クレスタ(CRESTA)は、トヨタ自動車が1980年から2001年まで生産されていた中型高級乗用車。マークIIチェイサーの姉妹車である。 初代は姉妹車と同じ4ドアピラードハードトップとして登場し、ボディやエンジンは上記の2車と共通している。2代目以降は、マークIIチェイサー
33キロバイト (3,562 語) - 2023年1月12日 (木) 08:38
X90系 マークⅡ/チェイサー/クレスタに乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

オーナーのナマの声は、説得力あり!アナタの問題解決に参考になりますよ。

そのPART9です。

旧車が高い理由その9

旧車ごとに旧車會などが存在しインフラが整っている。

新しい情報や相談にも乗ってくれたりするようです。旧車を買う人の裾野が広がっている。

801 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/12(水) 00:30:59.64 ID:jq1qcHaO0
知り合いの板金塗装屋が言ってたが
全塗装ならカラーNOで塗ればいいけど、それ以外なら
塗装する場所としない場所を見て、しない場所に合わせて
カラーNOの色を合わせて塗装するって言ってた

素人では難しいと思うわ







(出典 Youtube)





802 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/12(水) 00:52:58.43 ID:e6cM1vkQ0
いやいや・・・そんなレベルじゃないから、
缶スプレーだし・・・色なんて合わない前提だし。
で、それなりに塗れたらって思ってたけどムラが酷すぎて手に負えない。
メタリックは難し過ぎるのでソリッドカラーにしようと思う。
内装やホイールが赤なので赤にしたいがさすがにルーフやボンネット赤はみっともないかな?
黒でピラーごと塗るか諦めてそのままか・・・。どうしよう。




(出典 jiyuuniiki.up.seesaa.net)

804 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/12(水) 12:10:32.90 ID:Ek8ApPwD0
>>802
塗り方が下手だからじゃない?もう少し、違うもので練習してからがいいと思う。

ソリッドなら、白が一番キレイに見えるし、塗り方の影響が一番小さい。


803 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/12(水) 01:01:24.45 ID:jq1qcHaO0
缶スプレーならムラ出て当たり前だし
>>内装やホイールが赤なので赤にしたいが
って事だから、ルーフ・ボンネットを赤で塗れば良いのでわ
DQNぽくって塗装後は走ってても他車が近寄らないと思う、俺ならそうする




805 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/13(木) 18:16:25.13 ID:DoT3NCBR0
ウォーターポンプ

温度計は真ん中よりちょっと下ぐらいで正常
故障しそうになったらどんな症状が出てくるんでしょうか?

18万キロ


806 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/13(木) 18:32:27.07 ID:nrD6Up/+0
俺のウォーターポンプ壊れたときは駐車場のアスファルト面にLLCが漏れてた
たぶんベアリングが壊れたと思うけど
過走とともにいきなり来るからなー



807 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/14(金) 18:23:47.04 ID:hBnW0t1t0
>>806
何万キロでだよ


808 806 :2012/09/14(金) 23:33:10.41 ID:M46/8jIs0
>>807
12万キロ前後だったと思う




809 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/15(土) 00:58:55.34 ID:jMrTN+120
80でウォーポン、タイベル交換直後にエアコンが逝きやがった
90で同じ目に遭いたくないが言っても無駄か


810 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/15(土) 01:25:37.24 ID:tNLdlqhG0
そのパターンってよく聞くよね・・・
ウォーポン、タイベル交換時にエアコンも交換すれば回避可能(笑)


811 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/16(日) 14:24:04.38 ID:c9IHgWQz0
81系はエアコン弱いのは有名。10年10万キロ以内でも故障をちらほら聞いた。

90以降は丈夫になった。でも20年落ち近いし、距離もそれなりに走ってると
壊れてもおかしくはない。


812 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/16(日) 22:23:37.24 ID:SawTUYOu0
後期型のグランデとグランデリミテッドの差ってエアバッグと照明付サンバイザーだけ?



813 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/19(水) 23:57:58.30 ID:lzTkK5jT0
メーターフード周りにオンダッシュモニター付けたいけど
タッピングビスでは固定出来なかった。
何かいい方法ないですかね?



814 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/20(木) 02:03:00.74 ID:ioxyhvV60
メーターフード?場所悪くね?


