https://youtu.be/TWSSsqWvliY
|
初代フィットに乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。
アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。
そのPART17です。
中古車の相場の推移は、24万円~50万円
旧車を買うときの注意事項 その7
メンテナンスやレストアには費用がかかります。
維持費がかかることを覚悟しなくてはなりません。
アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。
そのPART17です。
中古車の相場の推移は、24万円~50万円
旧車を買うときの注意事項 その7
メンテナンスやレストアには費用がかかります。
維持費がかかることを覚悟しなくてはなりません。
601 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 18:28:58.62ID:4d+5O0Gu0
602 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 19:29:04.73ID:4tXYltQs0
ルックお風呂のタイル洗いで磨いて
コーティング謳うワックスかけて一年は持つ
コーティング謳うワックスかけて一年は持つ
603 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 20:02:35.36ID:udUlVpII0
>>593
GD1でコイルとプラグ全数交換して「キュキュキュキュブオン!」が「キュキュブオン!」くらいにはなったよ。
Amazonで買った中華製の安物コイル8本セットとDENSOのイリジウムに交換して一年経つけど調子良い。
純正だと前バンクと後バンクでプラグの番手違うみたいだけど、DENSOのサイトで調べると一種類なんだよね。まあ問題なく付いたし走ってるけどね。
GD1でコイルとプラグ全数交換して「キュキュキュキュブオン!」が「キュキュブオン!」くらいにはなったよ。
Amazonで買った中華製の安物コイル8本セットとDENSOのイリジウムに交換して一年経つけど調子良い。
純正だと前バンクと後バンクでプラグの番手違うみたいだけど、DENSOのサイトで調べると一種類なんだよね。まあ問題なく付いたし走ってるけどね。
608 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 22:32:03.64ID:HZbJAHKd0
>>603
GD1のプラグは前側と後ろ側で変わってるからじゃね?
前デンソー
後ろNGK
確実に品番違うのはコイルだな
後ろ側はGD3共通
よく壊れる前側はGD1専用だったかと
GD1のプラグは前側と後ろ側で変わってるからじゃね?
前デンソー
後ろNGK
確実に品番違うのはコイルだな
後ろ側はGD3共通
よく壊れる前側はGD1専用だったかと
604 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 20:30:47.67ID:ws3SK0/b0
>>600
それ使うと簡単に黄ばみは溶けるけど、
コーティング剤塗らないと1ヶ月も持たないからなぁ。
安くコーティング剤だけ買いたいけど、使い切りの高いやつばっかだよなぁ
それ使うと簡単に黄ばみは溶けるけど、
コーティング剤塗らないと1ヶ月も持たないからなぁ。
安くコーティング剤だけ買いたいけど、使い切りの高いやつばっかだよなぁ
605 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 21:21:32.48ID:pvpDiekW0
>>604
磨いて濡れている時は本当に透明できれいだけど、乾くと細かい傷で曇りがでてくる。
これは、やっぱり道具を持った店に頼むべきかと思うな。
磨いて濡れている時は本当に透明できれいだけど、乾くと細かい傷で曇りがでてくる。
これは、やっぱり道具を持った店に頼むべきかと思うな。
606 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 22:04:37.70ID:ws3SK0/b0
>>605
最後のワックスみたいなコーティングが1回できれいにできれば傷も全部隠れる。
ただ、それがうまくできないから何度か触ってしまって筋が残るわ。
傷をこそいだだけじゃ傷が目立つのは当たり前だと思う。
最後のワックスみたいなコーティングが1回できれいにできれば傷も全部隠れる。
ただ、それがうまくできないから何度か触ってしまって筋が残るわ。
傷をこそいだだけじゃ傷が目立つのは当たり前だと思う。
609 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 01:11:50.16ID:qwySlxCP0
>>606
実際、そうだろうな。
黄ばみをとる時のルック磨き洗いはいいとしても
細かな傷をなくす研磨と最後のワックスは、素人では難しいのではないのかな?
実際、そうだろうな。
黄ばみをとる時のルック磨き洗いはいいとしても
細かな傷をなくす研磨と最後のワックスは、素人では難しいのではないのかな?
