https://youtu.be/08NOz1g_rIo

ンドSUGOでの開催が追加された。同年、鈴鹿サーキットにて初めてフィットによるワンメイクレース「FIT 1.5チャレンジカップ」の開催が始まる。 現在は、全シリーズがフィットのワンメイクレースとなっており、初代フィットから現行型フィットまで参戦が可能。 東日本は「JAF 地方選手権 もてぎ・菅生ツーリングカー選手権…
109キロバイト (14,416 語) - 2023年1月25日 (水) 11:10
初代フィットに乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。

アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。

そのPART18です。

旧車を買うときの注意事項 その8

事故車かどうかの確認。

ただでさえメンテナンスに維持費がかかるので事故車だけは、避けたいものです。

維持費がかかることを覚悟しなくてはなりません。



701 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 13:51:06.69ID:4Oi7ctyV0
>>700
新車?いくらで買ったの


(出典 www.tetsuyanbo.net)




706 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 07:50:17.29ID:eKAOxchV0
>>701
乗り出し350くらい

702 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 14:24:49.28ID:Fo9YXi6H0
>>692
俺は前期FIT3HVL、中古だけど。
乗り替えた印象はやっぱり同じで、静かで振動も少なく真っ直ぐ走る。
ブレーキは何ともいえない。

特にGD3と比べて何よりコーナリングが安定してる。同じRのコーナーでも
より速い速度で走れる。あとリアの挙動が全く乱れない。

708 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 12:03:47.66ID:d8ApTLoa0
>>702
良いなー
買おうかな3の前期ハイブリッド
後期のが欲しいけど高井…

710 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 14:49:21.41ID:SJLiXtk+0
>>702
GDと明確に違う点教えてくれ!!!

711 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 15:35:42.39ID:aUFGo2fK0
>>710

>>702ですが、明確に違う点というよりセンタータンクレイアウトの設計思想が同じ以外は
全く別物と考えていいと思います。

走る・曲がる・止まる、装備など同じところなどありません。

713 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 19:10:49.09ID:eKAOxchV0
>>711
3前期はセンター付近でグニャグニャする
ステアリングが最後まで馴染めなかった
GDはセンター付近でフリクションを感じたが
ずっとダイレクトな感触で小型車らしいキビキビ感
に溢れてたな

703 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 14:43:01.63ID:+cWFd7jY0
GDのヘタったショックからだと特にそう感じるのかもしれない
あと幅広くなってるから高速域でかなり安定しますよね

704 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 19:50:47.22ID:Y7CIpLvU0
リアウイングの表面がパリパリになってきた
塗装ハゲの時間の問題か、どうしたものか

705 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 21:16:50.15ID:e+MPDif30
>>704
外せ。

707 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 12:02:34.10ID:/IkIMBHV0
あれそんなに高いんだ。

709 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 14:08:14.64ID:YqbG/LeK0
車って高いよな

712 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 18:08:54.48ID:hpB2wyFt0
GD1昔乗ってたが
GEでも明らかに振動静粛性は良い
ジャダ出る前の状態は忘れてしまったが

714 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 09:02:22.38ID:LTTFIx0m0
>>692
KF型cx5
SUVに乗りたくて当初はCRV検討してたんだが値段が高くて流石に買えんかった。

715 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 16:09:12.86ID:cYZaQ5+Y0
制限速度+10キロまで走って、止まって、荷物が詰めて、燃費がよければいいのよ。

718 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 17:54:49.35ID:UC4v4Q/t0
>>715
軽バンオススメ

716 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 16:15:35.10ID:OWmp3ASe0
スーパーカブを2台連結させて
カウルと荷台つけりゃいいんだな

717 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 21:46:00.33ID:bdhnjXYx0
>>716
マスタングじゃねえんだからw

719 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 18:15:44.02ID:5Nbd6NY40
Fit  オーシャンブルー
購入後20年 いまだに新車?と聞かれる
てきとーに扱ってるのに なぜか色あせない・・・

