https://youtu.be/jhBzqo3ab0g
スバルフォレスターの中古車購入の際の選び方の参考ポイント - Goo-net(グーネット) スバルフォレスターの中古車購入の際の選び方の参考ポイント Goo-net(グーネット) (出典:Goo-net(グーネット)) |
|
スバル 3代目 フォレスター SHのオーナーの感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。
実際に車を所有してる人の意見は貴重です。アナタの問題解決に是非参考にしてください。
そのPART8です。
中古車の相場の推移は、25万円~389万円。
旧車の魅力 その8
旧車クラブの活動も盛んである。
同じ旧車を乗る人どうしの横のつながりも盛んに行われています。
実際に車を所有してる人の意見は貴重です。アナタの問題解決に是非参考にしてください。
そのPART8です。
中古車の相場の推移は、25万円~389万円。
旧車の魅力 その8
旧車クラブの活動も盛んである。
同じ旧車を乗る人どうしの横のつながりも盛んに行われています。
701 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 18:51:52 ID:E/q5fkNHO
702 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 19:00:11 ID:fnvqd122O
ハリアーと比べる話はよくあるみたいだけど、プラドと比べる話が出るとは・・・。
フォレって本当、路線が変わったな・・・。
本格クロカンのユーザは興味を持たないもんだと思っていた。
フォレって本当、路線が変わったな・・・。
本格クロカンのユーザは興味を持たないもんだと思っていた。
711 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 22:51:37 ID:M3HEGTPo0
>>702
そういえば今度のC型のカタログには、クロカン車でしか
お目にかかれない、対地障害角の説明が記載されるようになったねぇ。
それにイメージ写真とはいえ、悪路を乗り越えるフォレスターの
写真も載ってるし。
こないだまでは「なんちゃってSUV」でやってたのにね…www
そういえば今度のC型のカタログには、クロカン車でしか
お目にかかれない、対地障害角の説明が記載されるようになったねぇ。
それにイメージ写真とはいえ、悪路を乗り越えるフォレスターの
写真も載ってるし。
こないだまでは「なんちゃってSUV」でやってたのにね…www
712 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 23:11:46 ID:SFfAGX6G0
>>711
前からあったよ!
少なくともB型のカタログには記載されてた。
前からあったよ!
少なくともB型のカタログには記載されてた。
714 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 23:14:35 ID:EF/aFXIn0
>>711
対地障害角はB型のカタログのほうがデカデカと載ってた気が。
対地障害角はB型のカタログのほうがデカデカと載ってた気が。
703 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 19:04:05 ID:oD2hKAsO0
FBにターボ付けると壊れるって
どんだけ技術力無いねん、スバルさん…。
どんだけ技術力無いねん、スバルさん…。
704 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 19:09:16 ID:+e1obD0V0
スバルのHPにFBはターボ化・直噴化・ハイブリッド化出来る次世代エンジンみたいなことを、うたっているけど
705 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 19:48:09 ID:RsHnu+I50
エンジンに興味ない人はスルー推奨
>>662
>>665
EJ20は区別し、EJ25は同一視してるって?
排気量や出力で区分してるわけでは無いですよ。
EJ20も標準仕様とSTI仕様では中身別物だし、EJ25も標準仕様とSTI仕様では中身別物です。
出力や特性は、タービン・排気系統など補機類と制御でいくらでも変わりますよ。
BRレガGTとインプALineとフォレSEditionはあくまで「標準仕様」のエンジンで、標準仕様は補機類の違いや小変更はあるが同系統。
以下ソースから抜粋
スバルEJ25 DOHC デュアルAVCS ターボ
吸排カムシャフトにAVCSを適用したターボエンジン、国内にはインプレッサWRX STI A-Lineとして初導入。
このエンジンもシングルAVCSターボと同じく2次エアシステムを搭載 等長排気系とツインスクロールターボは採用していない。
5代目レガシィにもデュアルAVCS搭載のターボエンジンが搭載された。
直下ターボの採用など、排気系のレイアウトを大きく変えることで排気ガス性能を向上させ、2次エアシステムを廃止した。
フォレSEditionはインプALineのエンジンをフォレに合わせて調整したとカタログに書いてある。
以上、BRレガGTとインプALineとフォレSEditionは同系統のエンジン。
じゃあSTI仕様はどう別物なのか? 構造です。
歴代インプレッサSTIのEJ20シリーズと、SG9(フォレSTI)専用のEJ25だけは「セミクローズドデッキ」構造で、
ジャーナル高さアップを施され、高強度を実現。早い話、改造に対しての高負荷前提の設計です。
一般向けの普通のエンジンじゃないんです。
>>662
>>665
EJ20は区別し、EJ25は同一視してるって?
