https://youtu.be/buSjEvKjt_0
|
初代フィットに乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。
アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。
そのPART16です。
中古車の相場の推移は、24万円~50万円
旧車を買うときの注意事項 その6
メンテナンスやレストアは必ずやらなければなりません。
その覚悟が必要です。
アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。
そのPART16です。
中古車の相場の推移は、24万円~50万円
旧車を買うときの注意事項 その6
メンテナンスやレストアは必ずやらなければなりません。
その覚悟が必要です。
501 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 19:49:22.32ID:ndO7wGJb0
502 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 19:52:23.25ID:BvgLUjjv0
>>494
おいおい、俺もGDが好きだけど、客観的にいって、GEのペットボトルホルダーは、
GD以上で本当に最高だぜ。
おいおい、俺もGDが好きだけど、客観的にいって、GEのペットボトルホルダーは、
GD以上で本当に最高だぜ。
503 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 11:42:55.87ID:IKfuDHlT0
GEは急に外観が安っぽくなってしまって残念だった
504 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 13:59:01.36ID:iFzw00Hf0
鼻の下引っ張ったような顔してるしな
まぁGE前期に乗ってるんですけど、やっぱりGDの前期が好きだ
まぁGE前期に乗ってるんですけど、やっぱりGDの前期が好きだ
505 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 21:25:11.71ID:/nA0purb0
Fit4 まだあまり見ない
一か月前に2台見たのが最後
一か月前に2台見たのが最後
506 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 22:10:14.72ID:Z0+kkS3p0
フィットなんか、FIT4も含めてどれも似たようなもんだろ。
新しいか、古いかの違いだけで。
*ーリやminiとかなら違いはあるけど。
新しいか、古いかの違いだけで。
*ーリやminiとかなら違いはあるけど。
507 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 02:18:30.44ID:Fkr0w8q60
全然違うけど
508 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 06:35:22.98ID:3pWThA9c0
ディーラーでよく見かけるか
路上を走ってるのは一度も見かけたことがない
路上を走ってるのは一度も見かけたことがない
509 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 07:36:15.70ID:Y2ualQx/0
ディーラーも最近は店内展示してない
510 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 08:37:21.15ID:qPAU9aoa0
地域差もあるだろうがそこそこ見かけるよ
3の時の初動に比べたら遥かに多い印象
3の時の初動に比べたら遥かに多い印象
511 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 12:21:51.24ID:Y2ualQx/0
でも、GDでディーラーに乗りつけたら
Fit4への買い替え圧が高そう~
Fit4への買い替え圧が高そう~
512 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 13:27:35.49ID:VM5IkkV+0
初代が偉大過ぎて比べるの可哀そう
主戦場が軽になっちゃってるし
主戦場が軽になっちゃってるし
513 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 17:49:06.35ID:/IVaohuR0
フィットGDスタイル軽があったら
514 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 18:04:19.67ID:yVfk8S/g0
GDはカローラに勝利した車やからな
515 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 19:17:07.90ID:MYtZma+e0
フィットポシャったら先代のNワゴンカスタムだな
現行はデザインが受け入れられない
危うく豪雨でポシャりかけたが
現行はデザインが受け入れられない
危うく豪雨でポシャりかけたが
516 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 19:57:34.63ID:Y2ualQx/0
カローラ フィルダーとか
カローラ ランクスとかあったね~
カローラ ランクスとかあったね~