721 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 21:42:08.28ID:1EgkTjAE0
>>719
いい色、買ったな。

720 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 19:52:07.26ID:D7egntX40
流石に14年モノ。イグニッションコイルがリークしたわ。
すごい振動。部品はよこい

722 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 10:57:12.00ID:73/pm/740
そう なぜか オーシャンブルーは、色あせない
赤フィットとかピンクがかってくるのに・・・

723 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 16:20:44.87ID:kkFa3B7P0
スカイブルーも平気

724 640 :2020/08/18(火) 17:59:52.11ID:fliir+PC0
17年半乗ったGD1をあと10日で手放すが、改めてこいつの良さを実感している。変わらずキビキビ動くし、燃費の良さはほとんど変わらないし、見切りは悪くないし、室内は広いし。不満は距離を乗ると再現するジャダーと、高速追越車線での加速くらいだった。自在に移動するもう一つのマイルームだったよ

725 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 18:35:56.08ID:IdH/w3qx0
>>724
おお、同志。
俺も先月に17年乗ったGD3をようやく手放して前期型GP5HVLに乗り替えたよ。
GDについての印象は概ねあなたと同じ。歴代乗った車の中で一番の長さだった。
それだけ良い車だったんだろうね。でも今のGP5の方が断然良いに決まってるけどw

726 640 :2020/08/18(火) 19:34:23.57ID:O1u+uek90
>>725
ナカーマ
俺の次の車は諸事情からノートガソリン車SC付きだよ。色々先進装備は付いているが、GD1より視界は悪いし、内装はチープだし、納車前からこいつほど長く乗ることはないだろうなと思っているよw

743 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 03:17:04.97ID:lwDkM3pL0
>>724
車検通して半年?もったいない

751 640 :2020/08/20(木) 14:20:03.36ID:XgDFIwfs0
>>743
この車に乗り続けるのが恥ずかしくなった今が替え時だと思った

727 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 21:33:35.31ID:UXdGP2q80
一般論だが、色あせに強いのは、白、続いて銀、黒

彩色系だと、青系がつよく、次に赤で最弱は黄色
青系は赤よりもつよね。
でも、GDフィットの青系はいい選択だと思うよ。

734 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 11:17:10.28ID:FvSSwfrM0
>>727 青っすか やっぱ!

当時 オーシャンブルーはオプション買いしかなかったので
悩みましたが、銭出した甲斐に今頃気付けるとは!


(出典 livedoor.blogimg.jp)

735 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 12:10:59.58ID:kUpMiNEZ0
>>734
いい色買ったな!

741 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 22:14:52.24ID:FvSSwfrM0
>>735 ダンケ~

確かにマツダレッド 宝石みたいできれいや~

728 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 23:19:10.54ID:6+BmiVPV0
青だろ最も褪せに強いのは

729 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 07:59:18.90ID:relEHAlW0
ホンダの時点で塗装弱いから安心しろ

730 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 08:53:24.10ID:cl2DfYaN0
隣家も以前、まだらになった赤のGD乗ってた
ベタ赤(ミラノレッド)よりパールやメタリックの入った赤の方が層が厚くなる分、少しは退色がマシになるのかな?

731 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 10:03:01.96ID:1LFmIWfS0
クリアが入ったら入ったで日産のメタリックオレンジみたいに色が薄くなる
クリア吹いてるホンダのサンセットオレンジⅡも色が薄くなるよ

732 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 10:03:42.03ID:Jah/U77n0
タイヤを今更ながら14インチから
15インチに替えようと思うけど
走りなど変わるのだろうか

733 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 10:40:03.71ID:IjViWSLZ0
そりゃ変わるだろうよ

736 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 15:23:29.52ID:6eggicRe0
マツダレッドも最初は綺麗だけど
後々色褪せ酷いだろーね