排気量や出力で区分してるわけでは無いですよ。
EJ20も標準仕様とSTI仕様では中身別物だし、EJ25も標準仕様とSTI仕様では中身別物です。
出力や特性は、タービン・排気系統など補機類と制御でいくらでも変わりますよ。
BRレガGTとインプALineとフォレSEditionはあくまで「標準仕様」のエンジンで、標準仕様は補機類の違いや小変更はあるが同系統。
以下ソースから抜粋
スバルEJ25 DOHC デュアルAVCS ターボ
吸排カムシャフトにAVCSを適用したターボエンジン、国内にはインプレッサWRX STI A-Lineとして初導入。
このエンジンもシングルAVCSターボと同じく2次エアシステムを搭載 等長排気系とツインスクロールターボは採用していない。
5代目レガシィにもデュアルAVCS搭載のターボエンジンが搭載された。
直下ターボの採用など、排気系のレイアウトを大きく変えることで排気ガス性能を向上させ、2次エアシステムを廃止した。
フォレSEditionはインプALineのエンジンをフォレに合わせて調整したとカタログに書いてある。
以上、BRレガGTとインプALineとフォレSEditionは同系統のエンジン。
じゃあSTI仕様はどう別物なのか? 構造です。
歴代インプレッサSTIのEJ20シリーズと、SG9(フォレSTI)専用のEJ25だけは「セミクローズドデッキ」構造で、
ジャーナル高さアップを施され、高強度を実現。早い話、改造に対しての高負荷前提の設計です。
一般向けの普通のエンジンじゃないんです。
710 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 22:50:19 ID:UGR1AsdhO
>>705
現行の2.5lターボは全部セミクロだよ
っていうかセミクロのこと全然わかってないだろ
現行の2.5lターボは全部セミクロだよ
っていうかセミクロのこと全然わかってないだろ
715 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 23:18:33 ID:RsHnu+I50
>>710
>>現行の2.5lターボは全部セミクロだよ
え?そうなの?
ご忠告ありがとうございます。
できればソースお願いします。
しかし、BRレガGTとインプALineとフォレSEditionは同系統のエンジンでは無いと叩かれたが
尚更、同系統のエンジンであるって事になるのでは?
>>現行の2.5lターボは全部セミクロだよ
え?そうなの?
ご忠告ありがとうございます。
できればソースお願いします。
しかし、BRレガGTとインプALineとフォレSEditionは同系統のエンジンでは無いと叩かれたが
尚更、同系統のエンジンであるって事になるのでは?
706 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 19:57:16 ID:RsHnu+I50
>>レガシィに比べて安物のターボなのになぜXTはここまでできがいいんだ?
減価償却の終わって、技術的にも熟成し信頼度の高いエンジンだからです。
最新の試みが最良とは限りません。
減価償却の終わって、技術的にも熟成し信頼度の高いエンジンだからです。
最新の試みが最良とは限りません。
707 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 20:49:23 ID:Lx2+BaBp0
レガGT 285馬力 12.0K/L 294万
フォレ2.5 263馬力 9.8K/L 312万
SEは効率の悪い不等長だから
→でもXTは燃費いい
→2.0は熟成されてるから(←今ここ)
フォレ2.5 263馬力 9.8K/L 312万
SEは効率の悪い不等長だから
→でもXTは燃費いい
→2.0は熟成されてるから(←今ここ)
709 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 21:31:17 ID:LlJXcGHl0
>>707
SE、性能悪くて高いとかふざけてんのか?
SE、性能悪くて高いとかふざけてんのか?
726 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:27:00 ID:jtCwDl9Y0
>>707
デザイン気にしなければ
素のBR-GTお得だね~
流石にHIDぐらいは付けたいけどw
SEはブレンボぐらい付けてくれないと割高だな…
デザイン気にしなければ
素のBR-GTお得だね~
流石にHIDぐらいは付けたいけどw
SEはブレンボぐらい付けてくれないと割高だな…
708 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 21:08:20 ID:uyQywAoI0
XSでキーレス付いた一番安いのでも16万高なんだけど、セットのオプションが俺には要らないのばかりで萎えるわ~
713 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 23:13:25 ID:+zhkqNgSO
XSのオーディオレス仕様が地味に改悪されてるな。(6→4)
特別仕様車待ちの人いる?
特別仕様車待ちの人いる?
716 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 23:45:51 ID:mDqL9GsTO
新型エンジンもやはりオイル漏れしますよね?
717 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 23:50:42 ID:Xw0jETwZ0
C型って、何気にルーフスポイラーの形も変わってるんだな。
718 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/31(日) 23:52:52 ID:+e1obD0V0
NAはヘッドのオイル漏れ気にしなくていいんじゃないか
BHのNAに14万キロ乗ったが大丈夫だった
ターボもBPからはだいぶ良くなったらしい
あれタービンの熱でパッキンやられるみたい
BHのNAに14万キロ乗ったが大丈夫だった
ターボもBPからはだいぶ良くなったらしい
あれタービンの熱でパッキンやられるみたい
719 715 :2010/10/31(日) 23:58:12 ID:RsHnu+I50
ググッてみても、2代目フォレスターへ追加されたSTi Version用EJ25ターボはセミクローズドデッキであること。
このシリンダーブロックに採用された、後端の5番ジャーナルへの改良処理による強度向上と振動・騒音の低減は、
同年フルモデルチェンジされたレガシィシリーズのシリンダーブロック(EJ20?)にも施されている、としか出てこない。
それ以降、全てに採用されたなんて一切書かれてないんだが・・・・
「セミクローズドデッキ EJ」で出てくるエンジンは、インプSTI用EJ20、フォレSG9用EJ25、ボクサーディーゼル。
すまん本気でソースください。
寝るんで後日見ます。
このシリンダーブロックに採用された、後端の5番ジャーナルへの改良処理による強度向上と振動・騒音の低減は、
同年フルモデルチェンジされたレガシィシリーズのシリンダーブロック(EJ20?)にも施されている、としか出てこない。
それ以降、全てに採用されたなんて一切書かれてないんだが・・・・
「セミクローズドデッキ EJ」で出てくるエンジンは、インプSTI用EJ20、フォレSG9用EJ25、ボクサーディーゼル。
すまん本気でソースください。
寝るんで後日見ます。
720 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 00:56:36 ID:RziEjS4SO
・青シート
・現行EJ25搭載車で燃費、スペック共に最低
これは今の所揺るがない事実なんだよね?