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 22:51:35.15ID:0sQtg+2q0
色んな車にカローラと冠づけるそういう売り方に対してGD1種で販売台数越えちゃったんだよな
518 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 23:14:49.94ID:Qk3Gir9Q0
GDは偉大だ。
ジャダーがないGEはその完成形だ。
ジャダーがないGEはその完成形だ。
519 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 10:01:14.82ID:d6phuTpc0
MTクラッチではジャダー起きない
MTクラッチを自動制御すりゃいいのだ
MTクラッチを自動制御すりゃいいのだ
523 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 12:31:37.98ID:pcWuxzFE0
>>519
下手くそが乗ったMT車はジャダーが出る
下手くそが乗ったMT車はジャダーが出る
520 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 10:27:49.55ID:KEUCPVZM0
> MTクラッチではジャダー起きない
そんな事はない
左足の性能次第でジャダーもあるし
発進で常にガクガクする様な低性能左足だと不正磨耗で早期劣化する
そんな事はない
左足の性能次第でジャダーもあるし
発進で常にガクガクする様な低性能左足だと不正磨耗で早期劣化する
521 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 12:09:15.79ID:iCGmBW+e0
GE ジャダー ないんだ
いいな~
ミッションオイル 変えなくてええとは
いいな~
ミッションオイル 変えなくてええとは
522 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 12:29:58.61ID:qg5JKSDE0
>>521
変えないとジャダーじゃなくて壊れてもっと金が掛かる
ホンダはミッションが伝統的に弱い
変えないとジャダーじゃなくて壊れてもっと金が掛かる
ホンダはミッションが伝統的に弱い
525 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 17:50:15.37ID:iCGmBW+e0
>>522 ジャダーでそうになったらCVTフルードを変えている
3年は持つんだ とりあえず
3年は持つんだ とりあえず
524 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 12:40:20.94ID:lm4/xm+80
クラッチもすぐ無くなる
526 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 22:51:38.98ID:j4aIKJJB0
結局、ジャダーが起こる要因として
「HMMFが開発される前のミッションオイルでの走行距離が長いこと」
これが一番相関性が深いな。
GDが販売された直後に購入しても、最初はあまり走行せず、その後HMMF
に交換してから走行が長い車はあまりジャダーを聞かないから。
「HMMFが開発される前のミッションオイルでの走行距離が長いこと」
これが一番相関性が深いな。
GDが販売された直後に購入しても、最初はあまり走行せず、その後HMMF
に交換してから走行が長い車はあまりジャダーを聞かないから。
531 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 12:46:24.79ID:+XYbOy0P0
>>526 おお! 確かに!
新車時は年5000~6000km程度で
5年くらいしたらジャダーが出ましたが
毎回HMMFであっさり消えまする。
そして3年は持ちまする
新車時は年5000~6000km程度で
5年くらいしたらジャダーが出ましたが
毎回HMMFであっさり消えまする。
そして3年は持ちまする
532 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 21:13:13.86ID:jGUh0PWM0
>>531
同志よ。
ホンダが、結局リコールしなかったのは、
HMMFの開発で、欠陥クラスの不具合を発生させなくできた
と判断したからだと思うl。
同志よ。
ホンダが、結局リコールしなかったのは、
HMMFの開発で、欠陥クラスの不具合を発生させなくできた
と判断したからだと思うl。
533 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 23:03:41.44ID:kVlpLxTp0
537 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 10:33:46.39ID:r2rrVXsP0
>>532 ジャダーが無くなってストレスなし・・・
>>534 3年とは言いすぎだったかも、正確には2年半しか
でも、なんかHMMF用添加剤とやらを入れれば
もう少し持つかも・・・
試したことないけど
>>534 3年とは言いすぎだったかも、正確には2年半しか
でも、なんかHMMF用添加剤とやらを入れれば
もう少し持つかも・・・
試したことないけど
527 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 23:19:52.36ID:Ow2EiHxA0
つまり、今9万だしてスタータークラッチさえ交換してしまえば二度と起こらないってことけ?
