https://youtu.be/mrsjWo-Wobk
|
初代フィットに乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。
アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。
そのPART19です。
旧車を買うときの注意事項 その9
事故車と補修歴は曖昧。
事故なのか補修歴にするのかは、実は曖昧なのです。
なので実物を自分の目で確かめるしかありません。
アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。
そのPART19です。
旧車を買うときの注意事項 その9
事故車と補修歴は曖昧。
事故なのか補修歴にするのかは、実は曖昧なのです。
なので実物を自分の目で確かめるしかありません。
801 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 19:15:22.22ID:OmLy17+s0
802 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 00:58:07.29ID:miGorOHw0
デザイン面では3後期が一番悪いと思う、
前期の不評点をどうにかしようとしてただ単にとっ散らかした感じ
前期の不評点をどうにかしようとしてただ単にとっ散らかした感じ
805 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 15:29:26.50ID:yE5IPXDz0
>>802
えーーー
3後期のFなんてめっちゃいいのに
えーーー
3後期のFなんてめっちゃいいのに
803 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 11:00:43.95ID:i7xxNRPu0
それにしてもFit4はなんかかっちょ悪い
804 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 15:28:30.90ID:yE5IPXDz0
可愛いじゃん
806 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 17:52:53.97ID:B0F3Dck00
GD3で68000キロ
信号待ちのアイドリングが安定しなくなってきた
先日イグニッションコイルとイリジウムプラグは交換済
あとはアイドルバルブ?の掃除しかないっすかね?
信号待ちのアイドリングが安定しなくなってきた
先日イグニッションコイルとイリジウムプラグは交換済
あとはアイドルバルブ?の掃除しかないっすかね?
807 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 18:15:45.01ID:08G0+Ses0
年式書かないと
古い車なのに距離少ないのはむしろ程度悪い場合があるよ
スロットル周り見てみたほうがいいんじゃない?
インテークから吹き込む洗浄剤はトラブルの元だから使うなよ
古い車なのに距離少ないのはむしろ程度悪い場合があるよ
スロットル周り見てみたほうがいいんじゃない?
インテークから吹き込む洗浄剤はトラブルの元だから使うなよ
813 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 08:28:43.38ID:hCXl0czS0
>>807
スロットル見てみますわ
アイドルバルブも見れるし
ありがとう
スロットル見てみますわ
アイドルバルブも見れるし
ありがとう
808 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 18:30:16.77ID:chjTTVEI0
2003年式の最初の1.5L
10万キロまで乗りたいんだけどな
10万キロまで乗りたいんだけどな
809 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 19:46:09.68ID:PbowZNNA0
乗らなさ過ぎてガソリン腐ってるんじゃね?
810 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 22:19:45.39ID:i7xxNRPu0
バッテリー交換やな
811 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 22:44:45.98ID:sKJzbY7D0
9年落ち3.6万キロのGD1乗ってた時は毎日走らないと本当調子悪かったな
812 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 23:45:00.87ID:iI8DgzN/0
一昨年11年落ち2.5万kmで買ったけどディーラーからだけあって状態良くこの2年で5.7万km乗ったがストレスフリーだよ
814 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 12:36:18.66ID:6HRX0hwE0
よく雨漏りがひどいって言うけど、20年乗ってて1回も雨漏りしたことない。
個体差が大きいのかな。
個体差が大きいのかな。
818 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 01:43:48.65ID:rMybx3No0
>>814 だよ
ワイのも17年目で発症した
コーキングでふさいだけど^^
ワイのも17年目で発症した
コーキングでふさいだけど^^
820 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 03:59:15.54ID:/HLnTNrT0
>>814
スペアタイヤはちゃんと外せる?
スペアタイヤはちゃんと外せる?