何か…購買意欲が減退してきたな…。大人しくXT買うべきか。
でも、素のXTと比較した時、装備の充実度から見たらバーゲンプライスなんだよなぁ。価格は。
後から欲しいと思っても付けられないものも多いし。
・現行EJ25搭載車で燃費、スペック共に最低
これは今の所揺るがない事実なんだよね?
何か…購買意欲が減退してきたな…。大人しくXT買うべきか。
でも、素のXTと比較した時、装備の充実度から見たらバーゲンプライスなんだよなぁ。価格は。
後から欲しいと思っても付けられないものも多いし。
721 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:04:43 ID:3HEcVQXC0
>>720
SEが売れないのは、 誰の目からも明らかだが、
XTは最低でも、5ATパドルシフトが楽しめるようになるまでは待つのが吉。
5MTでも良いならアリ。
SEが売れないのは、 誰の目からも明らかだが、
XTは最低でも、5ATパドルシフトが楽しめるようになるまでは待つのが吉。
5MTでも良いならアリ。
722 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:11:17 ID:qGkJanKR0
>>721
自分もそう思ったけど、それだと末期モデルになっちゃうよね。
来年年改があるとも限らないし。
迷うね。
XTも5ATになると思ったのに…
自分もそう思ったけど、それだと末期モデルになっちゃうよね。
来年年改があるとも限らないし。
迷うね。
XTも5ATになると思ったのに…
723 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:14:37 ID:Bg0/fWUfO
725 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:23:39 ID:3HEcVQXC0
>>723
幸せなカーライフを祈る。
商談頑張れ。今なら、ガラガラだ。
幸せなカーライフを祈る。
商談頑張れ。今なら、ガラガラだ。
724 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:16:56 ID:3HEcVQXC0
>>721
XTは、そう簡単に新エンジンとはならないから、次のA型でも幸せになれる。
XTは、そう簡単に新エンジンとはならないから、次のA型でも幸せになれる。
728 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:32:03 ID:rqSndSdK0
>>720
S-EDITIONは、XTと比べたらコストパフォーマンス良さそうに見えるんだよね~。
2.5Lターボはスペックこそ大した事ないけど、低速でのトルクは確実にXTより上
だし。(維持費は高いけど。)
5AT+パドルもポイント高いし、メーターもフルスケールで所有する喜びがある。
個人的には好き。
ただ上の人も言ってたけど、冷静に考えるとレガシィGTよりも20万円近く高い
のは考えモノだよね。
レガシィがお買い得過ぎなのか、それともフォレスターが高くなり過ぎてしま
ったのか?
デザインは現行スバル車の中では一番バランス良いと思う。
だからこそ、もう少しS-EDITIONは頑張って欲しかったな。。。
ラリー撤退してるのに、今頃になって青シート復活させたのも謎ですよね。
S-EDITIONは、XTと比べたらコストパフォーマンス良さそうに見えるんだよね~。
2.5Lターボはスペックこそ大した事ないけど、低速でのトルクは確実にXTより上
だし。(維持費は高いけど。)
5AT+パドルもポイント高いし、メーターもフルスケールで所有する喜びがある。
個人的には好き。
ただ上の人も言ってたけど、冷静に考えるとレガシィGTよりも20万円近く高い
のは考えモノだよね。
レガシィがお買い得過ぎなのか、それともフォレスターが高くなり過ぎてしま
ったのか?
デザインは現行スバル車の中では一番バランス良いと思う。
だからこそ、もう少しS-EDITIONは頑張って欲しかったな。。。
ラリー撤退してるのに、今頃になって青シート復活させたのも謎ですよね。
727 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:29:00 ID:C+/pzwAc0
XSは試乗して静かになって乗り心地も良くなったのを確認したんだが、
XTは試乗車には無かったんですよ。だれかC型XT乗ってみた方いませんか?
どうでした?
XTは試乗車には無かったんですよ。だれかC型XT乗ってみた方いませんか?
どうでした?
729 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:38:59 ID:CrLSIuk60
>>727
C型XTはインテリアエクステリアの細部変更のみだとおもいます。
C型XTはインテリアエクステリアの細部変更のみだとおもいます。
730 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 01:54:37 ID:rqSndSdK0
>>729
確かにXTは、メカニズム的にはそんなに変わって無いですね。
OP設定が変わったぐらいか??
