https://youtu.be/ndn2ImX_SI8

ローレル(LAUREL)は、ライトバンなどの商用車を一切設定しない日本初の「ハイオーナーカー」として、日産自動車が1968年から2003年まで製造・販売していた高級乗用車である。 C33型までは、ライバルのトヨタ・マークIIなどと並んで日本を代表するセダンタイプの乗用車として広く認知されていたが、…
62キロバイト (7,376 語) - 2023年1月23日 (月) 16:55
日産 ローレルCLUB-Sに乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。

そのPART18です。

中古車の相場の推移は、支払総額価格帯:47.9 ~ 500万円(平均価格:180万円)

旧車を乗るときの注意事項 その8

こまめに洗車をする。

長く乗るためのメンテナンスのひとつです。

701 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/24 00:55 ID:VpF2wfEV
質問。
C33ツインカムメダリスト・12万走行に乗っていまつ。
ATFは新車から未交換。まだ暫く乗るためにはATF交換したほうが
良いのでしょうか。最近、加速が鈍い気がしてまつ。




(出典 cdn.snsimg.carview.co.jp)




702 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/24 04:48 ID:EU5mdA3S
>>701
そこまで未交換でやってこれたC33を誉めてあげます。


703 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/24 12:38 ID:EGZpIQeo
>>701
思い切って換えちゃいましょう、きっと乗り換えるきっかけが出来ると思います


704 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/24 23:54 ID:Qf541aik
そうそう、替えちゃえ、エンジンも喜んで*漏らしちゃうかもしれないぞ


705 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/25 14:27 ID:LulbTfGk
ATFって長く替えずに乗ったらそのまんまの方がマシ?


706 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/25 17:40 ID:iNYao1gs
>>705
いろんなヒトの話を聞いたり雑誌とかみると、そういうコトらしいっすね
でも実際どうなんだろ


707 701 :03/09/26 20:11 ID:1PnkO1OW
交換して危ない橋を渡るのは、お金がもったいないので止めます。
AT*だらMT乗せ換えます。

何故なら、MT欲しかったのに、下取り考えてAT買ってたから。
まさか10何年も乗るとは…。


708 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/26 23:06 ID:UY7NsjXt
壊れるの覚悟でATF交換したら、AT*だよ。
今はMTに乗せ換えて乗ってます。


709 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/27 11:02 ID:kW9prh5a
C33で12万キロでそこまでするか?
工賃はどれ位かかるんだろうか


710 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/27 20:04 ID:/6VnSwnU
2リッターRBはMTにしたら楽しかろうと思うので
そこまでする気持ちはわかるような気がする
爆音は最低だが


711 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/27 20:49 ID:LPCtWoMr
親のC32メダリスト,そのうちヴィッツになります.
これくらい古いと,開き直って乗れるのになぁ・・・


712 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/28 04:39 ID:hlOUiCMV
ウチのC35、ミクロガードピュアトロンが付いてるのかどうか分からないのですが、
何か判断する方法ってありますか?


713 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/28 09:43 ID:2HBUC1rw
>>712
フィルターが汚れたらエアコンパネルに表示が出る
グローブボックス内に「何キロごとに清掃・洗浄してください」みたいなシールが貼ってある


と思う たぶん(自信ない)


719 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/02 10:41 ID:rLlT2Jvv
>>712
エヤコンの液晶パネル右端に【A/C】てな感じのサインが有るかな?
これがミクロガ-ドピュアトロン作動時には常時点灯になりまつ。
漏れのは4年くらいでサインが点滅するようになり、専用フィルタを交換しますた。



714 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/28 16:09 ID:P1azFBtx
登場時は2000のメダリストでも標準だったんだよねぇ。
末期はぜ~んぶオプションだもんなぁ。
別車だけど60000キロでクリーンフィルター外したらすごいことになってた。
交換したら微風が強風になった(w



715 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/29 10:49 ID:aY0v+Aqs
上げます。


716 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/30 15:22 ID:OxJFvmmv
717 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/30 19:34 ID:hAoaV0+U
>>716
これ曲がれるのか?


718 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/01 01:50 ID:HpNrL4Ua
>>716
個人的には・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。


720 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/02 16:03 ID:kMwv4ZjU
C35ナビエディションの場合って
オーディオは灰皿近くの1DINのスペースしか替えられないの?