815 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 13:12:33.36ID:NQ1V6oAH0
ドアミラーから異音、修理するのもアレだしプラグ外して固定モードかな…
817 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 20:54:57.65ID:b2zu4q2D0
>>815
ミラーのヒューズ抜くと空調も止まるよ。
ミラーの鏡面外して裏側にある白いコードを切るべし。
ミラーのヒューズ抜くと空調も止まるよ。
ミラーの鏡面外して裏側にある白いコードを切るべし。
816 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 17:58:40.35ID:DPryrzJt0
ホンダのフィット.クロスターを買おうと思うんだけど…商談中
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1598592999/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1598592999/
819 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 02:48:42.46ID:xpIrBH/D0
屋根が凍ると暖房付けたとき点滴より遅い速度で漏れる
821 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 12:33:13.36ID:/GAnCF6R0
スペアタイアのとこに雨漏り水は溜まるね~。
822 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 13:15:44.24ID:BIOAQlA80
あれ結露じゃなかったのか!
823 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 13:27:29.26ID:HsbM7MVO0
824 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 20:05:30.01ID:/GAnCF6R0
放置しておくと レアシートに足元がびっちょりぐっちょり
天気がいいのに ウィンドウが結露するw
天気がいいのに ウィンドウが結露するw
825 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 20:08:30.03ID:feZHkWmy0
17年半乗ったGD1今日で引退だよ。22万2000キロ、最後までキビキビ走ってくれた良き相棒でした

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
826 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 21:12:34.71ID:HsbM7MVO0
>>825
お疲れさん!いい色だな!
お疲れさん!いい色だな!
827 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 21:19:10.08ID:kMUOU9Ib0
>>825
次の相棒は?
次の相棒は?
829 825 :2020/08/29(土) 21:36:02.82ID:EWTKYa0u0
>>827
ノートガソリン車です。小家族だからこれでじゅうぶん。安かったしw
ノートガソリン車です。小家族だからこれでじゅうぶん。安かったしw
828 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 21:35:24.38ID:Oi2khPgo0
>>825
次の相棒はどの車?
次の相棒はどの車?
832 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 22:15:57.03ID:Cg46f5Ls0
>>825
いい色に乗っていたね。状態も良さそう、車にとっても幸せだったんじゃん?
いい色に乗っていたね。状態も良さそう、車にとっても幸せだったんじゃん?
833 825 :2020/08/29(土) 22:34:56.92ID:feZHkWmy0
>>832
5000キロ毎にディーラーできっちりオイル交換してたし、違和感が出たらすぐ店に持ち込んでた。ジャダーも今のところ無かったし、買い取り屋のおじさんが22万キロ走行には思えないと驚いていたよ。半分は追従だろうけど。
5000円で買い取ってくれたよ。新車から乗りこんで、1台のクルマの生涯をまっとうさせた思いで満足です
5000キロ毎にディーラーできっちりオイル交換してたし、違和感が出たらすぐ店に持ち込んでた。ジャダーも今のところ無かったし、買い取り屋のおじさんが22万キロ走行には思えないと驚いていたよ。半分は追従だろうけど。
5000円で買い取ってくれたよ。新車から乗りこんで、1台のクルマの生涯をまっとうさせた思いで満足です
835 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 23:20:21.57ID:HsbM7MVO0
>>833
いい話だ
いい話だ
830 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 22:05:08.58ID:nv84GT3X0
なぜまたフィットにしないんだ
831 825 :2020/08/29(土) 22:13:49.62ID:feZHkWmy0
>>830
助手席電動スライドアップシート架装車にしたから。フィットは手動の回転シートしかないんだ。ドングリ型の車体型に飽きたということもある
助手席電動スライドアップシート架装車にしたから。フィットは手動の回転シートしかないんだ。ドングリ型の車体型に飽きたということもある
834 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 23:08:35.95ID:auyF5ryq0
すげー。お互いに良い関係だったんだ。次の車ともそうなれると良いね!
836 825 :2020/08/30(日) 00:08:28.91ID:cbJ2SZXy0
>>834
>>835
ありがとう。これだけ乗れたのも、GDが名車だからこそ。
そうそう、買い取り店に持ち込んで手続きを終わらせて、自宅まで送ってもらったんだけど、担当の人が私このGD運転してみたかったんですよと言って、譲ったばかりの車で送ってもらったよw
>>835
ありがとう。これだけ乗れたのも、GDが名車だからこそ。
そうそう、買い取り店に持ち込んで手続きを終わらせて、自宅まで送ってもらったんだけど、担当の人が私このGD運転してみたかったんですよと言って、譲ったばかりの車で送ってもらったよw
837 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 10:41:54.67ID:ICpYB4PH0
すると最初で最後に、乗せてもらったというやつ?