ただメーター変更と左右独立エアコン、ダッシュボードのソフトフィール塗装は
、質感としては結構効いてるような気がしました。
気にしない人も当然居ると思いますが、運転してて常に目に入る部分の変更は大
きいと感じます。
確かにXTは、メカニズム的にはそんなに変わって無いですね。
OP設定が変わったぐらいか??
ただメーター変更と左右独立エアコン、ダッシュボードのソフトフィール塗装は
、質感としては結構効いてるような気がしました。
気にしない人も当然居ると思いますが、運転してて常に目に入る部分の変更は大
きいと感じます。
731 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 02:17:12 ID:3HEcVQXC0
経営が非常に厳しかった時期の三菱ですら
内装質感不評の声にソフトパット採用で答えた。
ソフトフィール塗装
特に屋外駐車の方は調べた方が良いと思いますよ。
内装質感不評の声にソフトパット採用で答えた。
ソフトフィール塗装
特に屋外駐車の方は調べた方が良いと思いますよ。
732 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 03:19:11 ID:rqSndSdK0
>>731
加水分解や紫外線分解による劣化の事を危惧してるんですよね?
今や塗装技術も進化していて紫外線対策は内装塗装はもちろん、外装塗装も10年やそこらで
目に見えて劣化する事はまずありませんよ。(厳密には劣化しますけど。)
SGフォレスターはソフトフィール塗装ですけど、中古車見ても特に目立った劣化はないです。
ましてやダッシュボードへの施工ですし、一番ダメージの大きい加水分解はまず無いような
気もしますが。(雨で濡れないでしょ?)
ドアの内張(パワーウインドーWS)付近のアームレストのような、普段触れる機会が多い部分
はソフトフィール塗装するべきだと思いますけどね・・・。
もちろん、ソフトパッド化や合革化するのが一番だと思いますけどね。
加水分解や紫外線分解による劣化の事を危惧してるんですよね?
今や塗装技術も進化していて紫外線対策は内装塗装はもちろん、外装塗装も10年やそこらで
目に見えて劣化する事はまずありませんよ。(厳密には劣化しますけど。)
SGフォレスターはソフトフィール塗装ですけど、中古車見ても特に目立った劣化はないです。
ましてやダッシュボードへの施工ですし、一番ダメージの大きい加水分解はまず無いような
気もしますが。(雨で濡れないでしょ?)
ドアの内張(パワーウインドーWS)付近のアームレストのような、普段触れる機会が多い部分
はソフトフィール塗装するべきだと思いますけどね・・・。
もちろん、ソフトパッド化や合革化するのが一番だと思いますけどね。
759 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 17:35:29 ID:5t1xIVZs0
>>732
結局マイチェンでソフトになったの?
堅いままなの?
結局マイチェンでソフトになったの?
堅いままなの?
733 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 03:29:02 ID:8fzm+HVuO
2.5ターボ買った人は高速とかであおられそうなスレの流れですよね。ここのXT乗りの人に。新参者はそんなに気に食わない?
735 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 04:39:31 ID:PTNcvqvf0
>>733
当たり前に思うこと書かれるのがそんなに気になる?
中の人?
当たり前に思うこと書かれるのがそんなに気になる?
中の人?
734 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 03:39:16 ID:rqSndSdK0
>733
個人的にはS-EDITON好きですけど、あまり気にしなくても良いのでは?
BPレガシィのSTIもメインで持ってますけど、NAレガシィにも軽にも煽られる時は煽られますよ。
道路状況読めずに、無意味に煽りくれてる人が多いのは残念ですね。
どんなに低スペックなクルマに乗ってても煽る人は煽りますし、高スペック車でも普通に走って
る人もいますよ。
個人的にはS-EDITON好きですけど、あまり気にしなくても良いのでは?