528 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 01:20:22.19ID:wxdroBlC0
流体伝達のトルコンと比べたら物理的クラッチの断続にはショックが有るのは道理
529 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 08:43:35.58ID:thLHdZ7L0
ショックが有るのとジャダーが出るのは全く別の話
530 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 10:03:06.38ID:fd91YwM/0
>>529
複数段ミッションの変速ショックとジャダーは違うと言いたいんだろうが
ジャダー(judder)=激しい振動なので
発進クラッチの不正断続時のショック(sho*)=衝撃の連続がジャダーになってるだけだぞ
GDの湿式多板自動制御クラッチもMTの乾式単板下手くそクラッチも同じ
複数段ミッションの変速ショックとジャダーは違うと言いたいんだろうが
ジャダー(judder)=激しい振動なので
発進クラッチの不正断続時のショック(sho*)=衝撃の連続がジャダーになってるだけだぞ
GDの湿式多板自動制御クラッチもMTの乾式単板下手くそクラッチも同じ
539 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 12:53:11.67ID:1+BTsdHD0
>>530
普通にMT乗ってたらジャダーなんて出ないでしょ
普通にMT乗ってたらジャダーなんて出ないでしょ
534 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 07:12:04.63ID:9AFsaIhW0
確かに3年持つが、このままずっと3年サイクルで回していけるのか不安。
535 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 09:00:07.23ID:Jym2ZXmC0
俺はGD3のジャダーには流石に我慢できなくなり、昨日GP5に乗り替えました。
15年以上も前から皆さん長い間お世話になりました。
下部点灯とか森バンドとかその時代のDIYの盛り上がりは楽しかったです。
15年以上も前から皆さん長い間お世話になりました。
下部点灯とか森バンドとかその時代のDIYの盛り上がりは楽しかったです。
536 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 09:05:21.25ID:ZD3OjbU40
ジャダーなんて気にならん
会社でエブリイに乗るがエブリイの狭さの方がよっぽど気になる
会社でエブリイに乗るがエブリイの狭さの方がよっぽど気になる
540 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 13:10:58.37ID:oWLRe/nf0
>>536
お前はまだ本当のジャダーを知らない
お前はまだ本当のジャダーを知らない
538 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 11:08:19.02ID:+0lLeipF0
それホントのジャダーじゃないだろ
541 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 16:30:09.85ID:wUaBVOcr0
GDのドライブシャフトブーツとタイロッドエンドブーツって丈夫だな
17年式でもうすぐ28万kmだが、ヒビすら入ってない
17年式でもうすぐ28万kmだが、ヒビすら入ってない
557 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 13:09:28.44ID:7uYjXvb10
>>541
ウチのは27万キロだがロワアームがダメだ。
しかもAssy交換になり高く付くからそろそろお別れかな
ウチのは27万キロだがロワアームがダメだ。
しかもAssy交換になり高く付くからそろそろお別れかな
542 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/20(月) 16:45:05.25ID:o48fWq970
ゴム製からウレタン樹脂に変わったから割れは無いと思う
ウレタンに変わってからトラブル聞かなくなったよね
ウレタンに変わってからトラブル聞かなくなったよね
543 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 09:27:43.20ID:Or8thP1S0
丸19年の車検がもうすぐだ
怖いなぁ
親父の車も車検出すたびに壊れる(壊される)
怖いなぁ
親父の車も車検出すたびに壊れる(壊される)
544 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 09:48:26.99ID:5M32KEiY0
>>543
> 車検出すたびに壊れる(壊される)
ユーザー気付かない故障、または劣化が顕在化するだけじゃないか?
消耗品であるゴムパーツの切れ、割れなんかは重大な事故に繋がるから車検でも対象
劣化してても初期は下回り見ないと気付けなかったりする
> 車検出すたびに壊れる(壊される)
ユーザー気付かない故障、または劣化が顕在化するだけじゃないか?
消耗品であるゴムパーツの切れ、割れなんかは重大な事故に繋がるから車検でも対象
劣化してても初期は下回り見ないと気付けなかったりする
545 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 11:43:25.78ID:CPYaGJpW0
車検出す度壊れるって言うやつは、ホント通すだけの車検しかしていない
ブレーキフルード?
変えなくていいよそんなんw
タイヤ?
まだゴムあるじゃんw
溝で通らない?
そっちの手持ちでなんとかしてよw
マジでこんなんばっか
ブレーキフルード?
変えなくていいよそんなんw
タイヤ?
まだゴムあるじゃんw
溝で通らない?
