|
ハコスカ ケンメリに乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。
オーナーのナマの声は、説得力あり!アナタの問題解決に参考になりますよ。
そのPART9です。
旧車が高い理由その9
旧車ごとに旧車會などが存在しインフラが整っている。
新しい情報や相談にも乗ってくれたりするようです。旧車を買う人の裾野が広がっている。
オーナーのナマの声は、説得力あり!アナタの問題解決に参考になりますよ。
そのPART9です。
旧車が高い理由その9
旧車ごとに旧車會などが存在しインフラが整っている。
新しい情報や相談にも乗ってくれたりするようです。旧車を買う人の裾野が広がっている。
801 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/18 20:39 ID:HB7C15ed
旧車は特別な車種を除けば100万くらいだせば大体買える
ほとんどの初心者はプレミアム性から考えると「結構安いじゃん。」
とか思ってしまう。
しかし、その考えは購入後に覆されるであろう
酷いものになると購入後24時間をまたずに走行不能に陥る
しかもソレを購入した業者に訴えたところで「現物渡しですから・・」
と軽く扱われる。
つまり、金持ちのボンボンが嬉しそうに載ってる旧車雑誌の記事に騙されちゃいかんよ
(出典 Youtube)
ほとんどの初心者はプレミアム性から考えると「結構安いじゃん。」
とか思ってしまう。
しかし、その考えは購入後に覆されるであろう
酷いものになると購入後24時間をまたずに走行不能に陥る
しかもソレを購入した業者に訴えたところで「現物渡しですから・・」
と軽く扱われる。
つまり、金持ちのボンボンが嬉しそうに載ってる旧車雑誌の記事に騙されちゃいかんよ
(出典 Youtube)
802 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 02:06 ID:Goc7Vbo9
>>797
ノーマルケンメリだとどうあがいてもS13には勝てんが
LメカならばS13くらいならばなんとかなる。
797のS13がどこまで弄ってるかにもよるが。

(出典 rockyauto.co.jp)
ノーマルケンメリだとどうあがいてもS13には勝てんが
LメカならばS13くらいならばなんとかなる。
797のS13がどこまで弄ってるかにもよるが。

(出典 rockyauto.co.jp)
803 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 03:49 ID:ASm9AjzX
直線では、な。
804 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 08:29 ID:NJK7uRm/
>>797
単純に速さだけを求めるなら現行のスポーツカーを選択した方がいい。
単純に速さだけを求めるなら現行のスポーツカーを選択した方がいい。
805 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 15:19 ID:qn7Jv1VA
ハコスカ買って1年半になるけど、維持費なんて全然かからないよ。
毎日通勤に乗るんで普通にガソリン代がいるくらい。
あっ、そういえば半年前にオイル交換したからオイル代に少し金使ったなあ。
よく旧車は維持費がかかるって言われるけど、いったい何に金がかかるんだろう?
俺にはよく解らん。
毎日通勤に乗るんで普通にガソリン代がいるくらい。
あっ、そういえば半年前にオイル交換したからオイル代に少し金使ったなあ。
よく旧車は維持費がかかるって言われるけど、いったい何に金がかかるんだろう?