737 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 16:07:17.98ID:oj4jp7TS0
>>736
そうなの?
でも、あの赤、宝石みたいで奇麗だね。

738 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 18:56:38.60ID:vahSfHoN0
ソウルプレミアムレッドはクリア塗装にも色付いてるからあんなに綺麗なんだと

739 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 19:05:03.65ID:1LFmIWfS0
マツダは塗装よりも多用してる未塗装樹脂パーツの劣化がヤバイ
トヨタのC-HRも未塗装樹脂バンパー真っ白になってきてる

740 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 21:22:12.43ID:3XRxgBp+0
失う物が何もない10年以上経つGD3(アイスブルー)に研磨剤入りワックス「水アカ一発」使ったら新車の輝き!くすんだクリア層を剥がす快感を教えてくれた。夏以外の施工をお勧めしますw

742 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 01:16:44.82ID:mKt4tptx0
過去にホンダの赤(トリノレッドパール)乗っていた時は、実家で車庫に入れられる環境だったので手放すまで11年綺麗なまま保ってたと思う
今のマツダ赤もあれに近い感じで好きだし、現行フィットにも綺麗なメタリック赤があっていいなと思う
ホンダの赤の色出しが昔から何故か好きなんだよなぁ

744 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 08:12:52.95ID:YdrG9h6z0
税金や自賠責は返ってくるしほとんど変わらなくない?

745 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 09:11:32.36ID:3DUieAvg0
ってかここまでの貧乏車で勿体ないも*もなくないか
一刻も早く新しくしたいけど金が無いから変えられないだけで

746 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 10:04:37.91ID:Ilh2zA8A0
俺も車検通して半年でオイル、オイルフィルター、エアコンフィルター、エアクリーナー変えた直後に廃車になったで
ヤフオクでハンプのオイルフィルター10個セットも買ってたってのに
これこそもったいない

全ては豪雨が悪いのだが

747 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 10:36:41.63ID:4GMkXECq0
豪雨で車がお釈迦になったら
どんな気分なんだろう???

748 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 12:17:39.06ID:sumpVhaQ0
一か月○万円で新車に乗れるっていうやつで新しい車に乗ればよくない?

749 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 12:24:03.71ID:Ilh2zA8A0
>>748
それに飛びつくのはガチの貧乏人だけ
7年払っても残債半分、名義は車屋とかなんの罰ゲームよ

750 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 13:04:29.28ID:DJ18mdzt0
車検だけで20年で100万超だしな

月4980円で維持費ゼロな車が最高かもしれん

752 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 14:34:52.47ID:dRbLkjPU0
くたびれたとは思ったけど、恥ずかしいと思ったことはなかったな。
エンジンフル交換で乗れるのならのり続けたいくらいだったし。
今でも初代を見かけると懐かしくかつ羨望の目でみてしまう。

753 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 15:13:46.13ID:5bFGlMev0
ジャダーさえ無ければ…

754 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 15:32:29.59ID:ORgboM950
>>753
それなw

どれだけGDがいい車とは言っても、やっぱり今の車のクオリティには敵わないんだよね。
最近GDから新しい車に乗り替えた立場で言うとね。

755 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 17:16:12.50ID:e1qJO/1K0
後出しジャンケンで勝つのは当たり前
どからフィットがいい車なのは間違いない
乗り換えなくてもみんな理解してる

756 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 19:05:33.43ID:1I34j/020
ジャダーって経験したことなかったんだよなあ、どういう状態になるの?

757 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 20:14:05.70ID:AukF4Bnf0
本物は削岩機状態だろ

758 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 20:19:53.21ID:46zNcIm80
>>757
まさしく!