613 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 13:59:35.58ID:V2SdEEdd0
>>609
いや、あれをプロに任せなきゃって人はいないと思うわ。
やればわかるけど
いや、あれをプロに任せなきゃって人はいないと思うわ。
やればわかるけど
614 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 16:47:14.80ID:qwySlxCP0
>>613
すみません、ここにいます。
マジックスポンジとルックで黄ばみは取れたけど、放っておくと黄ばみがすぐ出てしまう。
細かな傷とコーティングはどうしてるの?
すみません、ここにいます。
マジックスポンジとルックで黄ばみは取れたけど、放っておくと黄ばみがすぐ出てしまう。
細かな傷とコーティングはどうしてるの?
615 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 18:35:53.18ID:V2SdEEdd0
>>614
アマゾンでコーティング剤を買いなさい。
アマゾンでコーティング剤を買いなさい。
607 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 22:31:04.42ID:7CI6LaQC0
>>590 剝げなければ、どうということはない!
610 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 09:35:19.53ID:/zdGzd5L0
型とってクリスタルレジンで成形しちゃえよ
611 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 11:47:45.73ID:jOyBn8FC0
レジンって紫外線で黄ばむのが大半でしょ
612 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 13:21:07.43ID:qTpNyFyx0
黄ばまない奴あるじゃん
616 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 20:15:24.97ID:TR1vNpL90
炎天下でのエアコンの効きが悪くなって(十分冷えない)、風量は安定してるから
ガス圧を測ってもらったら正常で「この状態でガス交換しても余計悪化するかもしれない」と
言われたのでそのまま帰ってきた。ギャンブルでもガス交換したほうがいいでしょうか?
15年7万キロ、ガス交換したことのないGD1です。
ガス圧を測ってもらったら正常で「この状態でガス交換しても余計悪化するかもしれない」と
言われたのでそのまま帰ってきた。ギャンブルでもガス交換したほうがいいでしょうか?
15年7万キロ、ガス交換したことのないGD1です。
619 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 22:19:28.56ID:qwySlxCP0
>>616
した方がいいと思うよ。
先月、ガス交換したら(マニュアルエアコン)
しばらく寒すぎて風邪ひくかと思った。
した方がいいと思うよ。
先月、ガス交換したら(マニュアルエアコン)
しばらく寒すぎて風邪ひくかと思った。
623 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 02:34:40.54ID:MgT1uHNU0
>>616
エアコンクリーニングマシンを持ってる店を探してキッチリ規定量入れて様子見だな
平成15年から1回も補充をしてないなら、おそらく冷媒量が100数十グラムまで減ってると思う
エアコンクリーニングマシンを持ってる店を探してキッチリ規定量入れて様子見だな
平成15年から1回も補充をしてないなら、おそらく冷媒量が100数十グラムまで減ってると思う
617 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 21:01:51.48ID:PegiiIN+0
ラジエターの清掃、フィンの状態は問題ない?
618 616 :2020/08/05(水) 21:16:52.60ID:TR1vNpL90
>>617
車検のときくらいしか業者に見てもらわないので、その辺はスルーされてるかもしれません。
自分で見ても分からないので、今度チェックしてもらおうかと思います。
車検のときくらいしか業者に見てもらわないので、その辺はスルーされてるかもしれません。
自分で見ても分からないので、今度チェックしてもらおうかと思います。
620 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 23:07:41.26ID:HLxjmZI/0
GDのエアコン 効くよね~
621 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 23:27:54.10ID:fwnBPkQ60
吹き出し口がビチョビチョなのはビビった
622 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 00:24:04.79ID:jNARxRH00
>>621
あと吹き出し口の上あたりのダッシュボードもグチョグチョに汗かくよね。
あと吹き出し口の上あたりのダッシュボードもグチョグチョに汗かくよね。
624 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 09:14:49.17ID:y9HYw5bz0
GEスレにフイタレスがあった
86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 913f-Ipps)[sage] 投稿日:2020/08/06(木) 03:44:39.56 ID:ABwZZrW70
あれぇエアコン付けても冷風でないなぁ、そろそろ駄目になったかなぁ・・・
5分後、ACボタンがオフになってるのに気付いた(´・ω・`)
・・・まさかね
86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 913f-Ipps)[sage] 投稿日:2020/08/06(木) 03:44:39.56 ID:ABwZZrW70
あれぇエアコン付けても冷風でないなぁ、そろそろ駄目になったかなぁ・・・
5分後、ACボタンがオフになってるのに気付いた(´・ω・`)