そっちの手持ちでなんとかしてよw
マジでこんなんばっか
546 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 12:42:59.61ID:X7Fo3A030
既に壊れてるのに気がつくだけちゃうのそれ
547 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 18:51:18.44ID:Jp5Z49cJ0
13万キロで発進時にちょっと踏み込んだらジャダーが出るGD3、先日HMMF交換2回してSOD-1添加しましたが見事にジャダー消えました。
割と急な坂でベタ踏み発進してもジャダー出ないです。
割と急な坂でベタ踏み発進してもジャダー出ないです。
548 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 22:10:59.62ID:CN12Crln0
>>547
よかったね。
よかったね。
549 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 22:35:16.23ID:A+3UGDpG0
溝の深さは数値で明文化されているけど、側面のヒビは車検屋の気分次第なの?ねえ国土交通省さんw
550 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 01:29:28.74ID:YlLaqnxQ0
そもそもサイドヒビの時点で交換しろよ
551 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 03:01:43.66ID:RvfRtX6g0
厳密化されたら割を食うのはユーザーだぞ
検査員の裁量に任されてなぁなぁにされてる所は下手に突かない方が良いぞ
検査員の裁量に任されてなぁなぁにされてる所は下手に突かない方が良いぞ
552 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 08:03:43.30ID:X7ee0ej+0
2年前に40,000で手に入れて、昨日車検も無事終了。
走行距離もまだ58,000㎞だから、しばらく乗り続けるよ。
走行距離もまだ58,000㎞だから、しばらく乗り続けるよ。
553 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 08:10:52.20ID:Cdwppy9m0
>>552
車の劣化は距離じゃなくて時間で見ないと
年数経ったら湿気であちこちボロボロだよ
特にゴム系のパーツはしっかり確認
車の劣化は距離じゃなくて時間で見ないと
年数経ったら湿気であちこちボロボロだよ
特にゴム系のパーツはしっかり確認
556 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 21:35:02.62ID:qC3rOzFR0
>>553
ゴムは、基本交換できるし、値段も比較的安い。
だが、車体本体の金属錆は、致命的。
年数経ったクルマは、ゴムの劣化より錆の有無のチェックが大切。
特に、海沿いの塩害や雪国の融雪剤による錆は要注意。
あと、車の駆動系はやはり走行距離が劣化を左右する。
ゴムは、基本交換できるし、値段も比較的安い。
だが、車体本体の金属錆は、致命的。
年数経ったクルマは、ゴムの劣化より錆の有無のチェックが大切。
特に、海沿いの塩害や雪国の融雪剤による錆は要注意。
あと、車の駆動系はやはり走行距離が劣化を左右する。
554 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 11:15:20.32ID:VwvNT+Ym0
リアゲート付け根のクラックもね
555 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 23:45:58.40ID:7itgYFJX0
プラリベットの連鎖崩壊もデフォ
558 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 13:31:04.07ID:7uYjXvb10
559 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 13:43:23.58ID:e2iEQm7k0
>>558
ありがとうございます。
結局ダンパー交換とついでに純正新品入れました。
ありがとうございます。
結局ダンパー交換とついでに純正新品入れました。
560 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 22:26:03.02ID:XcXPMmVm0
金掛けて延命しだすと何かあってもこの前金掛けて直したしな‥‥
ってなって乗り替え時が分からなくなる
ってなって乗り替え時が分からなくなる
561 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 00:06:18.13ID:s0gOizf10
それがコンコルドですよ
562 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 20:35:20.86ID:AhdfFML+0
遠出からの帰り
豪雨被害で慣れた道が、一部う回路になってました
そうして知らない道路を通った夜でした
見事に縁石に左前輪をぶつけてバーストしました・・・
スタンドもディーラーも閉店した夜のバースト、しかも家まで50キロ・・・
悲惨でしたよ
GDにレグノ4本履かせてましたが、結局、ここ数年で、
レグノが3本もバーストしました というより させました・・・フフフ
豪雨被害で慣れた道が、一部う回路になってました
そうして知らない道路を通った夜でした
見事に縁石に左前輪をぶつけてバーストしました・・・
スタンドもディーラーも閉店した夜のバースト、しかも家まで50キロ・・・
悲惨でしたよ
GDにレグノ4本履かせてましたが、結局、ここ数年で、
レグノが3本もバーストしました というより させました・・・フフフ
563 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 20:43:23.68ID:pYKBk6Xa0
下手くそは何やっても害
564 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 20:54:23.15ID:473NsGQJ0
>>563
だなw
だなw
565 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 23:00:10.27ID:AhdfFML+0
