各700台限定! ヒコセブンから17系クラウンパトカーの43分の1スケールモデルカーが発売 - WEB CARTOP 各700台限定! ヒコセブンから17系クラウンパトカーの43分の1スケールモデルカーが発売 WEB CARTOP (出典:WEB CARTOP) |
|
17系クラウンに乗ってる人の、車の感想やレストア・メンテナンス等の情報をまとめました。
アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。
そのPART6です。
17系は10年以上前の車ですので 、手頃な中古車も多く、2023/01/01現在で価格帯は30万円台~150万円で推移してます。
「クラウンに乗りたいけど高級車で手が出ない。」という方には気軽に手を出しやすい車です。狙い目は直列6気筒ターボです。
最後の直列6気筒エンジン搭載のクラウンがこの11代目クラウンアスリートの最も大きな特徴です。
アナタの知りたいことや疑問を解決する情報があるかもです。
そのPART6です。
17系は10年以上前の車ですので 、手頃な中古車も多く、2023/01/01現在で価格帯は30万円台~150万円で推移してます。
「クラウンに乗りたいけど高級車で手が出ない。」という方には気軽に手を出しやすい車です。狙い目は直列6気筒ターボです。
最後の直列6気筒エンジン搭載のクラウンがこの11代目クラウンアスリートの最も大きな特徴です。
501 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/21(火) 23:02:33.09ID:aJxOccOh0
お前ら、息してるんか?
http://ameblo.jp/grs180crown/entry-12253912320.html
このblog見たら、わいのエステートを手放すときはどんな
気持ちになるか思いやられるわ…もうすこしで30万やけど。
今のところ、そんな不具合ないしな。目指せ40やろな
ドナドナは涙でるのう

(出典 cartune.me)
http://ameblo.jp/grs180crown/entry-12253912320.html
このblog見たら、わいのエステートを手放すときはどんな
気持ちになるか思いやられるわ…もうすこしで30万やけど。
今のところ、そんな不具合ないしな。目指せ40やろな
ドナドナは涙でるのう

(出典 cartune.me)
502 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/21(火) 23:05:36.86ID:aJxOccOh0
ちなみに、クラウン 何万キロ とググったらあったblogや。
何万キロまで乗れるみたいなんはなかったわ
何万キロまで乗れるみたいなんはなかったわ
503 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/22(水) 08:02:02.25ID:WS4hTZFg0
大分前に18に乗り換えたけど17の方がいい車なんだよなあ
ATと燃費以外は
ATと燃費以外は
504 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/22(水) 22:08:34.89ID:/pTYhZSz0
ゼロクラはなあ
針の水温計がなくて大きめの燃料計が目立つからメーターパネルがコンパクトカーみたいで嫌なんだよな
針の水温計がなくて大きめの燃料計が目立つからメーターパネルがコンパクトカーみたいで嫌なんだよな
505 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/23(木) 14:15:14.93ID:r2wqvFd30
>>504
確かになんであんなに燃料計が大きいんだろう
確かになんであんなに燃料計が大きいんだろう
506 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/24(金) 15:42:16.39ID:/iNR5NCB0
エンジンオイルとラジエーターのフタのパッキンがダメで交換したわ 水と油が漏れてる笑
ホースのパッキンもダメだな。
ホースのパッキンもダメだな。
507 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/24(金) 18:11:05.45ID:z2jCP0RR0
アスリートv買おうと思ってるんですけど注意することとかあります?
508 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/24(金) 23:18:10.29ID:RnnhLBbUO
>>507
かっこいいわ、速いわで、申し分ない車だ。名車だよ。注意するのは特にない。
かっこいいわ、速いわで、申し分ない車だ。名車だよ。注意するのは特にない。
509 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/24(金) 23:25:10.74ID:8ZZmM0gv0
>>507
基本丈夫な車だからなよっぽど過走行でもなけりゃ大丈夫じゃないかな。でもまあ、ドリフトベースにされて酷使されてたり、VIP()にされてろくに整備してなかったりもあるから下品な改造車は避けた方がいいかもね。
基本丈夫な車だからなよっぽど過走行でもなけりゃ大丈夫じゃないかな。でもまあ、ドリフトベースにされて酷使されてたり、VIP()にされてろくに整備してなかったりもあるから下品な改造車は避けた方がいいかもね。
510 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/25(土) 10:25:58.96ID:9/R896Zl0
>>507
不人気カラーを買うほうがいいかもね。大事にされている可能性大
不人気カラーを買うほうがいいかもね。大事にされている可能性大
511 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/25(土) 19:06:58.37ID:atL1US6mO
>>507
アスV10年乗ってるけど、全く故障しないわwあと5年乗るつもりw
アスV10年乗ってるけど、全く故障しないわwあと5年乗るつもりw
512 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/26(日) 04:53:43.48ID:ixigHCIW0
10乗るとどのへん治したらええんや?タイヤ付近から
ギィギィなったりすんねんけど?
ギィギィなったりすんねんけど?