・・・まさかね
625 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 09:20:20.61ID:TRoUxeYW0
うちのGDも190gくらいしかガス残ってなくてガスチャージと添加剤入れてもらったら寒いくらいに冷えるようになった。
ただ昼間はエアコンが効いてても窓からめっちゃジリジリするから車検通る程度のフイルム貼りたいって思ってる
ただ昼間はエアコンが効いてても窓からめっちゃジリジリするから車検通る程度のフイルム貼りたいって思ってる
626 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 09:24:13.61ID:RaK5b5pZ0
627 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 10:16:06.76ID:Xlmaze/O0
最近 ディーラーでは、ワサビ成分入りのエアコンフィルターを取り付けられる
628 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 14:13:38.68ID:hRGWlIG50
GDはUVIR吸収ガラスだった
直射は減るけどガラス面激熱になる
直射は減るけどガラス面激熱になる
629 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 14:35:14.78ID:TRoUxeYW0
エアコンガスが多すぎても悪いらしいですし真空引きは必須ですよね
630 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 16:48:02.88ID:oi0D78cB0
今更だがドアミラーの付け根部分の塗装が剥げてきた
どうしたとこか
どうしたとこか
633 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 19:45:04.24ID:ubTDRyaH0
>>630
シルバーだと、対策品でて、交換したけど結構費用かかるね。
両方のパーツで6000円ぐらいで、交換工賃は2万とかだったので1万の町工場でやってもらった。
シルバーだと、対策品でて、交換したけど結構費用かかるね。
両方のパーツで6000円ぐらいで、交換工賃は2万とかだったので1万の町工場でやってもらった。
635 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 05:38:03.99ID:53/qvEi90
>>630
丸ごと交換。4万ぐらいだったと思う。
丸ごと交換。4万ぐらいだったと思う。
637 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 10:44:33.46ID:lkFDPAGt0
>>635
後期のウィンカー付きだともっとかかる。 あきらめてタッチペンでしのいだほうがいい
後期のウィンカー付きだともっとかかる。 あきらめてタッチペンでしのいだほうがいい
631 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 17:09:27.98ID:RaK5b5pZ0
部品交換か好きな色に塗装
632 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 18:17:50.06ID:/KP9DK8j0
プラサフやって塗装スプレー
総費用2000円
総費用2000円
634 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 22:48:08.91ID:Xlmaze/O0
タッチペンで塗りまくるだけ
636 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 09:23:13.65ID:6G3Pwps+0
タッチペンで塗りまくるだけ
1000円で済む
古い車に体裁はいらないと思う
1000円で済む
古い車に体裁はいらないと思う
638 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 14:52:39.11ID:/8CHwpgz0
タッチペンだろうな。
剥げたママ放置は嫌だな。
剥げたママ放置は嫌だな。
639 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 17:42:08.39ID:LASQPR8d0
そのうち苔が生えて緑になるぞ
ソースは俺
ソースは俺
640 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 18:04:28.85ID:5DLevs1T0
17年22万キロ、今月末で廃車するけど、乗り心地の固さには最後まで慣れなかったな。長距離ドライブは疲れる車だった。タイヤとかもっと吟味すれば変わったのかな。街乗りには最高の相棒だった
643 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 00:32:51.72ID:8CrREJnn0
>>640
サスがやや固めに作られていたからね。
でもいい相棒だったんじゃないの?次の車も良いのと出会えるといいね。
サスがやや固めに作られていたからね。
でもいい相棒だったんじゃないの?次の車も良いのと出会えるといいね。
641 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 19:20:41.78ID:jUv9kq2R0
中古のミラーならヤフオクとかで5000円あればお釣りくる
後期のウィンカーミラーでも
内張り剥がし1000円で買って
ちょっとした道具あれば1時間で交換出来る
後期のウィンカーミラーでも
内張り剥がし1000円で買って
ちょっとした道具あれば1時間で交換出来る
642 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 20:01:01.75ID:sKaaBtGE0
プラサフやって塗装スプレー
素人でもプロ並み
素人でもプロ並み
644 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 23:52:52.36ID:11/Sh5it0
次はヴェゼル?chR?XV?ちょっと頑張ってCX30?