815 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/20(木) 02:14:00.05 ID:XH65xC0Z0
メーターフードの左右に付けようとしたけど
タッピングでは自重ですっぽ抜けちゃいました。
今までは時計の位置と運転席右の送風口に付けてましたけど
もうちょっと高い位置に取り付けたいと・・・。



816 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/20(木) 20:50:38.19 ID:OlwJ5ILJ0
シガーライターのソケットが取れたでござる

(出典 www.dotup.org)



817 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/20(木) 22:35:37.34 ID:xdmc8y9P0
黒パネルは珍しいなww

中でシガーソケット止めてる金具外れたみたいだな
ビンビールのフタみたいのが外れてるかな


818 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/22(土) 19:53:32.12 ID:D6OLB8iyO
4S-FEのエンジンオイル量と冷却水容量を教えて下さい。


819 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/22(土) 21:37:56.24 ID:h6jcoM0L0
ちょっと流してくっかな


820 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/25(火) 03:01:34.29 ID:eyPvAb770
運転席周りでリバース信号と車速信号はどこから取るのがいいですか?



842 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/06(土) 23:58:29.54 ID:QZCTzzys0
>>820
今更だけど、車速パルスは運転席の右下奥に捨てカプラーが2個来てるはずだから
そのひとつにピンクの線が有るからそこが一番簡単かな。
わざわざECUから取る必要はないからね。

リバース信号はバックカメラ付けてないから分からないw


821 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/25(火) 21:40:57.69 ID:j8zyFw040
先々週に免許とって、旦那が乗ってた90系マークIIに乗ってます。
フルエアロで段差は上がれなかったり初心者向けではないけど、11年前に新車で買って84000キロだからまだまだ乗れるかな?
まめな洗車とワックスをかけてくれてたおかげで、周りから驚かれる程ピカピカで傷一つないから、ぶつけないように気を付けて運転してます(((・・;)


822 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/25(火) 23:56:37.36 ID:lhoP81zE0
>>821
90系は1996年8月までだから、最終型でも16年前だよ。


823 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/26(水) 00:04:12.90 ID:bFeZ5iU00
>>821
【110系】マークⅡ・ブリット・ヴェロッサ 17
http://kohada./test/read.cgi/auto/1342834826/l50
へどうぞ


824 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/26(水) 22:43:38.78 ID:e3UJJrWn0
俺の前期型がそろそろ祝20年に達しようとしているw ハタチだ


825 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/26(水) 23:38:01.08 ID:hKPtUIaN0
ウチのは18歳だぜ


826 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/28(金) 18:36:00.96 ID:5UmHV8o00
96年4月から一緒、クレスタのツアS、1JZ-GE
スーパーホワイトの水垢が全然取れない。
洗車の業者に頼んだ方が良いかな?
あと、バッテリの1室だけ液が出て来るし



827 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/28(金) 22:04:51.88 ID:W4nIfPi10
2000番、3000番、9000番と磨いていけばたいてい取れる。
気になるならその後クリヤー吹いて2000番、3000番、9000番と磨けばいい。



829 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/02(火) 13:21:17.17 ID:58TeLwDo0
>>827
ありがとう
やってみる


828 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/30(日) 23:38:01.83 ID:7JfKvq2t0
うちの会社の駐車場は90マV 90チェアバンテ 100クレエクシード 110ベロ
マークXが止まっている  


830 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/04(木) 19:08:37.75 ID:feIe0ikr0
タイベル交換自分でやった人手上げて


831 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/04(木) 21:16:02.32 ID:dQ1zTYTD0
はい


832 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/04(木) 22:50:31.63 ID:dP5uxQP60
質問よろしいでしょうか?
90クレスタに乗っています。ハンドルを16アリストもしくは110マークⅡのステアリングに変えたいのですが、問題なく取り付けできますか?

よろしくお願いします


834 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/05(金) 00:04:58.47 ID:yKal9LlI0
>>832
問題なく取り付けできるよ




833 393 :2012/10/04(木) 23:51:19.18 ID:8jgXAzj+0
お前がやって皆に報告せえ。


835 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/05(金) 00:10:58.28 ID:rM73IbWU0
>>833
結構高いので冒険出来なくて…

>>834
 ありがとうございます 早速オクで購入検討します
ボスなんかもいらないですかね?