838 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 17:11:42.54ID:bF5wbXF30
62000キロで 上抜きでHMMF交換したら真っ黒だった。
839 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 22:49:03.03ID:MmwEVcu10
この猛暑で冷房の効き具合はどう?
経年でオルタネータがへばってきて、エアコンをつけると充電がおいつかず
車が止まってしまうんじゃないか心配でつけずに走ってる。
経年でオルタネータがへばってきて、エアコンをつけると充電がおいつかず
車が止まってしまうんじゃないか心配でつけずに走ってる。
840 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 23:00:35.23ID:JoWSLv3n0
>>839
FIT3にすればその悩み解決するよ。オルタネーターないし、エアコンは電動コンプレッサーだし。
FIT3にすればその悩み解決するよ。オルタネーターないし、エアコンは電動コンプレッサーだし。
841 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 06:36:34.60ID:gLFjPyiL0
>>839
16万kmだけど問題なし!
16万kmだけど問題なし!
842 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 08:33:31.72ID:vG8QUKrW0
確かに効きは悪くなった
人乗せてる時しか冷房は使わんけど
人乗せてる時しか冷房は使わんけど
843 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 19:40:39.78ID:evJyjMgI0
なんか エアバッグのリコール後
何となくクラクションの効きが悪くなったような・・・
気のせい?
エアバッグ・リコールは助手席側だけだったかな???
だとしたら 関係ないか
何となくクラクションの効きが悪くなったような・・・
気のせい?
エアバッグ・リコールは助手席側だけだったかな???
だとしたら 関係ないか
844 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 20:46:51.54ID:9CSmePDd0
ケースバイケースといえばそれまでだけど、6月末にエアコンガスの交換したら
この猛暑の8月でも走行中は寒いぐらいだった。
(マニュアルエアコン)
この猛暑の8月でも走行中は寒いぐらいだった。
(マニュアルエアコン)
845 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 21:40:02.21ID:QfqkBx1A0
リコールはエアバッグ両方
つーか、クラクションの接触が気になる程クラクション鳴らすなよ
普通は年に1~2回使えば良い方だぞ
つーか、クラクションの接触が気になる程クラクション鳴らすなよ
普通は年に1~2回使えば良い方だぞ
846 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 23:46:21.28ID:evJyjMgI0
↑クラクションが逆三角形の中心より上からしか鳴らなくなったような
いぜんは逆三角形の(下の)頂点を押しても鳴ってた気がするんだ
いぜんは逆三角形の(下の)頂点を押しても鳴ってた気がするんだ
847 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 21:01:18.58ID:xJiaK9x+0
GD後期のテールは素晴らしいな
後続から見て位置、光量、面積が素晴らしく見やすい
なのにヘッドライトの暗さはもうね
後続から見て位置、光量、面積が素晴らしく見やすい
なのにヘッドライトの暗さはもうね
848 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 23:10:04.15ID:FyNPxNqQ0
LEDは修理が高くつくと聞きました!
849 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 03:20:21.60ID:jF7uuptz0
それ以前にLEDは壊れない。
852 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 06:54:29.90ID:Him+RrMn0
>>849
壊れないわけじゃない。メーカー製でも1個だけ切れてるランプとか見かけるし。
フィットでは見た事は無いけど。
壊れないわけじゃない。メーカー製でも1個だけ切れてるランプとか見かけるし。
フィットでは見た事は無いけど。
850 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 06:19:35.96ID:a7hYq4sJ0
壊れたら高いっていうはなしじゃね?