俺にはよく解らん。
808 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 20:49 ID:NJK7uRm/
>>805
旧車 → 壊れやすい → 維持費がかさむ
という概念は、
飛行機 → 飛ぶ → 墜落するから危険
という発想と同じでだろう。
何事も知らない世界は想像でイメージしてしまう*。
旧車 → 壊れやすい → 維持費がかさむ
という概念は、
飛行機 → 飛ぶ → 墜落するから危険
という発想と同じでだろう。
何事も知らない世界は想像でイメージしてしまう*。
810 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 00:24 ID:CMR7d8XG
>>805
>よく解らん
4~5年経ってからもう一度そのセリフが言えれば
程度がメチャメチャ良いのを丁寧に扱ってる、と思われ。
因みに昔、何かの雑誌で読んだんだが
大学教授?をやってる爺さんが昭和40年以前?くらいのコルトを
新車から30年以上毎日通勤で乗り続けてて、長持ちのコツとやらが
車庫保管、水をかけての洗車はほとんどやらない、雑巾で拭くだけ、
急加減速は一切やらない、労わって扱う、という内容だった。
>よく解らん
4~5年経ってからもう一度そのセリフが言えれば
程度がメチャメチャ良いのを丁寧に扱ってる、と思われ。
因みに昔、何かの雑誌で読んだんだが
大学教授?をやってる爺さんが昭和40年以前?くらいのコルトを
新車から30年以上毎日通勤で乗り続けてて、長持ちのコツとやらが
車庫保管、水をかけての洗車はほとんどやらない、雑巾で拭くだけ、
急加減速は一切やらない、労わって扱う、という内容だった。
806 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 15:43 ID:NlR7Iytv
ケンメリ2ドアの後期型GC111に乗っています。
テールランプを交換したいのですが
メーカーは製造廃止入手不可です。
4ドアのものでも取付け可能でしょうか。
テールランプを交換したいのですが
メーカーは製造廃止入手不可です。
4ドアのものでも取付け可能でしょうか。
807 カンメリ :04/08/19 18:22 ID:D0B/JaHa
まづ、テールだが2ドアと4ドアではパネルが違う、2ドアのパネルは外側がデカイのでレンズ周りに枠がある。レンズ自体は同じだよ。
809 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 22:07 ID:NJK7uRm/
誤:同じでだろう。
正:同じだろう。
正:同じだろう。
811 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 01:01 ID:KkraPacG
車庫保管と雨天の運転さえ控えて乗れば意外と大丈夫だよな
812 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 07:53 ID:QGj8A6Id
806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう ID:NlR7Iytv です
807 :カンメリ :04/08/19 ID:D0B/JaHa 様
回答、ありがとうございます。
2ドア用の右のはあるのですが
それを細工して左につけることは可能でしょうか。
左のはもう手に入らないらしいです。
ケンメリ2ドアの後期型GC111です。
807 :カンメリ :04/08/19 ID:D0B/JaHa 様
回答、ありがとうございます。
2ドア用の右のはあるのですが
それを細工して左につけることは可能でしょうか。
左のはもう手に入らないらしいです。
ケンメリ2ドアの後期型GC111です。
813 カンメリ :04/08/20 08:13 ID:QjzZQQVw
>後期GC111さん テールレンズと枠を止める小さなビス穴が三箇所かな?あるが穴の位置さえ合えば右でも左でもOKでしょうね。あの枠ってケッピンなんでつかぁートホホ
814 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 08:23 ID:QGj8A6Id
813 :カンメリ :04/08/20 ID:QjzZQQVw 様
おはようございます。
さっそくの回答、感謝しております。
今後も重要文化財の保護に尽力します。
おはようございます。
さっそくの回答、感謝しております。
今後も重要文化財の保護に尽力します。
815 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 09:32 ID:QjzZQQVw
Lが乗っかってるスカGだけのゼロヨンか周回ってないのかなぁ。ミーティングにはウジャウジャ出てくるが競技には全く出てこない
816 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 13:55 ID:FxBTkD8y
ここって誰もジャパン(C210,211)の話しないんだね(´・ω・`)
817 て優香、、 :04/08/20 16:04 ID:eHJEi6v+
>>816
【ハコスカ】スカイライン【ケンメリ】だからね!
【ハコスカ】スカイライン【ケンメリ】だからね!
818 あ、そっか :04/08/20 16:58 ID:SGaPvvxe
>>817
スレ違いスマソ
スレ違いスマソ
819 カンメリ :04/08/20 17:21 ID:QjzZQQVw
ジャパンは京都のサケオヤジさんとテールはどうやったら溶けるかについてカタってちょーだい
820 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 17:35 ID:QjzZQQVw
実際速いスカジっているのか?旧車の●人にいっぱい出ていたが
821 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/20 21:11 ID:yqo0qso0
>>820
ノーマルだとワゴンRより遅いよ。
でもちょっとイジッてやるとそれが豹変するんだよ。
ノーマルだとワゴンRより遅いよ。
でもちょっとイジッてやるとそれが豹変するんだよ。
822 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 00:59 ID:DM+iq/Z0
このスレに限らんが知識だけで所有はおろか実際には
乗ったこともない香具師だらけだな。
ケンメリ→鈍重、重い、遅い。
ハコスカ→カッコだけ、今の車にはかなわない
一度でも完調のLメカに乗れば意見は変わると思うけどな。
乗ったこともない香具師だらけだな。
ケンメリ→鈍重、重い、遅い。
ハコスカ→カッコだけ、今の車にはかなわない
一度でも完調のLメカに乗れば意見は変わると思うけどな。
825 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 02:29 ID:OvxM/BB7
>>822
ほう、そらスゴイねや
今の車にガチで挑む完調Lメカの器は何や?
