セリカ(Celica)は、トヨタ自動車が1970年から2006年まで製造・販売していたハードトップおよびクーペ型の乗用車(スペシャルティカー)。日本国内の取り扱い販売店はトヨタカローラ店。 また、この項目では以下のモデルについても記述する。 セリカリフトバック セリカクーペ セリカコンバーチブル…
68キロバイト (8,165 語) - 2023年2月9日 (木) 22:44
トヨタ ST系 セリカ に乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

オーナーのナマの声は、説得力あり!アナタの問題解決に参考になりますよ。

そのPART9です。

旧車が高い理由その9

旧車ごとに旧車會などが存在しインフラが整っている。

新しい情報や相談にも乗ってくれたりするようです。旧車を買う人の裾野が広がっている。


801 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/25 00:31 ID:iTgWGs6I
今日セリカが来ました!
市販のアルミホイールに交換できるんでしょうか?








(出典 Youtube)





802 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/25 01:46 ID:kSAbhg24
ATをMTに乗せ換えたいんですけど、いくら位かかるんですか?
新品と中古の場合の値段の比較したいんでよろしくおながいします。




(出典 www.imgmsplus.com)

803 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/25 01:52 ID:rwKyE4WS
804 H6銀芹海苔 :03/06/25 02:45 ID:ls6y0gr0
>801
上に書いてあったような・・・
それはさておき、納車おめ!
うーん、セリカは100の5穴なんで結構選択の巾が狭いような…
でもしっかり探せばきっといいのはあるYO!
漏れの銀芹はいまOZ履いてまつ。

しかしSV25(ビスタ)→ST183(ED)→ST202(銀芹)と5穴ばっかり
乗り継いだけどホントにホイル少ないね・゜・(ノД`)・゜・
負けずにガンガって下さい!


805 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/25 09:17 ID:R1SL/1oY
>>797 799
名古屋圏内なら漏れも行こうかな

>>801
納車オメ
PCDやOFF、穴数等が合うなら問題なしかと
お店(でーらー、量販店)で相談してみると
付けれるかどうか、おせーてくれる

>>802
自分はMTをATに載せ替えたい
店に頼むと工賃は15位~らしい
部品代はドナー次第

>>803
一度前の車で行きますた
それ以降は仕事に追われて;


806 205親父 :03/06/25 20:04 ID:b+2xKsgY
今晩は_(_^_)_
>>801
好みをいってくれれば見繕いますw

>>803
場所はどこになるでしょうか?
長島PA?

>>799>805
お待ちしてます(・∀・)

ZZTの方にも貼っていいかな?
遠い人でも集まれれば良いんですけど・・





810 ノーマル205 :03/06/26 02:01 ID:2uc1t6we
>>806
オフ会参加したいけど、東京からじゃ、ちとキツイ。
それにも増して、休みが土日ではないので残念です。




815 205親父 :03/06/27 22:47 ID:Ug1xoKFr
>>810
さすがに東京は遠いですね・・
残念ですがまたいつかおあいできれば(´ー`)

とりあえずGT-fourスレにも張ってみました。
引き続き御意見お待ちしております。



811 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/26 03:50 ID:HvUjALiK
>>806
まぁつべこべ言わずにスレに張り付いてみて下さいな。

MTから乗せ変えね・・・
ヤフオク探してみたら?
と、いまさがしてたらサンルーフが出品されてる(w
ガラス割っちゃった人が交換用に買うのかな???