どうせならアイポイント高い車欲しいよね
どうせならアイポイント高い車欲しいよね
645 640 :2020/08/09(日) 00:13:13.19ID:ZC8xyiXt0
>>644
すまんな、ノートe-POWERなんだわ。コンパクトな電気自動車が乗りたくてね。動力性能は言わずもがなノートだが、前方視認性はフィットの圧勝だわ。
ディーラーで廃車にするつもりだったが、試しに中古屋に持っていったら5000円で買い取りを提案されたよ。ジャダーないし、綺麗なGDですね!だって。買取価格がつくとは思わなかった。
すまんな、ノートe-POWERなんだわ。コンパクトな電気自動車が乗りたくてね。動力性能は言わずもがなノートだが、前方視認性はフィットの圧勝だわ。
ディーラーで廃車にするつもりだったが、試しに中古屋に持っていったら5000円で買い取りを提案されたよ。ジャダーないし、綺麗なGDですね!だって。買取価格がつくとは思わなかった。
646 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 00:21:51.34ID:OVCz7iGb0
日産ノートは流石にベースの設計が古すぎるわ
647 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 02:14:30.79ID:GmXNTYE70
今これの中古買うのってどう?
止めとけ?
止めとけ?
648 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 03:17:41.82ID:PpOHAqrZ0
>>647
もうくたびれた個体ばかりでロクなタマはない
ジャダーは確実にあるものと考えた方がいい
先代か先先代のスイフトとかいいと思うよ
Z12キューブも安いのはトコトン安いね
もうくたびれた個体ばかりでロクなタマはない
ジャダーは確実にあるものと考えた方がいい
先代か先先代のスイフトとかいいと思うよ
Z12キューブも安いのはトコトン安いね
649 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 03:47:24.66ID:PF7Y/dTw0
>>647
マニュアル車で通勤とかの下駄車としてならまだイケるとは思うけど、オススメはしないなあ
上で言われてるように過走行車は確実にジャダー、低走行車でもいずれはジャダー出る可能性高い
定期的なフルード交換と添加剤で防げるとの報告もあるけどね
経年劣化で塗装やゴム系も弱ってるし雨漏りしてる可能性もある
マニュアル車で通勤とかの下駄車としてならまだイケるとは思うけど、オススメはしないなあ
上で言われてるように過走行車は確実にジャダー、低走行車でもいずれはジャダー出る可能性高い
定期的なフルード交換と添加剤で防げるとの報告もあるけどね
経年劣化で塗装やゴム系も弱ってるし雨漏りしてる可能性もある
650 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:08:57.75ID:ap3PyTWP0
>>647
ハイマウントストップランプがついていない個体は前期のものだからなるべく避けたほうがいい
あとリアハッチの角のところをコーキングなどで水漏れ処理していない個体もだめ
(ほぼ全部亀裂が入るから処理をしていない個体は10年以上 雨水等が中にはいって中身がサビサビの可能性がある)
こだわりがなければ GEのほうが良いかも。同クラスの日産ノートはCVTの耐久性が弱いという話もある。
ハイマウントストップランプがついていない個体は前期のものだからなるべく避けたほうがいい
あとリアハッチの角のところをコーキングなどで水漏れ処理していない個体もだめ
(ほぼ全部亀裂が入るから処理をしていない個体は10年以上 雨水等が中にはいって中身がサビサビの可能性がある)
こだわりがなければ GEのほうが良いかも。同クラスの日産ノートはCVTの耐久性が弱いという話もある。
651 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:38:43.00ID:5JHzgIdN0
652 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:43:11.25ID:5JHzgIdN0
モビリオ前乗ってて今GD3乗ってるけど、ふんわり普通の発進(踏み気味じゃない)でジャダー出ない程度ならHMMF全量交換とSOD-1添加で普通に治るからあとは車検毎くらいに同じことしてりゃいいと思う
フルフラットになったりする辺り他社のコンパクトより使いやすいし広い
GEは親が乗ってるけどGDの弱点であるCVTとAピラーの視界改善された代わりに、全体的に内装が安っぽいし薄っぺらい。ドア閉めた時の音も酷い。
フルフラットになったりする辺り他社のコンパクトより使いやすいし広い
GEは親が乗ってるけどGDの弱点であるCVTとAピラーの視界改善された代わりに、全体的に内装が安っぽいし薄っぺらい。ドア閉めた時の音も酷い。
653 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:58:58.08ID:GWTGCOPc0
今から買うと最終後期買っても既に税金上がってるって事がだな・・・
654 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 10:27:38.45ID:0LbTMaHx0
ディーラーで、HMMF全量交換とSOD-1添加を依頼できますか?