ほう、そらスゴイねや
今の車にガチで挑む完調Lメカの器は何や?
823 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 01:31 ID:j9FTD45u
ジャパン乗りなんでロムってます
824 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 01:35 ID:53bBnZ4C
普通に乗ってれば維持費は掛からないだろ
壊れても殆どが自分で直せるレベルだし
でも、改造の誘惑に負けたら泥沼だけどな。
壊れても殆どが自分で直せるレベルだし
でも、改造の誘惑に負けたら泥沼だけどな。
826 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 03:42 ID:O59fBg8o
漏れもジャパソ乗ってるけどROMってまっせー
827 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 08:36 ID:3c54tkfo
ノーマルのL型エンジンだったら、いくら完調でも回らないし遅い。
L28でも所詮グロス145馬力しかないし(ネットで110馬力くらいかな?)。
でも簡単なLメカチーンで馬力が2倍・3倍となったり、余裕で8000回転以上
回るエンジンになってしまうから、今だにLメカは人気あるんだろうね。
これ味わったらやっぱターボよりNAだよなぁ~って思うよ。
L28でも所詮グロス145馬力しかないし(ネットで110馬力くらいかな?)。
でも簡単なLメカチーンで馬力が2倍・3倍となったり、余裕で8000回転以上
回るエンジンになってしまうから、今だにLメカは人気あるんだろうね。
これ味わったらやっぱターボよりNAだよなぁ~って思うよ。
828 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 10:57 ID:ZxlUTIGj
そんな完調なLメカさん達がどしてゼロヨンや周回レースに出てこないのか?特にスカGだよ。
829 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 12:24 ID:GbFI1re0
>>828
どういうこと?ドラッグの世界じゃいまでもL型が熱いじゃん。ゼロヨン9秒台ですよ。
逆に聞きたいがRBメカやSRメカってどうよ?
30年後も一線で活躍できそうなエンジンかね?
どういうこと?ドラッグの世界じゃいまでもL型が熱いじゃん。ゼロヨン9秒台ですよ。
逆に聞きたいがRBメカやSRメカってどうよ?
30年後も一線で活躍できそうなエンジンかね?
830 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 12:43 ID:9aiOnAZH
>>829
RBやSRはターボチューンが主流でメカチューンは殆んど扱ってないからな。
NERがやったのRB25DE改など少数あるみたいだけど。
あと、大幅なボアアップがしづらくて数値的にもちょっとしょぼく見えるから
手をつける香具師が少ないだけじゃない?
RBでメカやるならRB30ブロックにツインカムヘッド換装仕様くらいかと。
それでもRB30ブロックの入手が一般的なルートだと難しいし
RBやSRはターボチューンが主流でメカチューンは殆んど扱ってないからな。
NERがやったのRB25DE改など少数あるみたいだけど。
あと、大幅なボアアップがしづらくて数値的にもちょっとしょぼく見えるから
手をつける香具師が少ないだけじゃない?
RBでメカやるならRB30ブロックにツインカムヘッド換装仕様くらいかと。
それでもRB30ブロックの入手が一般的なルートだと難しいし
831 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 12:58 ID:Qd7zBU5V
>828
オートワークスなんか見てると結構L型出てると思いますが・・・?
たあし、スカイラインよりは車重の軽いZの方をよく見かけますね。
それになにがなんでもレースに出てればいいtってもんでもないような。
Lはいじれば早い→なんでレースに出ない?というのは
いささか安直過ぎませぬか?