759 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 20:26:05.57ID:kVgkhJF50
マッサージ椅子
ただし気持ちよくない。ただただ不快なマッサージ椅子の振動

767 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 03:00:53.84ID:iPNsvfwE0
>>759
そんなら全く無いままでお別れできたわ。
乗り倒せなかったのか、無事なまま別れられたのか、今となっては知るよしもないけど。

760 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 21:18:00.71ID:efDca2lL0
同乗者がいると恥ずかしくなる

762 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 22:06:47.46ID:aZPfwas60
>>760
ほんそれ
でも、HMMFを交換すればほとんどおさまるし、GDが名車であることに変わりはないよ

761 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 22:05:31.90ID:UXUtL/Jg0
ブッシュやらマウントやらもともとのエンジンの劣化やら色々のあわせ技でもう振動の原因がわからん。


(出典 www.auto-acp2.com)

763 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 22:17:46.06ID:TP3BtS0A0
14万キロのポンコツにバネショック一式とロアアーム新品とかリジカラとかタペット調整してみたりO2壊れてないけど変えたりした。まだまだ長く乗りたいからね。
新車の軽自動車も乗ったけど所詮軽四だよねw

765 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 23:55:50.75ID:e1qJO/1K0
>>763
なんで最後の軽四が出てくるのか謎
軽四*にしてるならコンパクトもかわんねーよ?

764 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 22:36:57.92ID:V/8C991J0
GDは4WDのロゴがあるから良い!
Fit3なぞは4WDでもロゴがない!
4WDロゴがあると、なぜか煽られない!

766 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 23:58:20.36ID:e1qJO/1K0
エブリーフィットキャラバンハイエース4台所有してるけど
軽四*に出来ないぞ?

768 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 05:19:48.17ID:4wBejU3h0
ジャダーが!って言ってる人って添加剤入れてないの?

769 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 06:21:59.57ID:XTSuVmaB0
添加剤やHMMFで収まるようなのは
本物のジャダーではない

770 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 09:45:15.12ID:NDLJ16+N0
GDは、助手席側の収納ポケットが広いから助かります!

771 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 11:58:45.03ID:BkB1mfmn0
歴代のフィットの中でGDは意外と荷室が広いと思った。

772 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 12:06:27.35ID:JCpZbgIT0
金さえありゃすぐにでもXVかヴェゼルかフィットクロスターにしたい…

773 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 13:02:22.02ID:c8H5G9oD0
身長165cmで椅子を倒し運転席下の収納ポケットに足を入れるとちょうどいい長さで凸凹慣らせばトランク使わなくても苦にせず車中泊出来、俺にとって最高の相性の車だと思った
GD1中期約13年乗って一昨年車検直前に事故り、新車買う金はあったけど迷わず後期11年落ち程度いい中古買って満足してる

774 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 14:35:46.87ID:41sBcduN0
本当の通は金があってもFIT

775 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 18:33:27.29ID:54NIe9rV0
>>774
それだ。

778 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 20:54:31.90ID:j2aE9nhA0
>>774
程度の良い個体を見つけて、まずヨコバンに持ち込む

776 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 20:22:47.49ID:vAYGE4wy0
金がないやつもFit

777 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 20:43:31.43ID:dVT/gA3U0
15000km毎にサスティナCVTFを使って交換してるけどいつの間にかジャダーは全く出なくなった
メーカー指定の40000キロまで引っ張らずに早めに交換するのがキモ
しかしよくこんな*ミッションを売れ筋の車種に載せようと思ったよな
俺は自分で交換するから大して金はかからんが、全部店任せだとべらぼうにメンテ代がかかる

779 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 23:07:19.25ID:54NIe9rV0
>>777
サスティナCVTFを使うようにしたきっかけはなに?