部品取りならST20系、どれかが必ずと言っていいほど出てるので
それで探してもいいかも。


807 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/25 21:15 ID:Wec6i99n
セリカシリーズのハンドルサイズは全部同じ直径ですか?
20系を知りたいだけなんですけど…


808 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/25 21:31 ID:nQiYpMe/
ST18#のダッシュボードは前期型は特にめくれやすいです。
後期型では少し対策されてあったと思いますが、それでもめくれやすいですね
処置は交換ぐらいしか無いけど、ダッシュボードに直射日光をあまり当てないことで
反り返りは軽減できます。


809 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/25 23:00 ID:k/W7GLkP
ホイール、どれがばっちり合うかなんてワカンナイんで、
これがお勧めっていうの教えて!
202SS-1です。


812 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/26 14:51 ID:4/hkFHLQ
羽なしのST系はどうよ??
特に205は。


813 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/26 18:10 ID:yzIWVSYn
純正リアウイングを取り外したら
新しいセリカを発見できるYO!シブイ


814 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/26 23:58 ID:upisQg/Z
以前は羽ナシだったけど、やっぱりしっくりこなくて羽つけた。
個人的に羽ナシはスカイラインやシルビアみたいなオーソドックスなクーペスタイルに似合うと思う。



816 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/28 23:50 ID:fQbD0Is/
質問!
st202 SS-1(3S-FE)のシートってSS-2と同じスポーツタイプ?
エンジンは別にいいんだけど,ホールド性悪いのが嫌なんで。


817 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/28 23:52 ID:L6yMETxc
>>816
SS-Ⅱのシートも十分ホールド性悪いと思う


818 816 :03/06/29 00:32 ID:Yer9b5sZ
ふーん,で違うの?


819 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/29 10:46 ID:LVR/sCF9
( ゚Д゚)ヴォケ!! 


820 ST-183GT-R4WS乗り :03/06/29 17:48 ID:/h2Cj5Ce
いい加減車を買い換えようかと思ってるので
友人のZZT230-SSⅡ(ノーマルサス)に乗ってみたが・・・
昔のST-183GT-Rに比べて車幅がある分かどうか知らんが安定性が高いと思ったよ
エンジンの吹けは3Sに比べて軽かったな、トルクが細い気もしたが、
反面5-6千あたりからゴムで引っ張られるように加速する感覚はホンダっぽいと思った
3Sは淡々と加速してって6千あたりから頭打ちだしな~(笑
あと車高は変らんのに床下高が下がってるのとシートが低いのか運転時のヘッドクリアランスが良くなってるのは良かったな
ただ内装のチープさには萎えまくり・・・
ハザードが不便な位置にあったり、ウィンドウのスイッチががドアでなくセンターにあったり
後部シートの居住性が輪をかけて低くなってたり、
エクステリアはまぁまぁ気に入れる範疇なので残念ですた


821 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/29 20:18 ID:/OWYjXGe
甲州街道を歩いてたら、なんかセリカがギョーサン走ってた。
なんかの集まりでもあったんかなぁ。

でも全部ST-20*系だったが。


822 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/29 22:45 ID:IsgPkNdL
私st202(黒)のりですが、駐車中に何故か鳥が集まってきてしまいます・・・
おかげで*だらけ・・・
隣には同じst202(銀)がいつも駐車してるのですが、何故かこちらには何の
被害もありません。
上に電線もないのに・・・




823 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/30 06:53 ID:0CeNmO7t
*なら誰にも負けない。
止まってる時はもちろん、走ってるときも*が降ってくる
タイミングの良さ!


824 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/30 09:08 ID:JiOfkOKs
確かになぜか*が大量につく車ってあるね。
ナンデだろう

*ついたら、すぐふき取らないと大変だね


825 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/30 16:40 ID:j+n73FGF
*も嫌だが夏は蟲が嫌だ
バンパーにデカい蛾か何かの残骸がバンパーにこびり付いてたけど、放っておいたら
その部分だけクリアが溶けてとれてしまった・・・恐るべし蟲の体液



826 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/30 17:55 ID:lS9HV+MP
黒い車には小虫が集まる傾向がある


827 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/30 20:59 ID:JiOfkOKs
高速走った後にバンパー見ると凄い事になってるよね。
この前数百匹?こびりついてた。
しかも、落ちない。本当にゴシゴシしないと落ちない。