721 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/03 00:43 ID:5CUdUy/P
>>720
替えられるとしたらそこだけだけど、社外品とは合わないんでは?
下の1DINがカセットラジオだし、CDは上の2DINの中だし。
これってどっちがセンターユニットなんだろね。
個人的には解体屋からエアコン部買って残り2DIN好きなの入れるしか
ないのかと。合うのかどうかわからんけど。



723 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/04 00:54 ID:UJ2rvOSW
>>721
1DINのカセットラジオは社外品に取り替えられるみたい。
どこかのページに載っていたよ。


722 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/03 22:08 ID:vMrkpqlH
エアフィルターの件
明日久々に乗るんで調べてよう
なんか触ったことがないスイッチとかいっぱいあるし


724 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/05 21:59 ID:Owd4kDJO
取り替えたら、ナビとの兼ね合いは大丈夫なのかな?


725 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/05 22:28 ID:QStkX7Rs
当方c35のナビエディション。
ヤフオクでテレビ音声出力用の配線買ってみたので
今週オーディオ交換やってみまつ。


729 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/06 11:22 ID:upVlvMUw
>>725
レポ楽しみにしてまつ!


726 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/05 23:17 ID:teO6x5Qw
当方C35ですが、純正オーディオ交換したいんでつが
ビスは上の一個はみつかったんですけど、他もあるんです?
シフトパネルもはずさないとダメなんですかね?
爪っぽいですよね?

?だらけでスマソ


734 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/09 21:57 ID:pQ7P/1QQ
>>726
シフトパネルのところを外すのは簡単だよ
内装はがしみたいなのでぐりぐりやってると「パカっ」って外れるから
コツは内装はがしを突き刺すみたいな感じ、ヘタにこじるようにしてもなかなか
うまくいかないけど、おもいっきり突き刺すようにするとあっさり外れる

外したらビスが2つみえるから、それを外すとOK


727 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/06 00:18 ID:+0NeJPk8
C35ってかっこいいけど室内狭いね

漏れはC35とA33セフィーロで悩んで結局室内の広いセフィーロ買ったんだけど、
C35の見た目のかっこよさだけは未だにうらやましいね
でも室内のゆったり感だけはゆずれなかったから、しかたないけど

室内広くてかっこいいとなるとシーマしかないんだけど、さすがに高いから買わなかったけどね。


728 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/06 01:58 ID:UgxUe/ZF
>>727
C35も発売当時は「カコ(・∀・)イイ!ローレルだ!」みたいな論調だったけど、
モデル末期には古臭いだの何だの言われる羽目に・・・(;´д⊂


730 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/06 13:35 ID:ETeabj/6
>>727
そうですね、俺はA31からC35に乗り換えたけど、
広さ(横幅)ではほとんど5ナンバーのA31
とかわらないと思います。その点A33は広いですよねぇ。
Y34より広いなんてうらやますぃ。でも俺ならバンパー擦りそうな悪寒


731 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/08 22:04 ID:l3DY66do
A33後期って全長5メ-タ-級だったっけ...


732 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/09 09:47 ID:7VllPsZE
時に皆の衆、C35の前期型と後期型ではどちらがお好みでつか?
漏れは前期のお面+後期のケツがイイナ-と思うのだけど。

乗っているのは前期メダリストなんでつが、
リヤはさておき、お面のポン付けはムリポだろうなぁ...



733 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/09 19:31 ID:c5Z7dNRo
ベラボーな金がかかりそう




(出典 usedcarnews.jp)

735 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/10 19:54 ID:u0B9QuO8
C35後期の透明のサイドウインカーレンズってどこで手に入りますか?
交換するのって簡単?


736 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/10 20:13 ID:PM/N38E6
>>735
簡単に手に入りますよ
オートバックスなどのカー用品の店で、ステージア(WC34だっけ)
などで使えるやつがC35ローレルでも使えます
あとニスモからも出てたはずです
交換も簡単!!
10分あれば出来ちゃいますよ
レンズは、ずらせばはずせます


738 736 :03/10/10 21:39 ID:PM/N38E6
>>735,737
ボクも白がかっこいいと思います
ちょっとだけ 個性的になると思って買いました
値段は3・4千円台だったと思います。


737 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/10 20:24 ID:u0B9QuO8
おお!情報どうもです
洗車用品も買わなければいけないので
今度お台場のオートバックス行って探してみます
たぶん白いほうがカッコイイ!!


743 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/13 20:41 ID:zvb+4TKr
>>737
買うならNISMOのを買いましょう。
ディーラーでも注文できるよ。


739 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/12 21:41 ID:YRW938gg
でも、側面のマ-カをホワイトアウトさせるなら、
フロントバンパのマ-カもホワイトアウトさせないとチグハグなんでない・・・?