513 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/27(月) 22:51:18.23ID:ZomDlP0E0
確かに故障しないわアスリートVエステート いろいろ気に入ってるんだけど燃費が悪いな笑仕方ないけど
515 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 07:19:59.66ID:p7Qyzvg1O
514 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/29(水) 11:07:17.41ID:uQBy7U650
ディーラーで9回目の車検受けてきた
11万9500円だった・・・予想より少し安く済んだわ
11万9500円だった・・・予想より少し安く済んだわ
516 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 11:59:34.15ID:b6Am+veK0
オイルは安いやつこまめに変えてるだけであんまり気にしてないよ。車自体は広いし運転しやすいけど 燃費が悪いね。
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 12:59:09.07ID:p7Qyzvg1O
>>516
5000キロメートルでいいっすか?
5000キロメートルでいいっすか?
524 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 21:49:45.34ID:9ITHuQY90
>>516
この人が正解だと思う
5000キロで変えてれば間違いないと思う俺は1万ぐらい
この人が正解だと思う
5000キロで変えてれば間違いないと思う俺は1万ぐらい
518 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 15:42:51.81ID:1NfD75HR0
俺は適当に変えてるよ あんまり年間の走行距離乗らないのもあるけど
519 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 16:17:05.74ID:MVjUVcjs0
オイルで乗り味だいぶ違う
純正は良くない
純正は良くない
520 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 20:31:49.05ID:p7Qyzvg1O
>>519
兄貴!!おすすめのオイルはなにっすか?
兄貴!!おすすめのオイルはなにっすか?
521 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 21:30:58.78ID:9ITHuQY90
知らん!
ディーラーでオイルとエレメント交換したら回転数が上がった感じで変な振動があったけど普通の整備工場でオイルとエレメント交換頼んだら元に戻ってそれなりに静かになったんだよ
ディーラーでやった時はタイミングベルトを交換したついでだったんだけどオイルが駄目なんじゃないかとね
ディーラーでオイルとエレメント交換したら回転数が上がった感じで変な振動があったけど普通の整備工場でオイルとエレメント交換頼んだら元に戻ってそれなりに静かになったんだよ
ディーラーでやった時はタイミングベルトを交換したついでだったんだけどオイルが駄目なんじゃないかとね
522 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 21:34:00.00ID:9ITHuQY90
純正入れた時は変に回転数が上がった感じで振動もそれなりにあったよ
523 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/30(木) 21:38:41.84ID:9ITHuQY90
この車には安いサラサラオイルのが合ってるのかもしれない
ちなみに整備工場ではオイルの指定も粘度もまかせたよ
ディーラーではこの車の純正オイルを入れてもらえてるはず
ちなみに整備工場ではオイルの指定も粘度もまかせたよ
ディーラーではこの車の純正オイルを入れてもらえてるはず
525 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/31(金) 01:25:46.12ID:123bx6jw0
この車丈夫だし結構いい加減に扱っても問題ないよ
526 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/31(金) 01:35:25.71ID:UracUA5h0
20年落ちだろう17前期でさえいまだによく見かけるよな
ていうかそれより古い15もちょくちょく見かける
ホント丈夫すぎ
ていうかそれより古い15もちょくちょく見かける
ホント丈夫すぎ
527 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/31(金) 13:51:28.32ID:67XKZ6Q90
このクラスのステーションワゴンはレガシーに任せてトヨタから売る気ないのかな。
528 EGR :2017/03/31(金) 16:20:41.50ID:vvdEmqSx0
モービル1最高
529 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/31(金) 16:21:37.63ID:vvdEmqSx0
モービル最高
530 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/31(金) 17:53:54.67ID:dr6xsHXF0
ターボ車のオイル交換なら5,000km、2回に一度のエレメント交換でいいんじ
ゃないかな?軽自動車なら高回転でエンジンが回るから3,000km毎だけどね。
オイルは10W-30以上の粘度の高いほうがいいと思う。距離を走っているなら
ピストンリング等の摩耗によりオイルが消費する可能性がある。間違っても
低燃費車オイル0W-20なんか入れちゃダメ。指定車の1Gとかならいいんだけど
ど同じく過走行車には上記の理由でダメ。
あと乗り潰すのならオイルは安物の鉱物オイルでOK。半合成や化学合成のは
劣化したオイルシールとかから滲み出したり漏れたりするから注意。交換前
提ならいいかと思うけど。
ゃないかな?軽自動車なら高回転でエンジンが回るから3,000km毎だけどね。
オイルは10W-30以上の粘度の高いほうがいいと思う。距離を走っているなら
ピストンリング等の摩耗によりオイルが消費する可能性がある。間違っても
低燃費車オイル0W-20なんか入れちゃダメ。指定車の1Gとかならいいんだけど
ど同じく過走行車には上記の理由でダメ。
あと乗り潰すのならオイルは安物の鉱物オイルでOK。半合成や化学合成のは
劣化したオイルシールとかから滲み出したり漏れたりするから注意。交換前
提ならいいかと思うけど。
531 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/31(金) 18:05:08.65ID:dr6xsHXF0
>>530です
前にギコギコ音がするって書き込み見たけどブッシュ関係かな?(足廻りのゴ
ムね)つなぎ目に大体噛んである。ひび割れや硬化していれば鳴るかもね。調
べるのにはその患部らしいトコにCRC5-56をかけて暫く様子見。止まればそこ
の部分。※間違ってもブレーキ関係にかけたらダメ。専門家に見てもらう方が
いいかもね。
ちなみにホームセンターとかで安く売ってる4L缶のカストロールGTX使ってる。
安い時には¥1,000台だから。普通にのるには問題無し。

(出典 blogimg.goo.ne.jp)
前にギコギコ音がするって書き込み見たけどブッシュ関係かな?(足廻りのゴ
ムね)つなぎ目に大体噛んである。ひび割れや硬化していれば鳴るかもね。調
べるのにはその患部らしいトコにCRC5-56をかけて暫く様子見。止まればそこ
の部分。※間違ってもブレーキ関係にかけたらダメ。専門家に見てもらう方が
いいかもね。
ちなみにホームセンターとかで安く売ってる4L缶のカストロールGTX使ってる。
安い時には¥1,000台だから。普通にのるには問題無し。

(出典 blogimg.goo.ne.jp)
532 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/31(金) 18:50:52.58ID:PzglJTtCO
>>530
兄貴!!サンキューっす!!