いつになるかわかりませんが、取り付けた際は報告します




836 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/05(金) 00:20:20.77 ID:6HXrNUUy0
>>835
ボスも必要無いよ



837 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/05(金) 00:31:25.86 ID:rM73IbWU0
>>836
本当ですか?
ありがとうございます




838 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/05(金) 12:43:58.83 ID:R7LmK+zS0
エアバッグ付いてるか付いてないかで
回答はかなり変わると思うが・・・


839 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/05(金) 13:56:30.14 ID:1jYTgEJx0
みんな優しいなぁ
素人の俺でもタイベル交換できるかな?
なんか、ラジエータ外したり、ウォーポン換えたり
結構難しそうな作業みたいだけど

デラに頼むと高そうだから・・・


840 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/05(金) 15:04:19.61 ID:iF/8d3by0
ラジエーター外すのを難しいと思うとか、やった事ないなら、タイベル交換はできない。
最悪は途中までバラして手に負えなくなり、レッカーで整備工場へとなれば、
余計に高くつく。

自信がないならしない方がいい。壊してもいいなら止めないが。


841 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/05(金) 20:55:39.44 ID:J8dZ1lij0
タイベル交換まんどくせですよ。自力でクランクプーリー外せますか?
車の中で一番の最凶トルクで締まってると思いますよクランクプーリー。


843 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/07(日) 23:11:48.84 ID:Q9PWKWfq0
1jzのクランクプーリーって33キロでしたっけ?
自分は界王拳2倍でも無理だな 店まかせ。


844 831 :2012/10/07(日) 23:21:57.04 ID:daSsOr0p0
とりあえずオレは1Gだから
1JZはうーんお店で!


845 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/08(月) 09:18:49.11 ID:6K9jnVXb0
ラジエータ冷却水交換もできない俺には無理だな


846 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/09(火) 12:57:15.73 ID:SXNAIrr+0
90系マークⅡのリアドアは前期と後期で形は同じですか?
グレードが変わった場合はどうでしょうか。


847 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/09(火) 13:03:34.92 ID:uGLN+cfz0
>>846
同じだよ
グレード違いだと、内装・SP違うとか後期なら窓落ち対策のレールになってる
感じかな



848 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/09(火) 13:09:59.43 ID:SXNAIrr+0
>>847
レスありがとうございます!
そうなんですね。オークションで90系のリアドアを買ったら合わなかったもので・・・
ちょっと出品者に確認してみます。


849 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/09(火) 22:26:37.65 ID:mmbQD2Mg0
>>848
すげえw一体なに掴まされたんだろ?セダンのリアドアかな?


850 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/09(火) 22:39:54.35 ID:kD28uq1m0
誰かダッシュボード外した事ある人いませんか?
コツとか注意点などあれば教えて頂けませんか?


851 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/09(火) 22:48:13.11 ID:mmbQD2Mg0
>>850
考えただけでゲロ吐きそうな話題だなあ。ダッシュ分解はとにかく大変だと聞くよ。
一体どこがぶっ壊れたの?エアコンの温度調節のとこ?


852 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/10(水) 00:07:14.91 ID:t+0BfB2Q0
何するんだ?


853 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/10(水) 00:28:33.42 ID:x5YMXMlJ0
8月に乗り換えたんだけど、とんでもなく汚いんで掃除しようかと・・・



854 831 :2012/10/11(木) 19:14:33.59 ID:aWZDCVcK0
とりあえずサービスマニュアルを手に入れましょう
CD版でいいんで

でも掃除くらいで開けるのは面倒作業なんで勧めない
オレはエアコン直したかったんでやらざるを得なかったんだけど




(出典 www.ms-plus.com)

855 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/12(金) 22:15:24.74 ID:X5agBZEy0
アナログTV用のダイバーシティアンテナってFMVICSのアンテナに使えますか?



856 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 20:47:53.99 ID:euf9bf5F0
サービスマニュアルに排気系の項ってあるかな?
ないぞ


857 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0 :5)
排気のどこが知りたいの?


858 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/21(日) 20:25:19.84 ID:sz2sWD8dO
じゃね


859 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/26(金) 18:59:16.39 ID:TCJkiIF/0
【社会】島根・女子大生遺棄事件、不審車の車種をトヨタのマークIIと特定し捜査
http://uni./test/read.cgi/newsplus/1351113460/



860 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/27(土) 08:47:48.66 ID:+DfNT7+d0
ただ単にマークIIとしか発表しないのは意図的なのか?
もしそうでなければ特定したというのも怪しい。



861 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/27(土) 21:25:01.33 ID:K+IkD5B20
おまわりさん 犯人はこいつです
  ↓


862 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/27(土) 23:40:30.07 ID:xJpGBYZ40
俺はクレスタ乗りだ


863 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/28(日) 04:34:15.24 ID:yV5bhbWR0
運転席と助手席の間のシフトの運転席側通っている黒いホース?って何?


864 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/28(日) 15:25:39.83 ID:KBbwgrN60
俺は運転席の下から黒いエアコン噴出し口カバーみたいなのがもぎ取れて
後部座席足元に転がってたw
どうやって付けなおそうか、それとも放置で桶か?