740 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/13 02:42 ID:umqKErTh
>>739
C35の後期ってサイドマーカーとリアの赤以外クリアでしょ。
あとは球色の映り込み無くす為にステルス球入れると。
どの電球形状かは分からんが現行オデッセイ純正のウィンカー球激安だと。


744 739 :03/10/15 01:11 ID:Y2Cj6TSh
>>740
今日、C35後期を見かけたので注視してみたら、
前後ウィンカ-はクリアなのにサイドマ-カ-は黄色のままだったのですねぇ...


741 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/13 16:39 ID:U8O5Nm/6
ローレルはDQN車!これといい勝負。
 http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/xo4u.freehomepage.com/shamekko2.html


742 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/13 17:11 ID:nKfdUAuX
↑ブラクラ


745 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/15 12:22 ID:t7zW1h9t
サイドホワイトにしてウィンカー全部ステルス球にしたひといないのかな?


746 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/15 22:09 ID:8D08aiWA
C34前期が欲しいんですけど、オーディオのパネルが専用なのが・・
オーディオ交換はできないのでしょうか?


747 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/15 22:29 ID:bwIsLzhD
>>746
2din化粧パネルがあるよ。過去ログ見ようね。>>648>>651>>654


748 725 :03/10/16 01:41 ID:lK27fm/V
c35のナビエディションの社外オーディオ交換、決行しますた。
インパネ剥がして配線したら見事作動!
ただしステアリングスイッチは一番下の早送りのスイッチ以外
使えなくなりました。まぁ当然か。
CD聞きながらナビの音声ガイドもちゃんとしてくれるし上出来上出来♪


749 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/16 12:13 ID:HRZgURDm
>>748
オメ----------( ^∀^)----------ッ!



その時の作業記(?)を読ませて戴きたいっす。



750 725 :03/10/16 17:10 ID:lK27fm/V
>>749
ありがと☆
えーと、とりあえず使ったモノは、
1.日産車用アンテナ変換コード(ダイバーシティから普通のアンテナコードに変換するやつ)
2.日産車用変換ハーネス
3.TV音声を社外オーディオの外部入力端子に直結する配線(オークションで落札)
の3つですた。全部で5000円位かな?
1.は車体側から出てるアンテナ(純正デッキの一番左に刺さってる)に噛ませて社外デッキのアンテナ端子に差し込めばOK。
ただし純正デッキから引き抜くのに横っちょについてるツメ押しながらじゃないと取れないです。
2.は純正デッキの下の段に刺さってる二つのカプラーに噛ませて、3.はマルチAVと純正デッキを結んでる黒いコードに噛ませれば大丈夫!
ちなみに3は「日産ナビのテレビ音声を社外カーステで流せる」という名の品でつ。


751 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/18 01:13 ID:lvIL1RPy
C35前期の後期?(ステアリングシフトがついた最初のやつ)
ClubS25タイプXに乗ってます。
誰か、メーターをファインビジョンに変えた人いない?
メーカーに聞いたらできないって言われた
純正じゃなくてもいいです。

さらに、メーターの“D”のランプが切れました
下手すると4万円以上かかるかもだって、、、


754 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/18 23:58 ID:CxIyMvqB
>>751
メーター球を白色LEDにすれば、ファインビジョンっぽくなるんじゃない?
電球を冷陰極蛍光灯にするのは不可能だからねぇ。


756 751 :03/10/19 01:12 ID:6Zo28pzn
>>754
レスサンクスです
面白いかもしれないですね

しかし、ほっとかれた車種って悲しいですね
インテリジェントキーとかのハイテク装備が
半額の値段の車にどんどん搭載されていくのを見るのが悲しい、、、
社外品みたいに、他の車種にもけっこう簡単に
つけれそうなものなのに、もうけがないからだろうけど
販売してくれないからなぁ、、、
キーレスのアンサーバックだけはつけましたけど
でも、フロントのサイドウィンカーが昼は見にくかったので
ニスモのクリアーレンズに変えました


752 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/18 19:50 ID:OVQbWNRo
時計が真っ暗になった
ナビ時計の方が正確なんで不自由はないが

結構短命なのだね


755 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 00:10 ID:/kZjby6I
>>752
お前は他のスレを荒らしてるらしいじゃないか。恥を知れ!!


753 751 :03/10/18 22:17 ID:LhOGEXbA
俺もなりました
3500円也


758 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 10:49 ID:/q76GBdw
>>752-753
>>660-663参照。ロ-レルタイマ-でつ。


757 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/19 01:38 ID:gLo9LU5b
大学一回生から二年位おばあちゃんのお下がりのC33メダリスト後期に乗ってました。薄い水色みたいな変わった色でした。
追突事故したりギヤが壊れたり色々あったけど初めての車だしいい思いです。
ちなみにローレルから親父のお下がりのシーマ、今はレガシーWに乗ってます。


759 ローレルタイマー :03/10/20 20:06 ID:0PBYMwe6
質問なんですが、
エンジンが暖まった状態で走行中にNレンジに入れた場合
通常のアイドル回転数まで下がりますか?