たまに血吸った蚊も潰れてるみたいで、赤いシミが出来てるし
気持ち悪いね


829 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/30 23:59 ID:hoVjqXvc
>>827
実は人を撥ねた









・・・zyoudan


828 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/30 23:44 ID:J89IoZl0
黒と黄色は虫さんたちが寄ってきますよ。
ハエは黄色が大好き。


830 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/01 03:40 ID:Wd8phYVW
おまえら。
怖気の走る話はその辺にしてくれ(((( ;゚Д゚)))


831 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/01 03:43 ID:Wd8phYVW
怖気の走る話はそれくらいにしてくれ(((( ;゚Д゚)))


832 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/01 10:01 ID:0MBOh/oE
白の方が虫寄ってこない?



833 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/01 11:29 ID:Dt/rG4cG
ラヂエターにトンボが張り付きやすい。首チョンパのヤシ。


834 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/01 12:07 ID:WQ9dsc48
去年の夏旅行に行った時のことなんだけど、
夜に福島県の山を飛ばしてたら、どこからともなくコツコツ音がして
後でフロントエアロ見てみたら蚊や虫の死骸が大量にへばり付いてた。

殺虫剤より強力かもってオモタ


835 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/01 17:08 ID:Wd8phYVW
エアフィルターなんて怖くて見たくない


836 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/01 19:04 ID:UToCIwJU
あつい


837 205親父 :03/07/02 21:44 ID:i6dRm5rg
えーと取り合えず東海地方でめぼしいトコだと
長島PAか、おはみか会場 
関西方面だと滋賀の比叡山ドライブウエイなんががいいかと思ってます。

あまり一般の人に迷惑がかからない場所がありましたら教えてくださいね。
よければ引き続きご意見お待ちしてます。


838 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/02 22:13 ID:Ir40SM+8
首都圏と関西で分けたらどう?


839 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/02 22:13 ID:Ir40SM+8
中間の人(名古屋あたり)はどっちに行ってもいいってことで




(出典 i.pinimg.com)

840 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/02 22:29 ID:7JB2PKbv
日本の中の人も大変だな


841 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/03 00:15 ID:Z2Lio1dP
>827
漏れのは大丈夫だ、
ボディー赤だし






などといってみるテスト


842 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/03 00:49 ID:rwvxJftX
841を透明あぼーん。


843 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/03 01:47 ID:snBfZsSf
セリカって後方視界は他の車(クーペ)と比べて良いほうなんですか?


844 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/03 11:40 ID:ykHkpfSB
>>843
決して良くはないです。プレやFTOより多少はマシかなといった程度です。
すぐに慣れますけどね。


845 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/04 02:07 ID:rTAoy7J3
漏れの205(黒)の駐車スペースは、近所の野良猫達の
縄張りの境界線上にあります・・・。

ボンネット、ルーフ共に小さな傷が一杯です。


846 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/04 02:25 ID:cwCmcwdV
>>845
ねこよけのあの臭い物体は効果ない?
ホームセンターとかで売ってるけど。


847 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/04 08:50 ID:xXWK9iW7
それでもやっぱり黒がいい。
どっかのスレにも書いてあったように葬式に乗りつけても違和感ないし。
(赤とかだったら変な目でみられそうでちょっと行きずらい)



848 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/04 08:57 ID:2/LROwoy
昼間は黒が映えるけど、夜だとゴキ○リみたいじゃない?
ギャー


849 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/04 16:01 ID:7KFcggKd
ゴキ○リには ブレーキクリーナー
これ最強!!
アー○ジェ○トなんかより強力よん☆


850 st183 :03/07/04 17:51 ID:P8TosECf
18#系の黒は、まんまゴキ○リ


851 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/04 18:02 ID:ui+soK1Y
18#系の黒にZZTのセンターアンテナを移植するとさらにゴキ度うp!!