解釈の違いでしたらご容赦。
オートワークスなんか見てると結構L型出てると思いますが・・・?
たあし、スカイラインよりは車重の軽いZの方をよく見かけますね。
それになにがなんでもレースに出てればいいtってもんでもないような。
Lはいじれば早い→なんでレースに出ない?というのは
いささか安直過ぎませぬか?
解釈の違いでしたらご容赦。
832 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 14:18 ID:DM+iq/Z0
825、828は
>このスレに限らんが知識だけで所有はおろか実際には
>乗ったこともない香具師だらけだな。
ケテーイ。
>このスレに限らんが知識だけで所有はおろか実際には
>乗ったこともない香具師だらけだな。
ケテーイ。
833 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 15:15 ID:LOHsTd8Q
漏れのケンメリはNAPS無しの初期型インジェクションだぞ、載せ換え歴無しのL20です。
出足は悪いね、流れには乗れるけど。
出足は悪いね、流れには乗れるけど。
836 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 22:54 ID:50w/q3j/
>>833
NAPS無しだと!?
地球環境に激しく(・A・)イクナイ!!
そんな事言ってたらL型乗れないよな_| ̄|○
NAPS無しだと!?
地球環境に激しく(・A・)イクナイ!!
そんな事言ってたらL型乗れないよな_| ̄|○
834 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 17:05 ID:GbFI1re0
ターボの力借りたらL型もかなりのもんだよ。
昔、柿本の作ったS30Zは凄かったしな。800馬力だっけ?
昔、柿本の作ったS30Zは凄かったしな。800馬力だっけ?
835 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/21 19:06 ID:3c54tkfo
837 833 :04/08/22 10:08 ID:G/OixlYH
触媒も付いてるぞ
838 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 12:43 ID:HgZ96ZRW
俺の箱スカには触媒がない
839 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 16:20 ID:HgZ96ZRW
でも今の時代スポーツ触媒くらいは付けといた方がいいよな
840 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 21:32 ID:sBZBg4GX
>>839
だけどC10,110に付くヌポーシ触媒なんか有るんかなぁ?
だけどC10,110に付くヌポーシ触媒なんか有るんかなぁ?
841 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 21:59 ID:177N2CSL
>>840
俺もそうだけど箱スカやケンメリのマフラーはワンオフが多いだろうし、
マフラーに合う触媒を探すのじゃなく、触媒に付くように作ればいい。
俺もそうだけど箱スカやケンメリのマフラーはワンオフが多いだろうし、
マフラーに合う触媒を探すのじゃなく、触媒に付くように作ればいい。
842 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 22:01 ID:177N2CSL
誤:触媒に付くように
正:触媒が付くように
正:触媒が付くように
843 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 00:58 ID:7+Gehwpp
C10,110乗る人って触媒嫌ってそう。
フィーリングが悪くなるとかイイ音出なくなるとかあれこれこじつけそう
フィーリングが悪くなるとかイイ音出なくなるとかあれこれこじつけそう
844 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 01:33 ID:K8/ZnAiN
ハコスカの場合、触媒は法律的には装着義務はないのだが。
845 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 04:25 ID:RdU5HUQ6
法律うんぬんよりうるさいのは迷惑
848 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 20:07 ID:K7HtlV/O
>>845
それは、触媒とはまた別の問題では?
それは、触媒とはまた別の問題では?
852 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/24 00:08 ID:dAqoQZzb
>>848
触媒外すと爆音になるとか勘違いしてる香具師のいう事なんかほっとけ
触媒外すと爆音になるとか勘違いしてる香具師のいう事なんかほっとけ
846 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 11:32 ID:28RGi/+Q
環境のこと考えるなら旧車にも触媒を付けるべきだね
849 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 20:10 ID:K7HtlV/O
>>846
そんなこと考えるなら旧車の税金を下げるべきだね
そんなこと考えるなら旧車の税金を下げるべきだね
847 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 12:49 ID:qnsk8rZ+
>843
>C10,110乗る人って触媒嫌ってそう。
知識だけで乗ったことない人って決めつけそう。
「昔乗ってましたが何か?」とか言い出す奴出てきそう(w
>C10,110乗る人って触媒嫌ってそう。
知識だけで乗ったことない人って決めつけそう。
「昔乗ってましたが何か?」とか言い出す奴出てきそう(w
850 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 21:12 ID:2NKq1xAD
パーツの値段も下げるべきだね
851 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/23 22:57 ID:O8MS73Ju
>>850
それは無理だろ。
第一オーナーが激しく少ないんだしそれに(これ以上言わなくても分かるだろ?