BPレガシィのSTIもメインで持ってますけど、NAレガシィにも軽にも煽られる時は煽られますよ。
道路状況読めずに、無意味に煽りくれてる人が多いのは残念ですね。
どんなに低スペックなクルマに乗ってても煽る人は煽りますし、高スペック車でも普通に走って
る人もいますよ。
736 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 06:01:07 ID:13vh+Uxe0
そういえば
今の車は10年過ぎても
塗装がしっかりしてるから
見てみてみすぼらしい車は
見かけなくなったねw
今の車は10年過ぎても
塗装がしっかりしてるから
見てみてみすぼらしい車は
見かけなくなったねw
737 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 07:26:13 ID:hOXMlQ/hO
SH納車半年だが、ウォータースポットが凄い。
久しぶりの黒で油断してた。
納車したて、ワックスものってるから油断してた。
まだ大丈夫とほったらかしにしてた。
あれがいけないんだってな。
洗車してもポツポツと。
あーあ、やってしまった。
多分無事故車の中では1番程度悪いと思う。
久しぶりの黒で油断してた。
納車したて、ワックスものってるから油断してた。
まだ大丈夫とほったらかしにしてた。
あれがいけないんだってな。
洗車してもポツポツと。
あーあ、やってしまった。
多分無事故車の中では1番程度悪いと思う。
738 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 08:32:05 ID:7OnVwgy4i
>>737
うぉーたーすほっとてなに
うぉーたーすほっとてなに
739 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 09:15:53 ID:pDJC1zHmO
>>738
うぉーたーが吸気系にすぽっと入っちゃった状態だよ。
うぉーたーが吸気系にすぽっと入っちゃった状態だよ。
740 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 09:30:39 ID:CFKn8dIf0
ヒュンダイのJMっていうSUVに免許取って中古で乗ってるが、きちんと走る。
高級感は少し遅れてるかも知れないけど、走行性能は国産やヨーロッパレベルまで来てる。
アクセル奥まで踏むとオートでターボかかるし、ブレーキも効きすぎないでマイルドに止まる。踏みすぎると滑るがこれはレーシーな味付けともいえる。
まだ社会人一年目だから、まわりは軽や国産の中古が多い。
合コンで車の話になったときは、外車の4駆って言うとかなりウケがいい。新車のBMW3よりはスゴイって反応がくる。
さすが4駆。(別に4WDでは無いが形が。)
、メルセデスやBMWと違いブランドでは知る人ぞ知るアストンマーチンなどのように通なメーカーだが、ヒュンダイが本気を出せば性能はポルシェやGT-Rぐらいにはなる。しかもコストをかけずに。
高級感は金をかければどこでも出来る。
アメリカでは嬉しい事にホンダや日産より売れてる。
高級感は少し遅れてるかも知れないけど、走行性能は国産やヨーロッパレベルまで来てる。
アクセル奥まで踏むとオートでターボかかるし、ブレーキも効きすぎないでマイルドに止まる。踏みすぎると滑るがこれはレーシーな味付けともいえる。
まだ社会人一年目だから、まわりは軽や国産の中古が多い。
合コンで車の話になったときは、外車の4駆って言うとかなりウケがいい。新車のBMW3よりはスゴイって反応がくる。
さすが4駆。(別に4WDでは無いが形が。)
、メルセデスやBMWと違いブランドでは知る人ぞ知るアストンマーチンなどのように通なメーカーだが、ヒュンダイが本気を出せば性能はポルシェやGT-Rぐらいにはなる。しかもコストをかけずに。
高級感は金をかければどこでも出来る。
アメリカでは嬉しい事にホンダや日産より売れてる。
745 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 11:36:57 ID:lZ3NZ1psO
>>740
アストンマーチャンが
謝罪とニンジン500トンの
補償を要求します!www
アストンマーチャンが
謝罪とニンジン500トンの
補償を要求します!www
746 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 12:04:10 ID:Mcdlg9chO
>>740
もしかしてきみ半島人?
もしかしてきみ半島人?
747 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 12:11:09 ID:aE9ulLsQO
>>740こいつそこら中に同じ書き込みしてやがる
シカトでいいんだよ
シカトでいいんだよ
741 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 09:51:33 ID:q/FRVY3oO
うわだっさ
742 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 10:37:21 ID:8t0MX/a10
>>741
かまっちゃだめ!
かまっちゃだめ!
743 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 10:46:38 ID:dv4R0+B8i
だせぇww
744 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 11:22:03 ID:TZE9ly0N0
アストンマーチンに謝れ
748 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 14:36:42 ID:gJje0+5nO
CMのサンダーバード、いい加減止めてくれ。
40代?くらいを狙った意図か?
いい大人はあれを見ると恥ずかしくなってしまう。
40代?くらいを狙った意図か?
いい大人はあれを見ると恥ずかしくなってしまう。
749 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 15:05:47 ID:Si0DGYmw0
>>748
いいや、50台を狙っているのだと
おじさんはつぶやき
やめないでほしいと願う。
あわよくば2弾3弾と望むのであった。
いいや、50台を狙っているのだと
おじさんはつぶやき
やめないでほしいと願う。
あわよくば2弾3弾と望むのであった。
750 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 15:09:02 ID:5t1xIVZs0
50代60代でもフォレ結構乗ってるよ
751 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 15:45:59 ID:hNblmY2K0
先代のフォレはDQN御用達の印象だったけど現行は割と本格派欲しい人買うんじゃないだろうか
753 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 16:00:13 ID:pDJC1zHmO
>>751
先代と比べてどこが本格的?
先代と比べてどこが本格的?
763 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 19:59:35 ID:eMdUeIDG0
>>751
少なくとも、おまいが無免の車音痴っていう事はわかった。
少なくとも、おまいが無免の車音痴っていう事はわかった。
752 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 15:51:57 ID:Mic98FiF0
本格?
754 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 16:21:15 ID:8fzm+HVuO
ほんと、ガキくさいCMだよね。返す刀で女性客も取り込もうとする非常になんていうか、せこいCMになってる。いつになったらスバルは大人になるのか。
755 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 16:56:51 ID:TZE9ly0N0
>>754
でもCMって見てもらってナンボ。
インプstiみたいなCMだとクルマ好きしか目を留めてくれないでしょ?