865 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/28(日) 15:49:12.97 ID:yV5bhbWR0
>>864
助手席下のは取っ払って塞いでたけど特に問題無かったよ



866 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/28(日) 17:07:26.71 ID:lC3kaJ+H0
>>864
それは運転席下のダクトだろ
無問題


867 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0 :5)
tests


868 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/03(土) 03:29:57.26 ID:dUeLnWVpO
>>659北関東か?


869 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/03(土) 11:40:54.93 ID:8Klo9bGa0
今、メーターの90アナ→90デジ化チャレンジ中です。
配線の同じものを繋げる以外で注意点あったら
経験者の方、ご指導お願いします。

特にアース辺とFUELあたりがよくわかりません
ヘタに接続、ショート、お釈迦、という話も聞き、オドオドです。
配線図は入手しました
よろしくお願いします


872 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/05(月) 00:26:39.42 ID:qkFajCto0
>>869
100オプメータになら変えたけど、デジパネは知らないな。

ただ調べてみると、燃料計も変えないといけないらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/jzxqmaru/52971428.html


870 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/04(日) 19:47:40.30 ID:b+3brHfT0
アナログからデジタル?これまた珍しいチャレンジだな・・・
しかし配線図があるのなら問題はなさそうなもんだけど・・・


871 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/04(日) 23:10:19.75 ID:2ah7JiON0
今日は往復70km走って5台とすれ違ったw


873 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/05(月) 21:17:51.87 ID:hqvTXAEG0
燃料ゲージは交換ポン付けできるようだけど
とにかくメーター側の配線がグシャクシャ。
上の人はポン付けハーネスつくってるみたいだけど、
どうやってカプラを用意したんだろう。

結局、ギボシ端子で繋ぐしかないのかも
ゾっとしますわ・・・


875 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/08(木) 00:04:48.21 ID:eF6wPEzn0
>>873
アナログメーター用燃料タンクゲージ=純正部番83320-80257 4540円
デジタルメーター用燃料タンクゲージ=純正部番83320-80255 2520円



874 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/05(月) 23:38:21.94 ID:64dDfG4u0
カプラから線を抜いて差し直す方法もあるし、
もう一個メーター用意してバラしてカプラ取るとかは?



876 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/08(木) 22:27:50.72 ID:ZUh7uDpD0
パワステフルード
低温時と高温時では量はリザー*ンクで1cmくらいしか
違いませんがこんなもんでしょうか?


877 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/08(木) 22:38:24.32 ID:3dqrmvDx0
詳しい方々がいらっしゃるもんだな
さすが2ちゃんだわ


878 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/18(日) 19:38:17.69 ID:4A+zx4+Q0
今日、GX90のタイヤ交換をしたのだが
フロントの*が脱落する寸前みたいに
50ミリはガタガタ遊んでたのだが、これは
故障ですよね?

ブラケットみたいな物が外れたのでしょうか?


879 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/18(日) 21:40:35.56 ID:wWyGsVGM0
>>878
*はハブとホイールに挟まれてナットで止めつけられているだけだから
ハブ外面と*内側が錆で固着してない良好なコンディション


880 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/19(月) 00:14:35.56 ID:YU3sb5Q80
1JZ、デスビからオイルが少しずつ漏れてた
拭いて様子見てるけど、今のところ漏れなし
放っておいたらもっと酷くなるかな?


881 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/19(月) 22:34:42.99 ID:2txn7WoH0
アイドリング中 カタカタ音 タペットでしょうか?
ただギアをNにするとまる...


882 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/20(火) 04:53:46.70 ID:oLXHTWTQ0
>>881
キミは>>878かい? そんな大ざっぱな説明では適当な返答すら出来ませんよ?
もし行動する時間が取れるなら、さっさと解体屋に持ち込もうね。
お金があるなら整備工場へどうぞ。


883 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/20(火) 21:52:22.02 ID:bxyZWGPb0
バルブ替えてもテールランプ警告灯が消えないのは配線に問題あり?


884 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/21(水) 06:49:49.51 ID:n1LFMYPh0
球切れで警告灯がついてたんだったら球を換えれば消える
ちゃんと球換えの時、電極確かめてはめような




(出典 cdn.snsimg.carview.co.jp)

885 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/21(水) 18:37:57.76 ID:i6xZZeQm0
それランプフェイリアの不具合だわたぶん


886 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/25(日) 03:29:42.40 ID:D97jRtPm0
それを言うなら、フェイラーじゃね?

failure : 失敗、故障などの意味


887 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/25(日) 23:17:39.54 ID:9gtRmUsCO
90チェイサー2000グランデのタイロッド工賃はいくら位でしょうか?