851 847 :2020/09/03(木) 06:50:42.09ID:/D35v9fR0
その時見たGD後期はハイマウントが1個切れてたっていうオチがね・・・
855 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 11:20:07.27ID:5qV8RF+B0
>>851
これで車検通らずバカ高い金出して交換したことがある
これで車検通らずバカ高い金出して交換したことがある
856 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 12:21:37.65ID:3ba4orVy0
>>855
あれね
ハイマウント外してバラして基盤取り出して、点灯しないLEDの部分を親指でグッと圧力加えるとつくようになるんだよ
あれね
ハイマウント外してバラして基盤取り出して、点灯しないLEDの部分を親指でグッと圧力加えるとつくようになるんだよ
853 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 07:13:49.50ID:CnZMSQin0
GD後期テールかっこいいよな
854 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 10:31:47.76ID:/oZG9mHg0
LEDは高くつきますよ~
857 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 12:28:31.24ID:erLprElT0
ハイマウントって車検項目なんだ
知らんかった
知らんかった
861 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 20:37:37.30ID:esaRbzJi0
>>857
デラオプ等の後付けなら車検関係ないだろ
>>858
安心というか激安中華バルブの信頼性も上がった
デラオプ等の後付けなら車検関係ないだろ
>>858
安心というか激安中華バルブの信頼性も上がった
864 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 06:56:29.78ID:pVBvDsWS0
>>857
切れてるランプがあるとひっかっかる。
切れてるランプがあるとひっかっかる。
858 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 14:07:27.24ID:CnZMSQin0
そう考えるとハロゲンみたいに枯れたテクノロジーは安心だw
859 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 20:17:00.84ID:eFPQmaFn0
言うてもハイマウントのLEDなんて30年前くらいから普通にあるのに十分枯れてるだろ
860 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 20:25:27.63ID:SYc9H18r0
後期のLEDのハイマウントストップランプの玉が切れたから 初期の電球のユニットを取り付けている。
862 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 21:21:39.33ID:/D35v9fR0
ハイマウントはH18年1月1日以降製造の自動車には取り付けが義務付けられてる
義務ってことは完全動作が必須ということだ
それ以前の製造車では取り付けは義務ではないが、付けてるならブレーキランプと同じ扱いにされてる
カプチーノとかハイマウント撤去でも車検通るって言うから
もしかしたらH17年車とかは撤去で車検通るかもね
ただディーラーはおろか、まともな整備工場では入庫お断りなリスクもあるけど
義務ってことは完全動作が必須ということだ
それ以前の製造車では取り付けは義務ではないが、付けてるならブレーキランプと同じ扱いにされてる
カプチーノとかハイマウント撤去でも車検通るって言うから
もしかしたらH17年車とかは撤去で車検通るかもね
ただディーラーはおろか、まともな整備工場では入庫お断りなリスクもあるけど
863 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 22:07:38.74ID:JA+CPizr0
865 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 13:46:53.82ID:wzyEpVrf0
GD初期型はハイマウントストップランプなしだったので
GD購入中途で廃車にしたトヨタディーラーオプションのLEDストップランプを自分で着けた
アースの取り方がまずかったのかバックドアの明け閉めで点かなくなることがあるが車検で指摘されたことはない
GD購入中途で廃車にしたトヨタディーラーオプションのLEDストップランプを自分で着けた
アースの取り方がまずかったのかバックドアの明け閉めで点かなくなることがあるが車検で指摘されたことはない
866 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 17:40:12.46ID:6W4Ud6Zo0
それは車検がザルなだけできっちりやられたら通らんよ
灯火類が付いてたらソレは点かないとダメ、後付けだからとかそんなのは関係無いから
灯火類が付いてたらソレは点かないとダメ、後付けだからとかそんなのは関係無いから
867 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 07:24:09.32ID:wDWTXkjZ0