655 647 :2020/08/09(日) 12:35:16.82ID:O9De+k0Q0
みなさんありがとう。
1万km位でが40万以下のものが何台もあったからどうかなと。
1万km位でが40万以下のものが何台もあったからどうかなと。
656 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 12:51:25.02ID:oHEjU0u50
初期のテールランプ、欧州仕様では下側部分も光るんだね。
663 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 07:25:11.39ID:0G14FnsV0
>>656
自分で穴を開けて上のランプを穴をあけた下にもってきてテール兼ストップ上はテールに変えた。
テールをよく見ると透明じゃなく若干ピンクなんだけど、これもパッケージで違うのかな。
自分で穴を開けて上のランプを穴をあけた下にもってきてテール兼ストップ上はテールに変えた。
テールをよく見ると透明じゃなく若干ピンクなんだけど、これもパッケージで違うのかな。
657 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 19:57:34.11ID:BTilrEPJ0
今からGD買うのって相当な好きものだな
658 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 20:55:09.72ID:nESaD2eS0
>>657
そう思うw
流石に俺だって15年以上乗り続けたGD3のジャダーに我慢できなくて
先月GP5に乗り替えたから。
そう思うw
流石に俺だって15年以上乗り続けたGD3のジャダーに我慢できなくて
先月GP5に乗り替えたから。
660 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 00:23:58.13ID:nfCQdFtW0
>>658
いくらだった?金持ってるな
いくらだった?金持ってるな
662 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 01:01:23.57ID:Zn0/V1010
>>660
金ないですよ。だって初期のGP5だから。本当はセンシングのタイプが欲しかったけど
相場がまだ平均150万もするから手が出ませんでした。
結局購入したGP5HVLの価格は込みで83万(車両72万)でした。
うち、GD3の下取りが3万付いて特別給付金10万も予算に当てました。
さらにGD3を停めてた駐車場の隣で、家の外装工事をしてた業者が
車にキズをつけてその弁償代が3万、キズを修理せず購入資金に組み込んだので
なんだかんだ持ち出しは67万で済みました。
金ないですよ。だって初期のGP5だから。本当はセンシングのタイプが欲しかったけど
相場がまだ平均150万もするから手が出ませんでした。
結局購入したGP5HVLの価格は込みで83万(車両72万)でした。
うち、GD3の下取りが3万付いて特別給付金10万も予算に当てました。
さらにGD3を停めてた駐車場の隣で、家の外装工事をしてた業者が
車にキズをつけてその弁償代が3万、キズを修理せず購入資金に組み込んだので
なんだかんだ持ち出しは67万で済みました。
659 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 21:06:46.49ID:de5se7+r0
この年式で下駄車探すなら普通にアリだよ
引っ越し多い人とか便利すぎる
引っ越し多い人とか便利すぎる
661 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 00:59:15.80ID:+RVx82D60
>>659
もっと新しいモデルでも車両5万円以下でゴロゴロ有るのにこの年式をえらぶ理由が無い
もっと新しいモデルでも車両5万円以下でゴロゴロ有るのにこの年式をえらぶ理由が無い
664 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 09:19:19.06ID:PgiMKT/U0
Fit3HVのミッションってGDよりも悪名高いDCTじゃまいか・・・
健闘を祈る
俺はGD3CVTフルードダダ漏れで買い替え
↓
CVTはアカン!やっぱMTだ!でGE8MT買ったら4年目で大雨浸水、SRSチェックランプ点灯でオシャカ
↓
車屋でオーリスHV探してもらう←イマココ
オーリスHV高いね
中身30プリウスなのに50プリウス並のお値段ぶら下げてやがる
健闘を祈る
俺はGD3CVTフルードダダ漏れで買い替え
↓
CVTはアカン!やっぱMTだ!でGE8MT買ったら4年目で大雨浸水、SRSチェックランプ点灯でオシャカ
↓
車屋でオーリスHV探してもらう←イマココ
オーリスHV高いね
中身30プリウスなのに50プリウス並のお値段ぶら下げてやがる
665 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 09:30:31.19ID:QYJBjJN/0
シャア専用オーリス マジでほしいわ
もう一回新発売せーへんかな?