今までフォレスターはおろかスバルに興味がなかった人の注意を引くには、
あんな感じで「このクルマに乗ると楽しいよ」みたいな雰囲気のほうがいいと思う。
でもCMって見てもらってナンボ。
インプstiみたいなCMだとクルマ好きしか目を留めてくれないでしょ?
今までフォレスターはおろかスバルに興味がなかった人の注意を引くには、
あんな感じで「このクルマに乗ると楽しいよ」みたいな雰囲気のほうがいいと思う。
756 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 17:03:13 ID:dv4R0+B8i
俺は子供使った安っぽいのより全然ましやとは思うなあ
757 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 17:08:31 ID:IGNdyfPt0
SHになってから他社からの掘り替え多いよな。
758 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 17:30:13 ID:Fcchgh5n0
掘るんかいw
760 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 18:40:39 ID:knpg5LaK0
ガラスコーティングはがメーカーオプションにないけどなんで?
761 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 19:42:03 ID:ojth0xrE0
XT-MT乗りです。
昨日、Sエディションに試乗してきましたが、XTの様なダイレクトな
加速感は味わえませんでした。
流石の2.5ターボでも、ATとなるとトルコン特有のスカスカ感があり、
折角のパワーがトルコンに吸収されてしまっている様な気がするんです。
(キックダウンした瞬間、エンジンは回るけど前に進んでないみたいな)
普段は代車ぐらいしかATに乗らないですが、こんなもんでしょうか?
燃費に関しては、ホットスタート条件で1時間半程、高速とバイパスを
走って11km/Lだったので、遠乗りすれば12近くはいきそうです。
あと、内装の上質感と乗り心地の良さは、自分のフォレスターとは
比べ物にならない程良かったです。
横に乗るだけならイイ車なんですよね。
走る楽しみは捨てて、快適な移動空間として割り切るなら、これも有りかと。
昨日、Sエディションに試乗してきましたが、XTの様なダイレクトな
加速感は味わえませんでした。
流石の2.5ターボでも、ATとなるとトルコン特有のスカスカ感があり、
折角のパワーがトルコンに吸収されてしまっている様な気がするんです。
(キックダウンした瞬間、エンジンは回るけど前に進んでないみたいな)
普段は代車ぐらいしかATに乗らないですが、こんなもんでしょうか?
燃費に関しては、ホットスタート条件で1時間半程、高速とバイパスを
走って11km/Lだったので、遠乗りすれば12近くはいきそうです。
あと、内装の上質感と乗り心地の良さは、自分のフォレスターとは
比べ物にならない程良かったです。
横に乗るだけならイイ車なんですよね。
走る楽しみは捨てて、快適な移動空間として割り切るなら、これも有りかと。
771 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 22:30:37 ID:gJje0+5nO
>>761
2.5Lターボの登場が望まれますね。
2.5Lターボの登場が望まれますね。
762 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 19:49:57 ID:TxV3YsLD0
マリンブルーって実際はどんな感じだろう
カタログとかの色と実際の色って結構ちがうから・・
カタログとかの色と実際の色って結構ちがうから・・
764 473 :2010/11/01(月) 20:14:45 ID:hUe9Hm840
>先代のフォレはDQN御用達の印象だったけど現行は割と本格派欲しい人買うんじゃないだろうか
↑そもそもDQN御用達ってのが何をさしてるのかわからんわ。
走りに関しての改造の事か?
スバルは元々そういう層に人気があったんだが。
少なくてもSHが出るまではメッキホイールだのHIDフォグなんて
ほとんどいなかったけどなぁ。似合わないから。
↑そもそもDQN御用達ってのが何をさしてるのかわからんわ。
走りに関しての改造の事か?
スバルは元々そういう層に人気があったんだが。
少なくてもSHが出るまではメッキホイールだのHIDフォグなんて
ほとんどいなかったけどなぁ。似合わないから。
766 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 21:33:53 ID:XvoC+QWO0
フォレがドキュソご用達だなんて・・・・
767 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 22:15:22 ID:iBgtcFjF0
ガラスコーティングはディーラーオプションだからだろ。
768 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 22:25:20 ID:VLY43mAg0
今朝出勤しようとしたらエンジンかからなくて焦ったぜ。
セルは回ってるのに全然かからないの。
さっき寺の整備に来てもらったら、10秒くらいセルまわし続けてアクセル全開したらかかったw
機械系よくわかんないし、あんな強引なやり方俺には怖くてできないよママ…。
セルは回ってるのに全然かからないの。
さっき寺の整備に来てもらったら、10秒くらいセルまわし続けてアクセル全開したらかかったw
機械系よくわかんないし、あんな強引なやり方俺には怖くてできないよママ…。
774 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 23:05:01 ID:aSN4eBA00
>>768
俺も過去に経験あるよ。
早朝だったからしばらく放置…っつうか呆然としてたんだけど
ダメもとでセルを回し続けたらかかった。
その後は普通に始動するようになったけど
一応Dに行って状況を説明したら
原因と思われる事はナンチャラカンチャラって言ってたけど良く覚えてないw
俺も過去に経験あるよ。
早朝だったからしばらく放置…っつうか呆然としてたんだけど
ダメもとでセルを回し続けたらかかった。
その後は普通に始動するようになったけど
一応Dに行って状況を説明したら
原因と思われる事はナンチャラカンチャラって言ってたけど良く覚えてないw
769 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 22:25:32 ID:fVRRtwHF0
コーティングはどこも近所のオッサンがやってるみたいな外注に丸投げでしょ
770 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 22:27:31 ID:0YY6tGaN0
>>769
と思ってオレも営業マンに聞いたら、納車センターで施工するんだって
と思ってオレも営業マンに聞いたら、納車センターで施工するんだって
772 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 22:42:34 ID:JYg+vFqF0
ヒュンダイなんて、買う時も安いが売る時はもっと安いからね。
在日かなんかじゃないと周りの目もあるから、買えんよ。
在日かなんかじゃないと周りの目もあるから、買えんよ。
775 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 23:46:22 ID:13vh+Uxe0
>>772
販売が始まって1年もたたない新車なチョン車が
スクラップ工場に運ばれてるのをみかけてしまったわけだがw
販売が始まって1年もたたない新車なチョン車が
スクラップ工場に運ばれてるのをみかけてしまったわけだがw
773 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/01(月) 22:47:19 ID:wiCmPvfdO
うーん。
やっぱり、C型XT-MTに勝るグレードはないか…
やっぱり、C型XT-MTに勝るグレードはないか…
776 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 00:04:32 ID:wiCmPvfdO
取説に「押掛けしないで下さい」と書いてありますが、だれかやった人いませんか?