それは無理だろ。
第一オーナーが激しく少ないんだしそれに(これ以上言わなくても分かるだろ?
853 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/24 04:03 ID:wSJ4uKzi
触媒はタバコのフィルターとは違うよ(w
取り付けただけで作用するってもんじゃない
取り付けただけで作用するってもんじゃない
855 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/24 09:51 ID:DSLDeryH
>ジャパン乗りなんでロムってます
素人なんですが、どういう意味なんでしょう?
素人なんですが、どういう意味なんでしょう?
864 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/25 16:43 ID://UdBs6d
>>855
ジャパンの話題はスレ違いになるんで見てるだけって意味。
ROMってる=見てるだけ(読んでるだけ
ジャパンの話題はスレ違いになるんで見てるだけって意味。
ROMってる=見てるだけ(読んでるだけ
856 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/24 12:40 ID:A2pKvq7m
触媒がどうやって機能してるか知らない香具師に簡単な説明。
Fパイプに取り付けたO2センサーで排ガス中の酸素濃度を検出して
それを元に燃料噴射量を決めるという「フィードバック制御」が不可欠。
ついでに排気温度も一定でないと触媒が機能しないので排気温度管理も必要
単純に取り付けただけでは効果を成さない。
なので、キャブ車に触媒をつけても意味はないというコトで。
Fパイプに取り付けたO2センサーで排ガス中の酸素濃度を検出して
それを元に燃料噴射量を決めるという「フィードバック制御」が不可欠。
ついでに排気温度も一定でないと触媒が機能しないので排気温度管理も必要
単純に取り付けただけでは効果を成さない。
なので、キャブ車に触媒をつけても意味はないというコトで。
857 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/24 20:25 ID:n8O6DFPN
キャブ車(旧車)乗ってると周りから絶対こう見られる。
貧乏人,変人と思われる、ガソリン臭い、うざい、汚い
と車知らないヤシからはこう見られるわな。
実際近くに旧車乗ってたヤシがいて近所からこういう風に見られてた
貧乏人,変人と思われる、ガソリン臭い、うざい、汚い
と車知らないヤシからはこう見られるわな。
実際近くに旧車乗ってたヤシがいて近所からこういう風に見られてた
858 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/24 22:38 ID:GrYPv4Ey
↑
オマイが思ってるだけ。
オマイが思ってるだけ。
859 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/24 22:53 ID:FZVBup75
↑
確かに
確かに
860 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/24 23:03 ID:kTU7Cnwj
実際変わり者が多いし、ガソリン臭いし、うるさいし暑いし、寒いがそうゆうのをひっくるめてかっこいいと思ってるから乗ってるだけだ
861 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/24 23:48 ID:2qkhfjkb
はいはい
862 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/25 12:26 ID:UdZtM143
音や振動といった体感で路面状況やコンディションを確認しながら走るのは古いのか?
863 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/25 16:13 ID:NmGK0s93
俺のHR31もそろそろ旧車かな・・・。
865 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/25 22:24 ID:wwGkGY/l
旧車乗りって小金持ちが乗ってると思うなー
貧乏人に無理でしょ!
貧乏人に無理でしょ!