852 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/05 01:24 ID:diu+GTFk
運転中にゴキ○リ発見したら。。
ギャー


853 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/05 11:22 ID:9jio3UEf
なんで隔離スレの「GT-FOURスレ」でZZT叩きやってんの?
あそこは既知外ばっかだな~。


854 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/05 13:37 ID:85pd/kej
>>853
余計なことを言うな。*がこっちにまで来たらどうすんだ?


855 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/06 18:58 ID:/zJ4P0Vr
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )~
      ∪


856 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/06 18:58 ID:/zJ4P0Vr
あぁ、誤爆したスマソ


857 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/06 22:28 ID:1k+2ywS1
セリカGT-Four(ST20系)が欲しい。どんなに良い車か、もっと教えてくださいませんか?いい車なのに、あまり話題にとりあげられないし、ここでも下に下がり過ぎ


858 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/07 00:00 ID:+3ys7u86
857>
ST205海苔の既知外がいるから話題に出さないようにしてるだけ。
隔離スレは無視


859 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/07 01:25 ID:8LG56I1P
ST202もいいモンだよ。205とは別物でスポーツ走行に向いていないのは確かだけど、
オレは見た目は大事(中身よりも)だと思うタイプだ。
DQNっぽくみえないし、こんなに美しい曲面で構成された
車体はほかにはないんじゃない?
彼女つれてドライブしてハアハア(;´Д')するのさ。



860 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/07 02:27 ID:c/NJpquq
能力的には205だけど見た目は202の方がスッキリしてて好き♪



861 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/07 02:28 ID:c/NJpquq
能力的には205だけど見た目は202の方がスッキリしてて好き♪


866 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/07 22:14 ID:qS7ZEX9P
>>860-861

なるほど・・・・・・・ そういう事か・・・・・・・・・
元の意味もやっと解かった・・・・・・・
・・・・・・。  やっと解かった意味が・・・・・・。


  S  T  2  0  2   海  苔  ダ  タ - の  か  ・  ・  ・  ・






862 フル銀 :03/07/07 04:07 ID:Lu2osrW3
>>800
ディーラーで一万八千でした~工賃抜きらしい

今日、SS-1がきますた
芹香チャンたまらないです^^
質問なんですが、ライトON1でヘッドランプ(小?)は両方付くのですか?
片方しか付かないッス(><)
後、四つが付く時は、パッシングの時だけなのかなぁ~?



863 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/07 11:31 ID:Nwsdq/4R
>>862
○●  ●○

この図で言う黒丸がつかないってことかな?
そいつはハイビームだよ。


868 フル銀 :03/07/08 01:28 ID:0RuuNFjl
>>863
ありがとん
なるほど、灰ビームようですたか

ライトの2段階だと、ヘッドランプ両方付きますが1段階だとヘッドランプって
まるっきり付かないのですかぁ??



864 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/07 12:44 ID:EuOpTrtJ
ドイツのスポーツ・カー顧客満足度でセリカがトップ,J.D.Power社が調査[2003/07/04]

CS(顧客満足度)に関する調査会社であるJ.D. Power and Associates社は,ドイツでの自動車顧客満足度調査の結果を「2003 Germany Customer Satisfaction Index (CSI) Study」として発表した。
トヨタ自動車が7つのセグメント中,5セグメントで1位となり,ブランド別ランキングでも2002年に引き続き1位になった。
ドイツでの自動車顧客満足度調査は今年で2年目。
この調査は,新車購入から2~3年経過した消費者を対象に,車両,ディーラー,維持費などに関する顧客の満足度を調べたもので,調査対象は29ブランド,115モデル。
今回の調査では1万6000人以上から回答を得た。
セグメント別ランキング(図1)では,
Small Car(「Yaris(日本名:ヴィッツ)」),
Lower Medium Car(「Corolla」),
Upper Medium Car (「Avensis」),
Sports Car (「Celica」),
SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)(「RAV4」)
の5セグメントでトヨタ車が1位となった。
ブランド別ランキングでは,トヨタがCSIスコアの業界平均の781を大きく上回る841を獲得して1位となった。
トヨタに続き2位がマツダ,4位にホンダ,5位にスバル(富士重工),6位が日産自動車,9位が三菱自動車工業,10位がダイハツで,日本のブランドが多くランクインしている。
BMWは3位,Audiが7位,MercedesBenzが8位になり,トップ10は日本とドイツのブランドが占めた。
総合満足度を構成する要素は四つで,重要度の順に「品質および信頼性」(30%),「車の商品性」(25%),「サービス」(23%),「維持費」(22%)となっている。
日本のブランドは「品質および信頼性」で,ドイツのブランドは「車の商品性」でそれぞれ高いCSIスコアを獲得した。
今回の調査で,顧客の満足度は車のブランド力やディーラーのサービスと直接関連していることがわかった。
自分が評価したブランドに800以上のCSIスコアをつけた人の52%は,次に買う車も同じブランドすると答えた。
これに対し,700~800のスコアをつけた中で,次も同じブランドの車を買うと答えた人は21%にとどまった。