前車では、下り坂ではセル回さずに始動とかやってましたが、フォレスターでは無理なんでしょうか?
前車では、下り坂ではセル回さずに始動とかやってましたが、フォレスターでは無理なんでしょうか?
778 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 00:11:03 ID:Ml+B/JyHO
>>776
やったことあるも無いもクラッチ踏まなきゃプラグに電気行かないだろが。
やったことあるも無いもクラッチ踏まなきゃプラグに電気行かないだろが。
780 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 00:18:15 ID:RPYEuLIlO
>>778
マジ?
いったんかかるまでは…そういう制御なのですか?
マジ?
いったんかかるまでは…そういう制御なのですか?
777 771 :2010/11/02(火) 00:09:30 ID:TPuAcmDGO
あれ、「2.5LターボのMT」って言おうとしたんだorz
せめてtSにだけでも、MTが来年の年改で設定されるよう、期待しましょう!
せめてtSにだけでも、MTが来年の年改で設定されるよう、期待しましょう!
783 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 00:46:29 ID:9VgYlXNDO
>>777
ですよね!!
ですよね!!
779 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 00:17:13 ID:J76QRj82O
スバルのディーラー整備士ってスバルのターボ車のエンジンかける時アクセル踏みながらかけてたりする。
そう教えられたんでそうするようにしている。
だからエンジンスターターなんか付けたらしばらくエンジンかからないだろうからバッテリーに負担かかると思って付けないでいる。
そう教えられたんでそうするようにしている。
だからエンジンスターターなんか付けたらしばらくエンジンかからないだろうからバッテリーに負担かかると思って付けないでいる。
781 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 00:19:19 ID:Zy+fVBJl0
え?押し掛けの仕組み知ってる??
クラッチでOn/Offしてるのはセルモーターね
フォレの取り説は、クラッチやらデフやらに想定外の負担がかかるから止めてくれってことじゃない?
MTなら燃料ポンプさえ動く容量、バッテリが残ってりゃ押し掛けできるでしょ
クラッチでOn/Offしてるのはセルモーターね
フォレの取り説は、クラッチやらデフやらに想定外の負担がかかるから止めてくれってことじゃない?
MTなら燃料ポンプさえ動く容量、バッテリが残ってりゃ押し掛けできるでしょ
782 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 00:42:53 ID:9VgYlXNDO
>>781
レスありがとうございます。 クラッチスタートはセルが回らないだけなので、押掛けとは関係ない事は知ってますが…
最近の車なので、ソフト的にインターロックが入ってるのではないかと思ってました。
いざと言う時の手段として、使えればいいですね。
レスありがとうございます。 クラッチスタートはセルが回らないだけなので、押掛けとは関係ない事は知ってますが…
最近の車なので、ソフト的にインターロックが入ってるのではないかと思ってました。
いざと言う時の手段として、使えればいいですね。
784 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 01:35:44 ID:QMznAJBcO
フォレがDQN御用達車に成り下がるのは勘弁だな・・。
やっぱり一般的なSUVになったからなのか?
やっぱり一般的なSUVになったからなのか?
785 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 01:46:10 ID:OIO5Vo1q0
初代、二代目は爆音マフラーでボボボと走っている奴しかいなかった印象が強く残ってる
786 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 02:03:11 ID:9NRqw/EtO
XSのオプション、最低限いるってのは何?
788 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 02:27:14 ID:sZvWI3910
>>786
ツィーターキット。費用対効果まじ抜群。
逆に、デフォと思われてて実はあんまりいらないのが
ドアバイザーとトノカバー。
ツィーターキット。費用対効果まじ抜群。
逆に、デフォと思われてて実はあんまりいらないのが
ドアバイザーとトノカバー。
787 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 02:09:42 ID:+pbiV9UIO
CVT
789 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 07:10:33 ID:xQ4GCoGPO
イモビのワイヤレスエントリーキーなんだが、ベッドライトをつけたまま鍵をかけて外にはでられないの?