866 ベストカー9・26号より :04/08/25 23:08 ID:/7m7Ptzj
フェアレディZ
ハンドリングは近代的で、今乗ってもそれほど文句は出ないほどなんだけど、
エンジンはダメだった。L20エンジンはゼーゼーいうばっかりで5000rpmも
回すと喘いじゃうし、S20も雰囲気だけで大したパワーはなかった。
ハコスカGT-R
名車中の名車と思われてるんだけど、エンジンは驚くほど高回転が苦手。
5000rpmも回すとフリクションの塊いう感じで、ほとんどパワーが出てこない。
ノーマルではどうあがいても実測最高速175km/hというのは、かなり幻滅。
ただし、吹け上がりレスポンスとかサウンドは最高で、8割くらいのペースで
ワインディングを走る気分は最高ですよ。
ハンドリングは近代的で、今乗ってもそれほど文句は出ないほどなんだけど、
エンジンはダメだった。L20エンジンはゼーゼーいうばっかりで5000rpmも
回すと喘いじゃうし、S20も雰囲気だけで大したパワーはなかった。
ハコスカGT-R
名車中の名車と思われてるんだけど、エンジンは驚くほど高回転が苦手。
5000rpmも回すとフリクションの塊いう感じで、ほとんどパワーが出てこない。
ノーマルではどうあがいても実測最高速175km/hというのは、かなり幻滅。
ただし、吹け上がりレスポンスとかサウンドは最高で、8割くらいのペースで
ワインディングを走る気分は最高ですよ。
868 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 01:26 ID:1/C8McVY
>>866
>>243が凄い妄想語ってます。S20は12000回転まで回るそうなw
>>243が凄い妄想語ってます。S20は12000回転まで回るそうなw
867 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 00:16 ID:Rf6eneUc
22 :ベストカー9・26号より :04/08/25 23:07 ID:wkrWcK73
869 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 05:20 ID:+PoAngK3
このスレも荒れた感じになってますね
870 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 13:37 ID:8t+jhtBi
夏休みももうすぐ終わるからそうしたら荒れなくなると思われ。
あえて番号挙げたりはしないが、妄想厨とか雑誌厨が知ったかカキコして
叩かれて旧車乗りを卑下することでささやかな抵抗を試みてる・・・と漏れも妄想(w
あえて番号挙げたりはしないが、妄想厨とか雑誌厨が知ったかカキコして
叩かれて旧車乗りを卑下することでささやかな抵抗を試みてる・・・と漏れも妄想(w
871 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 17:10 ID:O/2znI1R
つか、箱スカやケンメリのオーナー(元オーナー)なんてそう居ないだろう
872 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 18:34 ID:1A0h7kt8
オーナーです。
874 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 21:27 ID:zzL9zE/r
S47スカイライン2000GTの現オーナーです
875 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 22:03 ID:4GPgoS3D
タイヤひっぱって組むと、見た目や値段以外に
何かメリットあるんですか?
何かメリットあるんですか?
876 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 22:30 ID:zzL9zE/r
>>875
ない。乗り心地が悪くなるだけです。
ない。乗り心地が悪くなるだけです。
882 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 21:54 ID:v53SAAkV
>>876,881 仮に純正6j195のホイールとタイヤを
8j195のホイールとタイヤに変更しても
乗り心地は悪くなるんですか?
8j195のホイールとタイヤに変更しても
乗り心地は悪くなるんですか?
881 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 21:02 ID:PzUgUxoo
>>875
チューブ入れないと外れる危険性もある*
チューブ入れないと外れる危険性もある*
877 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 23:41 ID:zzL9zE/r
880 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 20:55 ID:DYLXj8To
>>877
それ綺麗なエンジンだなあ
でもちと高いorz
それ綺麗なエンジンだなあ
でもちと高いorz
878 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 00:26 ID:7v8oJY5/
しかしベストカー9・26号とやら
30年以上前の超ド中古車相手に何言ってんだかなヽ(´ー` )ノ
30年以上前の超ド中古車相手に何言ってんだかなヽ(´ー` )ノ
879 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 12:23 ID:HGfj1VcI
>>878
ここは30以上前の超ド級中古車を語るスレですがw
ここは30以上前の超ド級中古車を語るスレですがw
883 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/27 23:36 ID:DYLXj8To
俺は少し前まで8.5Jに185の組み合わせだったけど、それほど引っ張り
という感じはしなかったよ。それよりリアが10Jに205/60-14のタイヤ
だったから、かなり乗り心地は悪かったよ。
という感じはしなかったよ。それよりリアが10Jに205/60-14のタイヤ
だったから、かなり乗り心地は悪かったよ。
884 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 03:00 ID:gKPwRDbx
引っ張ることによって本来の扁平率が変わってくるから乗り心地に影響があるのでは?