本田 トータルケア いいぜよ~
566 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/30(木) 19:39:18.32ID:+6o/Q9eg0
手っ取り早くHMMFだけ交換してほしいのにオートバックスとか量販店は全部在庫がないと断られる。
567 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 03:51:07.53ID:EW9vImde0
ホンダ行けばええ話ちゃうの
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 07:43:09.68ID:I0gHyHbM0
ディーラー行ったら新型のセールスがうざい
569 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 08:07:55.92ID:P5bs5R1q0
今コロナのソーシャルディスタンスとかで最初から最後まで放置プレイ食らうぞ
近寄ってくるのは支払いの時だけw
近寄ってくるのは支払いの時だけw
570 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 09:04:10.89ID:tZ57gRiT0
さすがに呪われたレグノは履かずに
ふつーの神奈川ブランドのタイヤにした。
ふつーの神奈川ブランドのタイヤにした。
571 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 08:36:13.03ID:gTu9v/Yh0
仕事の公休で予約は来月になったわ。
Dラーって忙しいね
Dラーって忙しいね
572 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 09:50:43.11ID:yAjwWFs80
11 12 13が休みなんだっけ
ワイは盆前に予約をとれたけど
近くのホンダとずらして休めばいいのに
ワイは盆前に予約をとれたけど
近くのホンダとずらして休めばいいのに
573 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 19:14:22.85ID:0HfLbjaf0
ホンダ部品も一緒に休みをとるため。
574 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 09:16:52.86ID:rrsS3Avb0
575 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 23:20:38.56ID:5S6YHvZI0
GD前期のサテンシルバーのドアミラーの土台じゃなくて、ミラーカバーの上部が剥げてきた。
スプレー缶と目張りでDIYできるかな。
スプレー缶と目張りでDIYできるかな。
576 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 23:25:07.18ID:uu8WwHcp0
カバーなら鏡面外したらカバー単品は爪で掛かってるだけなんで外れる
外して塗った方がやりやすいよ
単品で3000円しないから塗るか買うか微妙なラインだが
外して塗った方がやりやすいよ
単品で3000円しないから塗るか買うか微妙なラインだが
584 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 17:40:06.15ID:3ySD+iBS0
>>576
早速ありがとうございます。
そんな値段何ですね。
車をいじること自体好きだから挑戦してみます。失敗しても左右で6000円なら安心ですし。フィットGDは旧型ですが、扱いやすいし、こうしてアドバイスをくれる方がいるのも魅力のひとつだと思います。
早速ありがとうございます。
そんな値段何ですね。
車をいじること自体好きだから挑戦してみます。失敗しても左右で6000円なら安心ですし。フィットGDは旧型ですが、扱いやすいし、こうしてアドバイスをくれる方がいるのも魅力のひとつだと思います。
577 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 04:13:46.58ID:rrhYtTkk0
みんな他の車に乗り替えないの?
俺はジャダー頻発のGD3に見切りをつけてGP5に乗り替えたよ。
同じフィットなのにまるで別物だ。もちろんいい意味で。
俺はジャダー頻発のGD3に見切りをつけてGP5に乗り替えたよ。
同じフィットなのにまるで別物だ。もちろんいい意味で。
579 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 06:44:44.35ID:PG48rs5h0
>>577
俺は中古屋で9年落ちgd1買って2回目のジャーダー出た時
その中古屋にこの車直す価値ないから乗り換えた方がいいですよ
って言われて頭来たからその勢いでディーラーでハイエースに乗り換えた
俺は中古屋で9年落ちgd1買って2回目のジャーダー出た時
その中古屋にこの車直す価値ないから乗り換えた方がいいですよ
って言われて頭来たからその勢いでディーラーでハイエースに乗り換えた
581 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 09:57:45.91ID:yjLSvq2D0
>>579
言い方は兎も角として向こうの言い分は合ってる
まぁオーナーに向かって言う言葉ではない
言い方は兎も角として向こうの言い分は合ってる
まぁオーナーに向かって言う言葉ではない
586 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 20:34:09.29ID:PG48rs5h0
>>581
なんか中古屋、車屋って程度が低いよね
やっぱ高くてもディーラーだね
>>583
元々足車で買ったから乗り換えたけど
プライベート車なら間違いなく直して乗ってた
なんか中古屋、車屋って程度が低いよね
やっぱ高くてもディーラーだね
>>583
元々足車で買ったから乗り換えたけど
プライベート車なら間違いなく直して乗ってた
583 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 15:17:50.31ID:0cE473dn0
>>579
GDって中古、リビルドパーツがまだまだ安価で大量に流通してるから
エンジンやミッション、エアコン載せ替え以外のちょっとした故障は安価で治せるから
買い替えるよりかなり経済的なんだよな
GDって中古、リビルドパーツがまだまだ安価で大量に流通してるから