ランプを付ける為のマウントが有ってもソケットが無いなら問題ないんだけど、
ソケットが有るのにランプが無いとか、ランプはついているけど切れてる場合は通らなくなるらしい。
ソケットが有るのにランプが無いとか、ランプはついているけど切れてる場合は通らなくなるらしい。
868 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 15:23:57.67ID:8FbvBc0I0
今度の台風でまだ雨漏りするのか
869 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 16:58:48.96ID:Z9Xuff1S0
後ろドアのナンバーの電球2個とも切れてたのに車検通ってたらしく
2週間後にパトカーに止められて注意を受けた。
2週間後にパトカーに止められて注意を受けた。
870 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 17:37:06.11ID:L6Nu4+mY0
車検後切れたんだろ知らんけど
車検の翌日切れてても別に不思議でもないしな
車検の翌日切れてても別に不思議でもないしな
871 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 19:36:18.78ID:IAubB+Vb0
田園調布で世田谷ナンバーのGDを見た
872 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 19:54:58.98ID:wh9b6tmS0
素敵やん
873 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 01:16:32.85ID:JKCQqHV00
100年に一回のスーパー台風が来るから
燃料満タンにしてきた。
停電してもGD内でエアコン利かせて涼める。
しかし、毎年毎年 100年に一回の台風!と喧伝するね@気象庁
ま、今回もガッカリ台風でしょ
燃料満タンにしてきた。
停電してもGD内でエアコン利かせて涼める。
しかし、毎年毎年 100年に一回の台風!と喧伝するね@気象庁
ま、今回もガッカリ台風でしょ
874 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 08:44:06.95ID:3946AHdo0
>>873
毎年記録を更新されてるんだよ。暴風域、マジでヤバいよ。
毎年記録を更新されてるんだよ。暴風域、マジでヤバいよ。
875 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 10:11:25.86ID:IgwCmLHA0
だいたい100年に一回の台風ばかり何個来てるんだw
外れても全く責任を取らなくていいから 気象庁は大本営発表ばかり
ふかし放題だよ
仕事をしてま~す アピールができるから TVに出て はしゃぐことはしゃぐこと
気象庁デマに惑わされた公共交通機関が止まるからGD頼り!
外れても全く責任を取らなくていいから 気象庁は大本営発表ばかり
ふかし放題だよ
仕事をしてま~す アピールができるから TVに出て はしゃぐことはしゃぐこと
気象庁デマに惑わされた公共交通機関が止まるからGD頼り!
880 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 18:48:20.85ID:AHQRbOgS0
>>875
毎度最高の出来のワインみたいだなw
毎度最高の出来のワインみたいだなw
876 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 11:59:43.54ID:nXLcI6Y40
19年式の4万kmのフィットを車検2年付きでコミコミ25万で買えたよ。
みんなこれからよろしくね。ルーフボックス欲しかったけど、意外と高いのねこれw
みんなこれからよろしくね。ルーフボックス欲しかったけど、意外と高いのねこれw
877 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 14:02:34.02ID:DKdx3nRM0
>>876
おめいろ!
おめいろ!
878 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 14:04:17.58ID:DKdx3nRM0
スペアタイヤ入れる所の水漏れの可能性あるから雨降ったら時にでも要確認やで
あとCVTフルードはこまめに交換するよろし
あとCVTフルードはこまめに交換するよろし
879 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 18:05:07.43ID:BIm25jW10
トンクス!
写真やってるから車中泊出来る車が買えて嬉しいぞ。
ただ後部座席にもドアがある車が初めてで、なんか落ち着かないな。
普段集中ロックの配線切っておけばリアドアの鍵開かないようにできるかな
写真やってるから車中泊出来る車が買えて嬉しいぞ。
ただ後部座席にもドアがある車が初めてで、なんか落ち着かないな。
普段集中ロックの配線切っておけばリアドアの鍵開かないようにできるかな
881 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 00:00:51.12ID:d89Rdgtn0
>>879
普通にチャイルドロックじゃだめなのか?
普通にチャイルドロックじゃだめなのか?