865 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/07 20:29 ID:UKfCtcX7
867 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 00:26 ID:CjMrofvt
ST202 黒海苔デス。 今日洗車したてで素晴らしくテッカテカの
セリカたんでうっとりしてたんだが、キレイなボディに比べ、ホイール(鉄)
が素晴らしくもっさい事に気付いた! 近々アルミを履くつもりなんだが、
参考までにアルミ履いてる皆様のホイールの種類、タイヤのサイズ(幅、扁平、インチ)
等お聞かせ下さらぬか?   



869 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 03:37 ID:df0zLtGp
>>867
うぅんとね 過去ログ嫁


870 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 11:52 ID:JLgT1ARp
>>867
過去スレが二桁にもなって読めっていうのも可哀想なんで一つマジレス。
漏れのデータ参考に汁、

YOKOHAMA AVS MODEL7
17x7J +40

BRIDGESTONE REGNO GR-7000
215/45ZR17


871 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 14:31 ID:iEaFmted
>>867
>>774からを読むといいです

そんなことよりこいつを見てくれ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29434059
これをどう思う?


872 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 15:41 ID:3pwikipv
>>871
自分の矢不億ブースの宣伝スンナ!!


873 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 16:37 ID:JLgT1ARp
>>871
高杉


874 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 16:39 ID:daW/Xmp3
>>871
このデザインなら(゚⊿゚)イラネ


875 871 :03/07/08 16:53 ID:iEaFmted
なんか評判悪いな。デザインは好みだからしかたないとして、高くはないと思うんだが。
8Jのオフ35ってST20Xに履けますか?



876 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 18:38 ID:SHbsIeVA
>>875
>>774


877 871 :03/07/08 18:45 ID:iEaFmted
タイヤのサイズに気をつければ履けるってことかな?
実際に同じサイズのホイールはいてる人いませんか?


878 205親父 :03/07/08 22:08 ID:93AeRXgc
えーと、保存版マッチング

ST202は
タイヤサイズは17であれば215/40-17
ホイールサイズは8jでオフセットは32から38くらいまでが
まずあたらないサイズ
 
16インチは205/50-16か225/45-16
ホイールサイズは同じく8jで33から38くらい

205もホイールの基本サイズはいっしょくらい
タイヤサイズは215/45-17か、235/40-17

↑は安心サイズ

このスピードラインなら問題無く履けます。
そのかわりタイヤサイズは気をつけて

>>837に誰か来てくれないかな(´・ω・`)








882 871 :03/07/09 00:58 ID:ZKb0LHje
>>878
丁寧なレスありがとうございます。
OFF会、都合が会えばぜひ参加したいです。当方、岐阜県在住。


900 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/11 22:22 ID:LiSQ4mCv
>>878
18系の車はノーマル、人はアブノーマルですが酸化してもいいですか?