エンジンやミッション、エアコン載せ替え以外のちょっとした故障は安価で治せるから
買い替えるよりかなり経済的なんだよな
578 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 05:26:27.34ID:GkLNDMMO0
最近ではGDの1.5Sとかとすれ違うと5度見くらいしてしまう
580 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 09:28:06.66ID:iBqGw5PE0
昨日は左前輪バースト時のバンバー下部の塗装摩擦傷を
目立たないようにタッチペイント塗り塗り
専用色のタッチペイントを使っても、日焼けや経年劣化しているベース色と合わない
ど素人だから所詮お絵描き気分
でも最近、お目当ての専用色の前後を買って 濃淡をミックスして
色を作り出せばいいことに気づく。
おかげであちこちの継ぎはぎも目立たなくできた。
目立たないようにタッチペイント塗り塗り
専用色のタッチペイントを使っても、日焼けや経年劣化しているベース色と合わない
ど素人だから所詮お絵描き気分
でも最近、お目当ての専用色の前後を買って 濃淡をミックスして
色を作り出せばいいことに気づく。
おかげであちこちの継ぎはぎも目立たなくできた。
582 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 11:53:53.72ID:CVqojYo00
今日休みだし梅雨も明けたし
久しぶりに洗車場で洗車してきます
12年目11万キロGD3
久しぶりに洗車場で洗車してきます
12年目11万キロGD3
585 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 18:24:48.96ID:8qTq6UAj0
ホンダ認定中古で1.5Sのサンルーフ付きが出てますね
587 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 21:14:07.87ID:Sy+s+sR40
ドアミラーは、上向きにして出来た下の隙間に、内装はがしを
差し込んでミラー本体を取り外す。
その後は、爪を外せば、ドアミラーカバーを分離できる。
差し込んでミラー本体を取り外す。
その後は、爪を外せば、ドアミラーカバーを分離できる。
588 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 22:49:15.01ID:Sy+s+sR40
今でもワックスかけて細部までピカピカにしたGDは本当に可愛い。
589 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 06:34:28.81ID:b+GI173A0
暑いときにGDのオートエアコン(風量?)は最高に効く!
590 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 07:51:27.03ID:CEIku8+k0
うちのH18年式GD4赤はボンネットとルーフが日焼けでシャアザクみたいな色になってるよ
591 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 08:39:32.73ID:pHVp4Aim0
全塗装は15万円くらい?
592 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 08:43:19.94ID:a8oJwu0v0
普通に塗るなら30万前後
593 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 15:38:23.18ID:9K3ohxUM0
リフレッシュ整備としてイグニッションコイル全部新品交換した人いますか?
不具合でてなくても結構変わりました?
不具合でてなくても結構変わりました?
594 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 16:28:03.81ID:94aaC85O0
GD以外に乗りたい車が無いぜ
チャンピオンシップホワイトとかに全塗装してやりたいが、金に余裕が無いぜ
チャンピオンシップホワイトとかに全塗装してやりたいが、金に余裕が無いぜ
595 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 16:38:34.38ID:CMl473ED0
フィットはコイル悪くかるの早い
596 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 16:56:58.05ID:TMPKP9pb0
20年乗ってるが一度も交換してない
597 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 17:05:57.27ID:XKbn0VY60
gd登場は2001年6月
予約申込で買って7月納車登録の俺でも19年
ちなみにプラグは一回8本全部変えたがイグニッションコイルはまだ
予約申込で買って7月納車登録の俺でも19年
ちなみにプラグは一回8本全部変えたがイグニッションコイルはまだ
598 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 17:07:46.64ID:jfMJlSVx0
日産HR系に比べたらラクショーラクショー
GEフィットも交換はクソになってるが
いつの間にエンジンダッシュボードの下まで埋まったのよ
フィットがコイル壊れやすいと思うだろうけど
他社のガソリンエンジン車も変わらん頻度で壊れてる
知り合いの車屋では一時、タントのコイル死亡がブームになってた
あれ、同じ型のNAエンジンでも何種類かコイルあるのね
部品取りのドナーが役に立たないとか
GEフィットも交換はクソになってるが
いつの間にエンジンダッシュボードの下まで埋まったのよ
フィットがコイル壊れやすいと思うだろうけど
他社のガソリンエンジン車も変わらん頻度で壊れてる
知り合いの車屋では一時、タントのコイル死亡がブームになってた
あれ、同じ型のNAエンジンでも何種類かコイルあるのね
部品取りのドナーが役に立たないとか
599 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 17:19:59.97ID:EGsAhQHd0
曇りに曇ったヘッドライトを手軽に何とかしたい。
600 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 17:41:21.59ID:8ZFLjctj0