇ……


853 名無しさん@そうだドライブに行こう :02/12/10 23:53 ID:ICDtFTYs
MRs


855 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/11 00:08 ID:4vWNpD21
6型NA

最大出力・最大トルク
220ps/7200rpm 22.0kg・m/6000rpm

車体重量 1170kg

F:205-50-16
R:225-45-16

になってほしいなw



856 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/11 00:18 ID:4vWNpD21
6型SW20からはHIDが標準装備
だったらいいな~


857 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 00:20 ID:E4/qkX0/
6型

エンジン縦置きミッドシップ
1AZ-GE VVT-iL 220ps/8000rpm 21.0kg.m7000rpm

車両重量1200kg以下

おもしろそ~




858 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/11 00:26 ID:4vWNpD21
>>857
縦置きにしたら別の車になっちゃうかもw


878 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 15:48 ID:zvaRjW+k
>>857
それは6型ではなくフルモデルチェンジ NEW MR2になってしまうのでは…


860 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 00:28 ID:hTmXgVYw
MR-Sもいいんだけど、個人的にクローズドボディがほしいな。

復活キボン MR-2!!!


862 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 00:37 ID:E4/qkX0/
あと、ドライサンプ化きぼん


863 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/11 00:42 ID:4vWNpD21
>>862
それだと重心を低く出来るか・・・
しかしコストがw・・


864 旭川のMR2 ◆MR2/Ayeh7k :02/12/11 00:46 ID:U/+dMes0
6型はルーフを3~5cm低くして欲しい・・・




(出典 d3lp4xedbqa8a5.cloudfront.net)

865 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/11 00:55 ID:4vWNpD21
あ、新型カルディナの3S-GTEだったら

260ps/6200rpm 33.0kg・m/4400rpm

こうなるか


866 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 01:01 ID:E4/qkX0/
>>865
そう、それと星2つ。


867 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 01:01 ID:s/dSVFDT
じゃー俺はいっそのことジェットエンジンきぼんぬ。
http://www.aardvark.co.nz/pjet/turbinenuts.shtml



868 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/11 01:06 ID:4vWNpD21
>>867
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



869 532 :02/12/11 01:09 ID:gOfzV+vi
トヨタもヴェロッサとか売れないセダン出すくらいなら、
860氏が言うようにMR2を復活させて欲しいなぁ。
ミニバン全盛の時代でもヴェロッサの月販よりは売れると思う。

使い回しの3S使って、また重心がちょっとぐらい高くてもいいからさw


871 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/11 01:21 ID:4vWNpD21
なんでMR-2絶版にしちゃったんだよ・・
MR-Sもいいんだけど
MR-2も残しといてくれよトヨタ


872 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 01:26 ID:E4/qkX0/
なんで外国で売ってるMR-Sの名前MR-2なんだよ・・・。


873 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 02:23 ID:sjWIisoG
前にシフトブーツに腕が当たってその部分だけ
ボロボロって人居なかったっけ?
ttp://www.5038.net/boot/044-MR2-SW20-shift.htm
こういうのあるみたいだけどいかが?
知り合いの探し物で検索してたら偶然見つけてしまった。
私は欲しくなってしまった。(w
そんなに高くないし。
既出ネタだったらすいません。



877 4型@名古屋 ◆SW20.2VUNo :02/12/11 12:43 ID:bh5QWTcp
>>873
たぶんそれは俺っすねw
いいなあ、新品ブーツ。

でももうすぐMR2自体手放さねばならんから、我慢しよう。


874 雨漏りGT3型 :02/12/11 07:26 ID:WEQkZgDr
遅ればせながら皆さんレスありがとうございます。
たしかに「交換して」としか言わなかった自分にも落ち度はあったのですが・・・。
まさか違うサイズ履かされるとは思ってなかったんです。
それで気付くのが遅れてしまって交換不可と・・・。
今はお金ないんでとりあえず消耗しきるまで乗ろうかと。
多分磨り減るの早いんだろうなぁ・・・。


875 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 11:03 ID:wjpBj45B
6型には水平対抗とかV型4気筒(w とかだったら
面白いなぁとか。


876 朱雀  ◆xs6nDGPKAo :02/12/11 11:25 ID:6nJEtuCs
悪い。ウチのチームの忘年会で徹飲みしてたw


>>837
んー、このスレ立てた人はそういう目的で立てたんじゃないと思うけど。
純粋に身近にこんなオーナーがいた、っていう報告スレじゃないかな。
まぁ、追っかけるのはやりすぎだと思うけどww

>>839
いろんなとこってw
MR2関連はここと、例のBBSだけだよ。


879 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 17:00 ID:6CtPKhEJ
今のままでシートの後ろのスペース無くして、その分エンジンを可能な限り前傾させると・・・
これまた全然別物になるな。(w


880 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 17:29 ID:M5G4Kxka
というか、フルモデルチェンジ、(・∀・)イイ!