879 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 23:53 ID:FmMrpcTA
オートマST202 SS2なんですが、恥ずかしいっす。
MTにしておけばぁっと後悔


885 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 01:17 ID:MppaUt/N
>>879
734を見れ。


880 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/08 23:54 ID:qpthtxhz
オートマだと恥ずかしいとか、高卒だと恥ずかしいとか
そういう根性が恥ずかしいことに早く気付けよ。


881 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 00:42 ID:4dolOaAD
>>880
だって、よくオートマかぁ・・・って付け加えられるんだもの・・・


883 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 01:00 ID:4h3QtXc1
>>881
周りが車好きだからと思われる。
車に興味ない奴に聞けばフーンで終わり。

俺はシフトのデザインと値段でマニュアルにした。
シフトが現行のデザインならオートマを選んだと思う。


884 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 01:07 ID:65YHynCa
通は街乗りようにオートマと、
遠出用にマニュアルと2台所有しておくもの。


886 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 09:36 ID:E8BEGsn8
>883
シフトのデザインって現行と違う?
現行の内装は実際見たことないけど、ネット上のカタログ見る限り違いなさそうだけど。


887 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 10:33 ID:ZArIAXQn
>>886
ATの話じゃないの?
全然違うよ。


892 883 :03/07/10 00:03 ID:pyth6sGZ
>>886
>>887-888の言うとおりです。
ZZT231のATシフト>>ST202のMTシフト>ZZT231のMTシフト>>ST202のATシフト
個人的にはこんな感じです。
好みは人それぞれだと思いますのでsage


888 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 13:57 ID:wcNkWHdd
要するに、202の横に広がったスポーティじゃないシフトが
嫌だってことじゃないの?


889 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 14:27 ID:RZGMbiIw
セリカの車体が360°回転するのを眺められるページ(要プラグイン)車体色をチェンジできる
http://www.toyota-europe.com/applications/mm/multimediaIndex.asp?mediatype=3d&modelID=11&mediaID=1&disptype=


890 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 19:03 ID:FbDDfrCq
>>889
スレ違い


891 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/09 21:12 ID:hl9iVX7c
高速でアクセル目いっぱいふんで加速するときの車内に響くようなエンジン音が
快感。
あと、夜にバック駐車するとき後ろが全然見えん・・・



893 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/10 16:38 ID:Tj41L4Ly
ZZT231のATシフトノブは小加工でST202のATに付きます(ネジ穴がちょこっとずれてるくらい)
ただZZT231のATシフトノブが割と高かった記憶が…


894 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/10 18:39 ID:7q/jeuqt
>>893
まじ?
ZZT231のATってO・Dボタンあるの?
付くんならちょっと楽しみ。
割りと高いって・・・・3万くらいするの?


895 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/10 23:18 ID:Tj41L4Ly
>>894
ST202用もZZT23#用も2本のネジで穴径も同じですが、穴の位置が違うので穴開け加工が必要です。
ZZT23#用にもODボタンはありますよ。ST202のODスイッチ用の配線をギボシ端子等で接続するといいでしょう。
なかなかカッコよくなりますがノブの高さがちょっと腰高になります。
低くするには中の鉄柱を短く切断すればいいのですがちょっと大変でしょう。
ちなみにZZT23#アクセサリーカタログに載っているカラーシフトノブは\23,000です。純正黒はいくらか知りません。


896 894 :03/07/11 00:21 ID:B+7QOlV3
>>895
サンクス。
ノブの高さが問題かもね。
鉄柱の切断・・・・ちょっとやっかいだなぁ。


897 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/11 21:56 ID:eSZt4V6N
ST202のドアにあるスピーカーって音はあんまでないのぉ??



898 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/11 22:07 ID:lRmk0X+i
>>897
いっぱい出るよ
もうズンズンと


899 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/11 22:14 ID:eSZt4V6N
>>898
マジッすか??
中古で買ったんだけど市販のオーディオ付いてて、まるで出ないんですけど(><)
あっ、ドア上の小さいほうです




(出典 s.blogcdn.com)