760 ローレルタイマー :03/10/20 20:15 ID:0PBYMwe6
>>759はC35の場合でお願いします。


761 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/20 21:17 ID:ogE84Z3X
エンジンかけると回転数あがってて
Dに入れると下がるけど
Nにしたことはないのでわかりません


762 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/21 04:31 ID:Udh9EE3V
その前に意味が分からない俺は逝って良いですか?

走行中だろうと何だろうと、Nにしてアクセルオフですよね?
回転数は下がって当然と思うが・・・「通常のアイドル回転数」
ってのが話の肝なんでしょうか?


763 ローレルタイマー :03/10/21 07:23 ID:h+kE47kq
>>762
Dレンジの場合車速信号が入力されてるとアイドルアップ制御が入り
停車状態のアイドル回転数より高く維持されてると思います。
Nレンジでもその制御が入るのか知りたいのです。


764 762 :03/10/21 15:26 ID:4Z5n6m1e
>>763
ますます、さっぱり分からない・・・_| ̄|○

Dレンジの回転数は走ってればその速度とギアによって
決まるものと思ってた(ミッションが繋がってる状態)←ここが違うって事ですかね?
つう事はアイドル状態の回転数よりは自然と高くなるのかと・・・
でNレンジだとクラッチ切った状態になるワケだから、下がると。
って言う感覚でおったです。

て、質問ばかりじゃなんなんで・・・実際試してみますよw
何と何を比べれば良いんでしょう?

1.ブレーキON、Dレンジ
2.ブレーキON、Nレンジ
3.ブレーキOFF、Dレンジ
4.ブレーキOFF、Nレンジ

2.と4.での回転数を比べるって事ですかね?
で、4.では適当な速度の際。いすれもアクセルOFFで。

識者からのレスがなく、上記内容でよいと確認出来たら、
試してみるです。



765 ローレルタイマー :03/10/21 18:58 ID:Stp97HGw
>>764
ごめんなさい、Dレンジはロックアップしてない状態でアクセルOFFです。
ていうかDの話は無かったことにしましょう。

比べたいのは停車時Nでのアイドルと
ある程度の速度が出ている状態でのNのアイドル回転数です。
どちらも完全暖気後で。
本当に試してもらえるんですか?







(出典 cdn.snsimg.carview.co.jp)

766 762 :03/10/22 01:00 ID:a0WxM0lR
>>765
お安い御用なんで試してみます。近隣なら直接お見せしても
良いぐらいですしw

とりあえず、今晩は遅いんで明日(ってか、今日?)の夜にでも
、と思っておりやす。
ご要望はそれまでにw



768 ローレルタイマー :03/10/22 07:29 ID:fLnN5CUx
>>766
かたじけないっすm(__)m


770 762 :03/10/22 23:56 ID:2ulETLrH
>>768
せっかく調べたのにレスするの忘れてたw
すいません、遅くなって。

結論から言うと、変化無いです。
多少の上下はあるものの、停車時も0~80km/hも
7、800回転ぐらいでした。ちなみに、1時間ぐらい走った後なので
暖気は充分かと思われますです。

こんな感じでよかったでしょうか?質問があれば答えられる
限り答えます。


776 ローレルタイマー :03/10/23 20:01 ID:jm9inasm
>>770
わざわざどうもです!
おかげさまで思い残すことはありません。


767 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/22 01:48 ID:f6QbWGbu
緊急浮上


769 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/22 23:48 ID:EtRuQo1c
C34の後期メダリストに乗ってます。12万キロを超えました。

ローからセカンドに上がるときに変速ショックが強いので知り合いの整備工場に聞いたところ
「あーあの頃の日産車はみんなそう」とのこと。そんなもんですかね?