涙を呑んで、GDから乗り換える
もう一回新発売せーへんかな?
涙を呑んで、GDから乗り換える
666 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 10:01:28.94ID:Q/eTCZSu0
14万キロGD3
なんかエンジンからボンネットあけて聞いたらわかる程度のカタカタ音がしてるんですよね
暖気しても変わらない
バルブクリアランスも調整済み
エンジン内部は綺麗って言われた
なにか思い当たるところってありますか?
エンジン自体は普通に調子いいのですが.....
なんかエンジンからボンネットあけて聞いたらわかる程度のカタカタ音がしてるんですよね
暖気しても変わらない
バルブクリアランスも調整済み
エンジン内部は綺麗って言われた
なにか思い当たるところってありますか?
エンジン自体は普通に調子いいのですが.....
687 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 08:31:06.26ID:/QaCWZsh0
>>666
プラスチックが当たるカタカタなのか金属音なカタカタなのかどっちだろ。
プラ系の音だとバッテリーの赤キャップが開いていたとか、
コネクタを止めてるリペットの劣化とか、
バンパーとナンバープレートの干渉なのかその辺りだったけど。
プラスチックが当たるカタカタなのか金属音なカタカタなのかどっちだろ。
プラ系の音だとバッテリーの赤キャップが開いていたとか、
コネクタを止めてるリペットの劣化とか、
バンパーとナンバープレートの干渉なのかその辺りだったけど。
667 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 11:38:31.14ID:PgiMKT/U0
668 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 12:07:16.30ID:tkXSYfdC0
まぁ、GDより後のフィットが弱点を改良されているのは当然だけど、現行GDは、先達オーナーのメンテナンスノウハウがあり、俺自身が苦労して学んだ知識もある。
通常、素人ができる格安の補修ノウハウも蓄積されているから、メンテナンス自体を安く楽しんでいるんだよな。
通常、素人ができる格安の補修ノウハウも蓄積されているから、メンテナンス自体を安く楽しんでいるんだよな。
669 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 12:17:26.71ID:hxKpPe+00
ちゃんと走って止まればいいのです
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 13:09:15.99ID:Q/eTCZSu0
GDはフィットの中で唯一ワイヤースロットルだし、CVTでもトルコンじゃないから面白いっちゃ面白い
671 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 13:35:07.87ID:QYJBjJN/0
エンジンオイルかCVTフルードを替える
672 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 19:26:18.42ID:iGpZhhlf0
シフトの前のドリンクホルダーの底がすごい熱持つんだけどこんな熱くなってたっけ
677 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 13:49:54.08ID:AYPLHlsL0
>>672 熱くなるよ~
シフトのギア表示部なんか
やけどする
シフトのギア表示部なんか
やけどする
673 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 21:33:17.86ID:MVXHv03k0
新型コロナだな(トヨタ車ではない)
674 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 00:43:00.61ID:DTLKXGLd0
www
675 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 11:50:44.79ID:igrFD/V/0
今14万キロでウォーターポンプ未交換なんですけど
皆さんウォーターポンプどのくらいで変えてます?
それかどのくらいで壊れました?
皆さんウォーターポンプどのくらいで変えてます?
それかどのくらいで壊れました?
697 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 01:23:05.08ID:7+KA2cuu0
>>675
30万キロで1回も交換してない
もちろんLLCの管理はしっかりしてての話
30万キロで1回も交換してない
もちろんLLCの管理はしっかりしてての話
676 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 13:30:40.41ID:cUT5T2BQ0
シビックカントリーはウォーターポンプ壊れても平気だった
2000rpmくらいじゃ自然空冷で済むのだろう
2000rpmくらいじゃ自然空冷で済むのだろう
678 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 18:46:55.11ID:nB7Hq8LW0
GD1、2003年式走行22万1600キロ、ジャダーなし、内外装割りときれい、水色。廃車にするくらいならと買い取り屋に持ち込んだら5000円を提示されたんだけど、相場的にどうなんだろう? 妥当?買い叩かれている?