エンジン消すと外装ライト消えるからかけたまま外にでてノブの黒ボタン押すとピーピー警告音が外に鳴り響きロックできない。
エンジン消すと外装ライト消えるからかけたまま外にでてノブの黒ボタン押すとピーピー警告音が外に鳴り響きロックできない。
790 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 09:09:16 ID:Ky/OQvTl0
ヘッドライトをつけた状態でドアロックする意味がわからんのだが
791 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 09:31:52 ID:u43VgonE0
スバルの車ってエンジン切るとヘッドライトも切れるじゃん
たまに他社に乗るとライト切り忘れそうで怖い
たまに他社に乗るとライト切り忘れそうで怖い
792 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 15:29:02 ID:fIymyRGB0
教えてください。
新型フォレのサイドターンランプって
SHのA型にも後付ができますか?
新型フォレのサイドターンランプって
SHのA型にも後付ができますか?
793 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 15:38:00 ID:NLEE6wHS0
>>792
付かないことは無いと思いますが、配線加工等必要になるのでかなりの工賃が掛かるかと…
付かないことは無いと思いますが、配線加工等必要になるのでかなりの工賃が掛かるかと…
794 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 15:46:52 ID:8r2kWiIA0
>588
以前スバルの30万クーポンに応募したら、地元のスバルディーラから、
「30万円クーポンへのご応募ありがとうございました。残念ながら今回は
当選されませんでしたが、〇〇スバルでは、お客様のために10万円割引を
ご用意いたしました。」
そういうシステムだった。
以前スバルの30万クーポンに応募したら、地元のスバルディーラから、
「30万円クーポンへのご応募ありがとうございました。残念ながら今回は
当選されませんでしたが、〇〇スバルでは、お客様のために10万円割引を
ご用意いたしました。」
そういうシステムだった。
799 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 17:52:51 ID:zGayddFr0
>>794
通常値引き+10万なら
それはそれで美味しいじゃない
通常値引き+10万なら
それはそれで美味しいじゃない
795 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 16:15:59 ID:H76ufRsQ0
フォレスターSTI-ⅡType-Mに乗ってるんだが、11月で9年目の車検。
まだ、11000KMしか走ってないから、このまま乗ろうか、売って他の車買おうか迷ってる。
ほとんど乗ることがなく、駐車場で水垢だらけでどろどろになっていたが、
売るならきれいにしなきゃと、水垢落としてコーティングしてもらったら、なんと新車のごとく新品に!
ガリバーやらアップルやらあちこち回ってみたが、こんなに走行少なくてきれいな車は見たことないといわれ、いい気になったのもつかの間。
前例がないため買値が上がらない。普通なら買値は30万もしないらしいが、状態が良いためどこに行っても、良い車ですねとは言われるが、売れるかどうかは別の問題と渋い顔された。
スバルファンにはマニアが多いらしく、その人たちからすれば、生唾ものの車らしい。
どうしたら高く売れますか?ご存じの方いたら教えてください!
まだ、11000KMしか走ってないから、このまま乗ろうか、売って他の車買おうか迷ってる。
ほとんど乗ることがなく、駐車場で水垢だらけでどろどろになっていたが、
売るならきれいにしなきゃと、水垢落としてコーティングしてもらったら、なんと新車のごとく新品に!
ガリバーやらアップルやらあちこち回ってみたが、こんなに走行少なくてきれいな車は見たことないといわれ、いい気になったのもつかの間。
前例がないため買値が上がらない。普通なら買値は30万もしないらしいが、状態が良いためどこに行っても、良い車ですねとは言われるが、売れるかどうかは別の問題と渋い顔された。
スバルファンにはマニアが多いらしく、その人たちからすれば、生唾ものの車らしい。
どうしたら高く売れますか?ご存じの方いたら教えてください!
797 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 16:57:16 ID:cvXadj+k0
>>795
みんカラ
なんから
みんカラ
なんから
798 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 17:04:05 ID:erf9XF5t0
>>795
マルチ乙
マルチ乙
800 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 19:21:30 ID:QTXU8Jnv0
>>795
ヤフオクに100万で出品しろ。
俺が必ず入札する。
ヤフオクに100万で出品しろ。
俺が必ず入札する。
796 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/11/02(火) 16:23:39 ID:8r2kWiIA0
個人売買。ショッピングセンターに駐車する時に窓に「売車」の表示出しておくとか。
その手の車乗りが買いそうな雑誌の「売りたし」欄に載せるとか。
しかし月に100kmくらいしか走っていないのか。きれいなんだろうけど、
機械的なメンテがどれだけされているかでだいぶ変わると思う。

(出典 picture1.goo-net.com)
その手の車乗りが買いそうな雑誌の「売りたし」欄に載せるとか。
しかし月に100kmくらいしか走っていないのか。きれいなんだろうけど、
機械的なメンテがどれだけされているかでだいぶ変わると思う。

(出典 picture1.goo-net.com)
コメントする