771 ニサン海苔 :03/10/23 00:15 ID:UOSVmnMW
>>769
そんなもんです。
ワシの車もミッション暖まるまで1~2速間のショックがあります。


772 769 :03/10/23 00:31 ID:VU9t5uAf
>>771
ありがとうです。距離も乗ってますしこのまま壊れるまで行こうと思います。


773 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/23 09:10 ID:8PbyB0Ij
>>769
あれは一種の欠陥なのかね。ローからセカンドに変わる時、
一瞬だけ回転数が上がり、エンジンが唸るんよね。C35の話だけど。


774 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/23 14:44 ID:Gzb3h7sJ
>低速で一瞬だけ回転数が上がり、エンジンが唸る
俺の家のC35と同じだ・・・


775 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/23 19:11 ID:1poigRzX
今月の21日にようやく免許取ったよ。
ボディーは頑丈なほうが良いんで、34か35にしようと思ってるんですが
今買うならどのグレードがお勧めですかい?
中古で100万以内で抑さえたいです。
まだ車の事はこれから知っていくんで、全然知識がないんですがお願いします。


778 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/23 20:26 ID:h2TqqS6V
>>775
C35お勧め 免許取り立てっつーことは20台前半?
やっぱりその年齢でメダリストだとおっさん臭いか、
クラブSでRB25DET積んでるヤツ買っとけば後悔はしないと思う
NAの方が安心して買えるんだけどね。。。

ちなみに俺はC35メダリスト


780 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/23 21:21 ID:flU9RcPe
>>775
の人が働いているのか学生の身なのか分からないが、
維持費面を考えて+最初だしNAで安心って事で、
2000ccのC35クラブSタイプXを勧める。

ちなみにおいらはRB.25DEのC35。
(そもそも25DETのタマって今いくらぐらいなんだ?)


777 C33平成2年式海苔 :03/10/23 20:24 ID:4aK/jLQT
ついにクランク角センサ壊れた


779 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/23 20:44 ID:pNFrw9TJ
加速で苛立たないためには25DETか



781 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/25 19:26 ID:VJDreUaG
あげ


782 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/26 19:29 ID:/KAsQvJC
メダリストVターボにて
赤信号や下り坂のだいぶ手前で
アクセルOFFにしたらリッター7.5から8.1に向上したということで
ささやかなる喜びage


783 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/26 22:09 ID:xUZicOJ9
RBの特性なのか判らないけれど、
アクセルのちょっとした踏み加減で燃費がカナ-リ変わる車という印象がありまつね(・∀・)


784 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/27 17:04 ID:Iw1a8Aoa
2000~3000回転でキックダウンしながら乗ると燃費のびるね


785 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/28 15:47 ID:kTDxKrd5
この車って出足が凄い重い気がするんですが多少改善する方法ってありますかね?


787 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/28 18:18 ID:qRrdHAZ4
>>785
その気持ちすご~くわかる。友人曰く、6発エンジンは
あんな感じだそうだ。


788 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/28 22:23 ID:yAb48qbd
>>787
CA18iのMTだと結構加速する


786 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/28 16:16 ID:TFrZhB2P
運転手のダイエット。


789 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/28 22:27 ID:yAb48qbd
そう言えばR32のGXiにSR20DET載せ替えってのあったな。


790 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/29 20:46 ID:ujNsVT0m
フライホイール重いんじゃないか?


791 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 21:12 ID:LKHu7V7u
これだけ根幹看板車種勢揃いの大リコールなのに
ローレルの名前がないのもちょっと寂しい。


792 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/30 21:53 ID:0T+dcWzE
机の中を整理してたら平成元年発行の
『ローレルのすべて」が出てきて今読んでるんだけど、
今時のヌメーっとしたデザインよりもこういうシャキッとしたラインの
デザインのほうが好きだなぁ。

こんな考えのヤツは少数派なんだろうか?
ちなみに私の愛車はある程度カクカクデザインのエクストレイルです。




793 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/31 00:04 ID:1B/CQTvi
お初です。まだ若葉ちゃんです。
我が家にも車がやってきました。
平成元年のローレルです。状態は良好のようです。
今のところ、ペーパー街道ばく進中で、
実際に運転するのはまだ先だし、全然車に詳しくありませんが…
ドキドキ(・∀・)


794 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/31 13:47 ID:Znkh+pSF
俺もカクカクデザイン好きだべ。
今時の虫(台所にいる系)みたいなデザインはあんまり好きで無いなぁ
で、今C35clubS乗ってる。
ローレルはほとんどの代がカクカクデザイン命って感じ。
旧いと言われようが俺は好きさ。
比較的カクカクなエクストレイルやキューブが
そこそこ売れてるとこを見るとカクカクデザインも車のコンセプトと出来が
しっかりしていれば結構売れると思うのだが....



795 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/31 20:31 ID:0Pc0GQKy
C35の燃料計って一定に進みます?意味わからなかったらスマソ


796 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/31 21:32 ID:1KnGB7BL
一定でないっす


797 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/01 00:56 ID:0Kh/o8oP
減りだしたらいっきだよね


798 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/02 11:22 ID:rnXNvufK
緊急浮上


800 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/03 01:30 ID:4y0JjXZ1