自分的には言い値で手放したくはないので、もう少し上げたいんだが
自分的には言い値で手放したくはないので、もう少し上げたいんだが
679 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 18:48:45.62ID:HLm0watI0
>>678
解体屋に持っていけば1万ぐらいにはなる
解体屋に持っていけば1万ぐらいにはなる
680 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 20:46:06.05ID:HJWVCSrL0
だな
新車買い換えん時に提示されたのが頑張って15000円だった
新車買い換えん時に提示されたのが頑張って15000円だった
681 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 21:43:32.69ID:rLZfF4SC0
22万キロ走ったのが売れると思ってとか
オマエ、そんなの買いたいか?
オマエ、そんなの買いたいか?
682 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 22:06:53.96ID:N9P0JSFR0
タダでもいらないと思うのに、そんなに値をつけてくれたと感謝した方がいいのでは。
683 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 00:53:37.37ID:LkOjA28D0
需要のあるハイエースなら同程度で50万くらいにはなるけど
フィットじゃ廃車代と差し引き0でもおかしくないよ
フィットじゃ廃車代と差し引き0でもおかしくないよ
685 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 04:40:57.57ID:Fd0WjE9b0
>>683
0になるのは足元見られてるだけ
そう言うの差し引いても1万とかにはなる
0になるのは足元見られてるだけ
そう言うの差し引いても1万とかにはなる
690 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 12:06:14.54ID:LkOjA28D0
>>685
そうなの?
俺は下取りで5万付いたけど
下取りマジックってやつか
そうなの?
俺は下取りで5万付いたけど
下取りマジックってやつか
684 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 01:31:34.32ID:yqfqLuAY0
まぁ、20万キロ走行で値段が付くのってランクル、ハイエース、第2世代GT-R、ドリ車ベース車、NSX、ホンダタイプR兄弟位か
686 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 08:10:30.07ID:yqfqLuAY0
1万握らせて還付金の権利まで捨てろ。ってな
解体屋から書類来たけどめんどくせぇ
解体屋から書類来たけどめんどくせぇ
688 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 08:43:51.21ID:R+7tjiY80
>>689
金属音っぽいです。
オイルは10W-30入れてみたり5W-30入れてみたんですけどあんま変わらないです
金属音っぽいです。
オイルは10W-30入れてみたり5W-30入れてみたんですけどあんま変わらないです
689 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 11:30:29.99ID:iphnMuhf0
20キロくらいの微速で
カラカラって鳴ることある
カラカラって鳴ることある
699 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 09:45:30.04ID:OzYhtUg+0
>>689
そりゃノッキングだな
別にそのままでも問題ないけどハイオクを少し混ぜると治まるよ
そりゃノッキングだな
別にそのままでも問題ないけどハイオクを少し混ぜると治まるよ
691 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 12:12:24.26ID:LkOjA28D0
乗り換え車両がマイナー後の新車で
営業が金額間違えてマイナー前の金額で契約したから
さらに30万安く買えたけど
下取りマジックとかお釣りが来たくらいか
営業が金額間違えてマイナー前の金額で契約したから
さらに30万安く買えたけど
下取りマジックとかお釣りが来たくらいか
692 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 21:25:37.70ID:ljEiCCjb0
GDフィットから乗り換えした人って
どんな車に乗り換えているのだろうか
どんな車に乗り換えているのだろうか
694 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 22:26:52.99ID:w+vppMrT0
>>692
現行アルト
現行アルト
700 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 12:30:41.14ID:xaCG4usK0
>>692
ヴェゼル後期HVZ 4wd
乗り換え直後はめっちゃ静かで感動した
何より真っ直ぐ走ってへんなしんども出ないので
安心した。ブレーキもよく効くし
ヴェゼル後期HVZ 4wd
乗り換え直後はめっちゃ静かで感動した
何より真っ直ぐ走ってへんなしんども出ないので
安心した。ブレーキもよく効くし
693 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 21:44:34.40ID:iphnMuhf0
Fit4
あくあ
やりす
でみお
あくあ
やりす
でみお
695 640 :2020/08/12(水) 22:54:21.79ID:XUGfMKHg0
ノートガソリン車納車待ち
696 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 23:10:28.27ID:BQVWuyD/0
GD3→GE8→オーリスハイブリッドオークション物色中
e:HEVモデル欲しいけどまだどれもタケー
e:HEVモデル欲しいけどまだどれもタケー
698 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 09:27:17.13ID:vtvj+N3+0