あと、フロントのアッパーアーム工賃はいくら位でしょうか?


当方、栃木県南部のアップガレージ店に行こうかなと考えてます。


888 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/26(月) 03:10:24.22 ID:eitO1jKS0
工賃はどこも同じではないから、ここで聞くより電話したら。


889 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/29(木) 23:25:18.33 ID:XdlRmW3v0
90ツアV ノーマルサスなんだけど、最近リアからコトコトと時々、異音がしてくる。
聞いたところ、スタビリンクのピロボール部のガタではないかと言われた。

誰か、同じ症状がでて直した人いる? やっぱりスタビリンクが原因なのかな?

そろそろ20年でさすがに塗装の劣化や、あちこちくたびれてきて、これ以上はメンテ代が大幅にかかりそうなので、
あと1年後くらいの車検で乗り変えようと思っている。

でも、音が気になり、スタビリンクも安いので交換したいが、無駄な交換だけはしたくないので。


890 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/30(金) 00:33:46.89 ID:4F5EG10e0
異音って特定が難しいんだよ
確かにピロが緩むとコトコト音が出やすいけど、実際乗って聞いたワケじゃないからわからん
どうしても直したいならココが原因じゃないか?と思われる所を一つ一つ交換か修理して潰していくしかない
それを無駄と思うのか、ついでにあちこちリフレッシュ出来て満足と考えるかは人それぞれだけど

とりあえずスタビリンク外してみたら?
消えればそこだろうし、消えなきゃそこじゃないわ


891 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/30(金) 09:46:37.27 ID:54ts72RS0
ついに90とサヨナラの日が来そうです。2.5NAです。
タイベルからクランクプーリー、シール、ラジエターまで予防整備は万全でしたが
唯一の短期消耗品である17インチタイヤx4、そしてブレーキパッド、
予定外のショックの一本とパワステギアボックスとセンサー数個と車検が重なりました。
運の悪いことにどれを取っても車検で引っかかるポイントばかりでここからの延命は
一気に修理する必要があるのでいくら何でも無謀だろ・・・ということで
もうそろそろ、いいかな、、、と思い自動車としての使命を終わらせてやることにしました。

☆次車予告・・・またしてもオワコンの名機直6?俺はダブるのか?いい加減卒業させろ~の巻


892 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/30(金) 13:50:44.21 ID:MOrGt7bV0
>>891
次は110あたりか?


(出典 Youtube)




896 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/01(土) 01:00:27.14 ID:Ce5uKrnT0
>>891

次は100系とか15系クラウンが良いんじゃない?w


898 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/01(土) 15:47:17.95 ID:LLSx353h0
>>896
なんで、100系とか15系クラウンなんだ?w

891は古過ぎて部品交換などの維持費がかかりすぎるが、直6にこだわるというのなら、
できるだけ新しい直6になるだろ。

90系で20年落ち、15系クラウンで17年落ち、100系で16年落ち、110系で12年落ち、110系後期で8年落ち。

110系の後期がベストかな。それでも約10年落ちに近いけど。


899 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/01(土) 15:49:06.77 ID:LLSx353h0
>>896
なんで、100系とか15系クラウンなんだ?w

891は古過ぎて部品交換などの維持費がかかりすぎで手放すが、直6には、こだわりたいというのなら、
できるだけ新しい直6になるだろ。

90系で20年落ち、15系クラウンで17年落ち、100系で16年落ち、110系で12年落ち、110系後期で8年落ち。

110系の後期がベストかな。それでも約10年落ちに近いけど。


900 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/01(土) 16:29:23.21 ID:Ce5uKrnT0
>>899
確かに直6だと110系や17系の方が新しいけど、リーンバーンのD4だからおすすめは出来ないだろ


893 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/30(金) 19:18:28.22 ID:jU0L3mjE0
100でいいっしょ
安いし
もうタマが無いか


894 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/30(金) 20:27:13.43 ID:MOrGt7bV0
程度のよさそうな110系でも、今やもう古く、十分安い。

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1455971539/index.html?TRCD=200002


895 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/30(金) 21:57:32.85 ID:uT6JZWc10
訃報ばっかりで、つまらん


897 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/12/01(土) 09:14:50.10 ID:ncAyWmJA0
団地から団地に引っ越しやがって




(出典 stat.ameba.jp)