シャーシから全部作り直して・・・
MRレイアウトで居住性などほとんどないも同然なんだから、シルビアや淫婦・ランエボなどのできないくらい
思いっきりスポーツに振って。

機械式LSD標準とか1速をハイにしたサーキット向けのクロスレシオミッションとか軽量フライホイールとか
強化クラッチとかブレンボとかスリット入りディスクとかドライサンプとか高回転型ターボエンジン(Max8000rpm)とか・・・。

この車で居住性なぞイランよ。
ある程度のものが備えられてればOK。とりあえず快適3点セットさえあれば。



881 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 18:26 ID:DG/Bww8W
>>880
そこまでやると逆につまらないと感じるなぁ。
商業的に成り立つのかも怪しいし。特に今のご時世じゃ。
少なくとも俺はそんなMR2は買わないなw

結局、商業的な面からみても『MR2の性能・スペック』が限界だと思う。
(ただでさえMR2は赤字車種だったらしいし)



882 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 18:34 ID:3wBDyJuQ
>>881
>結局、商業的な面からみても『MR2の性能・スペック』が限界だと思う。

とりあえず、なんちゃって3ナンバーにしてほしい。
車幅をもう少し長くするとカッコイイのに。。。


889 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 22:25 ID:tNkSeIEC
>>882
現状だと寸詰まった感じでかっこ悪いので全長も少し伸ばして欲しい
逆に全高は短くして地を這うような感じにして欲しい

>>886
1100kgて少しどころではない相当な軽量化が必要では。
安全基準の低い10年前の車でさえ2リッターターボで1100kgの車はないし。


894 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/12 02:14 ID:rFsXxGJ1
>>880
そこまですると400万とかになってしまうかも
やっぱライトウエイトスポーツで良いよ、維持費も安いし


883 ■■-っ ◆GAHI./3B5U :02/12/11 19:08 ID:eqVuAEpT
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…シャア出るっ、シャア出ますうっ!!
さ、さっ、さんっ、3倍のスピードーーーーーっっっ!!!
赤い彗星ぃぃぃぃぃぃっっっ!!!!
いやああああっっっ!!ば、化け物みたいなモビルスーツゥゥゥッッッ!!!
アムロッ!白い、白っ、白い悪魔ーーーーーーッッッ…ッ!
アルテイシアーーーーッッッ!!!おっ、おりっ、降りろっホワイトベースからぁぁぁぁっっ!!!
金塊っっ!!金塊っっ、スーツケースに金塊っっ!!!
おおっ!ジオングッ!!あっ、あっ、脚がっ!!!
脚が無いよっ、 ああっ、もうダメッ!!サイコミューーーーーッッッ!!!
腕ぇっ!伸びるぅ!伸びちゃうぅぅっっ!!有線サイコミュゥゥゥゥゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!アムロとララァ、あんなにいっぱい戯れ言してるゥゥッ!
やめてぇぇぇっ!!戯れ言やめてぇぇぇっ!!!!エルメス爆発ぅぅぅっっっ!!!




885 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 20:14 ID:s/dSVFDT
俺もあんまり、なりふり構わず性能を追い求めたレース車両もどきみたいのはいらないな。
絶対的な性能だけ追い求めて、普段の足にするのに無理があるような車より、
値段・燃費・居住性・操縦性等々、バランスの取れた「洗練されたスポーツカー」が欲しいな。



887 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/11 21:42 ID:8TmghBuP
快適性に通ずるかどうかわかりませんが、
SWって肘つきながらシフトノブ握れるんですね。楽ですよ~。


888 AW11 S/C :02/12/11 21:53 ID:ocj1aE9/
AWも肘つきながらシフトノブ握ってるけど・・・。


891 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/12 00:03 ID:kmu5qBGM
トランクつけて、かっこ悪くなったNSXみたくならないでほしいよ・・・。


892 AW11 S/C :02/12/12 01:02 ID:e0Tete3F
確かにNSXみたいにだけはならないで欲しいねぇ。
やっぱ5ナンバー枠は維持して欲しいな。


897 ミチュビ氏 ◆PRIUSOhbVo :02/12/12 22:42 ID:dWCZn7LR
だれもいない・・


900 名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/12 23:28 ID:IT+HkToK
>898
私のSWにも>899と同じようなの付いてます。>ケンウッドの16cm
もう少し古い型ですが。
無加工でいけると思いますよ。




(出典 cvimg01cv.c.yimg.jp)