882 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 01:38:47.19ID:kTZvSK/z0
>>881
外から開くのがなんか落ち着かないんよw
クーペ乗ってたときは後ろにドア無かったから貴重品よく載せてたし。
皆に変な顔されるから店にも相談出来ないし、サーキットテスターで配線一個一個調べれば出来るかな
外から開くのがなんか落ち着かないんよw
クーペ乗ってたときは後ろにドア無かったから貴重品よく載せてたし。
皆に変な顔されるから店にも相談出来ないし、サーキットテスターで配線一個一個調べれば出来るかな
883 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 02:17:55.82ID:+R2vd84u0
>>882
いちいちそんな事心配するヤツ初めて見たw
配線を切って解決しようとかいう発想もちょっと頭おかしいんじゃない?
車内に置く持ち物の盗難対策とかは車内の目隠するためのスモークガラスと
あとはドアロックでしか対応できないだろ。
それでもどうしても盗難に拘るなら4ドアの車自体に乗らなければいい。
いちいちそんな事心配するヤツ初めて見たw
配線を切って解決しようとかいう発想もちょっと頭おかしいんじゃない?
車内に置く持ち物の盗難対策とかは車内の目隠するためのスモークガラスと
あとはドアロックでしか対応できないだろ。
それでもどうしても盗難に拘るなら4ドアの車自体に乗らなければいい。
884 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 06:56:41.91ID:mlsr1X5w0
>>882
鍵が開かない様にってのは無理だろうなぁ。電動を切った所でそこにドアは存在するわけで。
物理的にこじ開けられたらどうにもならん。
>>883
言葉が行きすぎだな。車内白出来る2ドア車ってどんなのが有るんだろうか。
鍵が開かない様にってのは無理だろうなぁ。電動を切った所でそこにドアは存在するわけで。
物理的にこじ開けられたらどうにもならん。
>>883
言葉が行きすぎだな。車内白出来る2ドア車ってどんなのが有るんだろうか。
886 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 11:58:26.73ID:vbrKpSLv0
>>884
俺は昔、カッコインテグラの2ドアで車内泊したことある。
リアシート倒したらちゃんと荷室で寝られた。
俺は昔、カッコインテグラの2ドアで車内泊したことある。
リアシート倒したらちゃんと荷室で寝られた。
885 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 07:33:51.33ID:NZnszZnD0
クーペはリアシート取っ払うと中々広大な空間が出来るな
デコボコで寝れる環境じゃないが
デコボコで寝れる環境じゃないが
887 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 12:25:19.69ID:yn5Cnn2g0
昔ロードスターで車中泊したけどもう二度としない。20代までしか無理
888 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 19:16:31.89ID:3XLJBt/Q0
マジでただの台風以下だった
何が100年に一度やねん
何が100年に一度やねん
889 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 19:19:04.08ID:3XLJBt/Q0
せっかくガソリン満タンで車中泊をわくわくしてたのに
無能な気象庁め!
無能な気象庁め!
890 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 19:53:33.18ID:q8fHHhK/0
いいじゃん大したことなくて
891 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 20:58:09.45ID:NZnszZnD0
ロードスターで車中泊というパワーワード
892 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 21:35:04.90ID:LYILgSKM0
わたし座ったまま寝れるんですよ
893 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 21:48:04.78ID:oyvFW/os0
仮眠なら分かるが一晩は流石に点‥
894 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 23:13:00.69ID:DvUubtHr0
887だけど、助手席の脇に頭を出してダッシュボードに足を曲げたまま乗せればなんとか寝れた。若かったから。
フィットは後ろで寝れるから外から見えないしいいよね。
フィットは後ろで寝れるから外から見えないしいいよね。
895 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 00:00:53.42ID:JqIZgdx40
なんか昔の夜行列車雑魚寝の旅みたいな話だなあ。
896 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 06:42:00.94ID:GXfnYbiS0
フィットで車中泊はわかるがロードスターで車中泊って言うのか?
そうなると軽トラの荷室の方が車中泊?っぽい
そうなると軽トラの荷室の方が車中泊?っぽい
898 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 01:49:49.03ID:7u1TkZtg0
気にした事なかったw
899 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 19:29:18.99ID:rTcXneOm0
エアコン水がこぼれてたら
オイルか?って一瞬ぎょっとする。
オイルか?って一瞬ぎょっとする。
900 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 06:47:42.14ID:VBShWT2q0