782 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 06:35:55.85ID:euP9xlL80
>>779
地元のアップガレージで安く買えることが多いから

783 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 09:09:09.92ID:3Gk3DJ+F0
>>777
個人的にCVTオイルは銘柄に拘るよりも頻度のが大事だと思うんだよね。
HMMFでなければならないってことがそんな無いし。

自分は近所の整備屋のカストロールを安いからしょっちゅう入れ替えやってる。

787 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 17:53:37.97ID:49hppsgg0
>>783
油脂類でCVTフルードのみ銘柄に拘らなきゃ不具合出がちなんだが

780 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 23:11:26.88ID:54NIe9rV0
この板では、不人気の4ナンバー化、確かに税金は安くなったけど、
自賠責保険がネット系は、ほぼ全滅。一応、老舗の損保は高い。
ただ、セコムの自賠責が救ってくれそう。

781 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 23:13:07.65ID:54NIe9rV0
4ナンバー化フィットにお勧めの自賠責保険、あったら教えてくだされ。

786 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 11:51:31.46ID:5jw8AsjU0
>>781
自賠責なら近所のトヨタディーラーに書類と金持って行ってくればいい
乗用から貨物の任意保険で通販系ならソニー損保とSBI損保なら入れる
オンラインじゃ弾かれるから電話するんだよ

あとこっちで聞いた方がいいよ
【節税】貨物登録の乗用車台6台目【対策?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tru*/1497503561/

791 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 22:28:55.57ID:Qv6cSfFZ0
>>786
ご厚情に深謝
ありがとうございます。

784 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 11:14:10.70ID:owkr9y5y0
> 個人的にCVTオイルは銘柄に拘るよりも頻度のが大事だと思うんだよね。
> HMMFでなければならないってことがそんな無いし。

↑な考えのヤツが年数重ねて発進クラッチに不可逆的損傷(当たり付けで治ら無い)させて
GDつうかホンダマルチマチックのジャダー評価を著しく下げてるかも

785 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 11:41:33.00ID:3Gk3DJ+F0
同条件で比較したわけでもないからそういう決めつけもあくまで憶測の域を出ない。

少なくとも現存するGDは完全なハズレ個体で無いことは間違いなくと思うんだがなぁ。
カストロールは滑ると言われながらももう5年毎年入れてるしなぁ。

788 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 18:38:17.15ID:qGzwFqS50
HMMFである必要はないがせめて適合品を使おう
発売時期の古い製品は対応してない事があるのでメーカーのホームページで要確認

790 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 20:26:52.93ID:3Gk3DJ+F0
>>788
カストロールのホンダ適合品よ。

789 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 20:09:41.52ID:OAec80fu0
それで致命傷負って壊れたら買い換える大義名分が出来るじゃないか

792 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 22:42:42.25ID:Qv6cSfFZ0
今までGDのCVTに適合するオイルはHMMFだけと思っていた。
感謝

793 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 07:02:20.14ID:RLFIfO5v0
使用上の注意
適合 国産CVT車(※ホンダCVT車は除く)

794 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 15:59:00.46ID:XeY229Qy0
>>793
ホンダ専用のタイプHってのがあるのしらんの?

795 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 19:45:03.77ID:sQ2Hnnl20
半額くらい安いかと思ったら変わんねーじゃん
4Lで売ってねーし
業者乙

796 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 00:07:06.36ID:JV5ris5S0
価格変わらないならあえて非純正使う事ないな

797 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 04:53:58.91ID:iufmT5CT0
ステップATは兎も角CVTは純正が良いよ
日産車だがディーラーでCVTフルード交換したらフルード漏れるようになったカストロールの奴
次に変えた時は純正フルード使用してたわ漏れも少しマシになった

798 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 05:26:43.37ID:qiG4XVxI0
ホンダはATどころかMTでも純正がいいわ
名前の売れてるワコーズでも渋くなる

799 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 10:07:39.54ID:FtufZl+x0
先日歴代フィットが前から順に321(1は俺)とおったわ
オーナーには悪いが2はやはりカッコ悪い

800 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 18:50:54.95ID:XfvQDGfh0
個人的には2が1番完成度高い気がするんだなぁ


(出典 jidoushaguide.com)