最近のドキュソVIPとかの20インチとか狂ってるとしか思えません(w
やや引張り気味のほうが個人的には好きです。
ていうか、もう14インチタイヤがないからうちのホイールだと引張り気味にならざるを得ないんですが。
225/60R14とか国内メーカーで復刻して欲しい今日この頃・・・(グッドリッチは勘弁な)
最近のドキュソVIPとかの20インチとか狂ってるとしか思えません(w
やや引張り気味のほうが個人的には好きです。
ていうか、もう14インチタイヤがないからうちのホイールだと引張り気味にならざるを得ないんですが。
225/60R14とか国内メーカーで復刻して欲しい今日この頃・・・(グッドリッチは勘弁な)
885 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 08:31 ID:ojBPYmJB
グッドリッチという文字が目立たないように逆にはめてまつ。
それにしてもこいつグリップ*えなあ。まあその変わり減らないけどw
それにしてもこいつグリップ*えなあ。まあその変わり減らないけどw
886 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 11:05 ID:7jsJzSiD
ブリジストンは良くないね。
グリップ大した事ないし、ハンドリング悪いし、すぐ減るし。
グリップ大した事ないし、ハンドリング悪いし、すぐ減るし。
887 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 11:31 ID:PcQ6GS41
やっぱハコスカには14インチが似合いますね。
888 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 12:11 ID:EI8Jxv2T
>>887
そうだよな、俺のハコスカは 185/70 14 (BSレグノ)
そうだよな、俺のハコスカは 185/70 14 (BSレグノ)
889 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 12:51 ID:Rj7SX3AD
当時モノの未使用P7F(195/55-14)を買って組んだら数日でひび割れ起こしてきた
よ。でもD3かDタイプ欲しいな
よ。でもD3かDタイプ欲しいな
890 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 19:13 ID:ojBPYmJB
>>889
ゴムは硬化するからなあ
ゴムは硬化するからなあ
891 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 21:18 ID:w7hhX8Ez
唐突にジャパンの話でごめんよ。
現在ジャパン乗ってる方にお伺いしたいのだが、
燃費はリッターどのくらいいってらっしゃるよ?
現在ジャパン乗ってる方にお伺いしたいのだが、
燃費はリッターどのくらいいってらっしゃるよ?
892 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/28 21:27 ID:Ko36YKvG
>>891
唐突にジャパンの話でもいいが
排気量と仕様ぐらい書けよ
唐突にジャパンの話でもいいが
排気量と仕様ぐらい書けよ
896 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/29 18:59 ID:KE0htSIU
>>892
ちなみに自分のは2000GT-EXのNA、MT。
ぶっちゃけリッターいくつとかまったく気にせず乗っておりました。
とりあえず何でもいいのだ。
周りに比較する香具師がおらんけ
アドバイスよろ。
ちなみに自分のは2000GT-EXのNA、MT。
ぶっちゃけリッターいくつとかまったく気にせず乗っておりました。
とりあえず何でもいいのだ。
周りに比較する香具師がおらんけ
アドバイスよろ。
893 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/29 05:04 ID:3JP896UZ
今月のビデオオプションはスカイライン特集ですです
初代からr34まで登場
初代からr34まで登場
895 sega :04/08/29 11:59 ID:XxqKHI7H
>>893
買ってくるか
買ってくるか
894 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/29 09:22 ID:oNMv+hF1
サンプル動画見たけどケンメリやばいの出て買う気がしない
897 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/29 22:09 ID:ak/5+aHw
>896
昔だが、6~9km
昔だが、6~9km
898 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/30 08:30 ID:2M4twL4X
>>897
随分幅があるが、そんなもんだろうね。
随分幅があるが、そんなもんだろうね。
899 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/30 15:35 ID:8fjAfbXR
240㌔でもまだ足りない、もっと加速しろ!
900 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/30 15:37 ID:8fjAfbXR
コメントする