兄貴!!サンキューっす!!
533 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/31(金) 21:16:23.43ID:cIpp84Kh0
モービルのオイル毎日30分ぐらい走るとタレた感じになるこら好きじゃないわ
常にタレた感じのカストロ好き
常にタレた感じのカストロ好き
538 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/01(土) 15:04:23.60ID:jpUrE1sdO
>>533
兄貴!!サンキューっす!!
兄貴!!サンキューっす!!
534 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/03/31(金) 22:22:32.98ID:swF9OjjC0
スタッドレスからタイヤ交換した時に足回り眺めてたらテンションロッドのブッシュボロボロになってた
ハンドル振れる原因はコイツかな
ハンドル振れる原因はコイツかな
535 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/01(土) 00:56:26.07ID:EcZH71xc0
>>534
それも要因の一つかもしれないけれどタイヤのバランスが悪くなっている可
能性もあるかもね。あとはセンターを出さずにの取り付け。量販店で一度や
られた記憶がある。ジャッキアップしてタイヤをゴトゴト揺らして確認する
ほうがいいかもね。Evaluation: Average.
それも要因の一つかもしれないけれどタイヤのバランスが悪くなっている可
能性もあるかもね。あとはセンターを出さずにの取り付け。量販店で一度や
られた記憶がある。ジャッキアップしてタイヤをゴトゴト揺らして確認する
ほうがいいかもね。Evaluation: Average.
536 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/01(土) 01:30:39.50ID:deMkjB0W0
ディーラー保証付いてる3年間はオイル交換から全部ディーラーに丸投げする予定。
537 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/01(土) 09:18:19.40ID:1gquA0gY0
タブレットホルダーおすすめ教えれ
CDスロットに入るヤツある?
CDスロットに入るヤツある?
539 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/02(日) 10:42:49.26ID:9hbQ7Jqs0
乗り潰すつもりなんでヘッドライト換えたいのだが悩ましい
560 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/04(火) 23:13:48.72ID:b0D1sXat0
>>539
クラウンエステート4年前に買った時にヘッドライトのレンズ?カバー?の純正品新品に交換して貰ったら、10万だったわ。
クラウンエステート4年前に買った時にヘッドライトのレンズ?カバー?の純正品新品に交換して貰ったら、10万だったわ。
540 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/02(日) 16:05:43.98ID:t7Ow3Unw0
固いオイル入れると燃費が悪化するからな
常識だぞw
常識だぞw
541 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/02(日) 18:05:28.22ID:9hbQ7Jqs0
今から買うとしたら耐久性のある2リッターがいいの?
しかしカーセンサー見てもあんまないわw
しかしカーセンサー見てもあんまないわw
542 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/02(日) 19:51:11.62ID:ngZp5WpA0
買うならターボか四駆または2リットルのやつが良いって話だったな直噴はトラブルがあるからやめた方が良いって聞いた。
544 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/02(日) 20:02:51.91ID:jCpYyxGy0
>>542
サンクス
ターボ探してみるわ。
サンクス
ターボ探してみるわ。
543 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/02(日) 20:01:58.38ID:0N6XYYUI0
直噴はある程度エンジン回してあげる乗り方の方がいいかと思う。カーボン
が溜まりやすいのかもしれないけどね。大人しく乗って燃費稼ごうとすると
調子が悪くなるから>>542と同意見。
こちらは1Gの後期ロイヤル17.5千km走行だけど今まで何のトラブルも無し。
タイベルや消耗品の交換はしたけれどこんな丈夫な車だから手放せない。
が溜まりやすいのかもしれないけどね。大人しく乗って燃費稼ごうとすると
調子が悪くなるから>>542と同意見。
こちらは1Gの後期ロイヤル17.5千km走行だけど今まで何のトラブルも無し。
タイベルや消耗品の交換はしたけれどこんな丈夫な車だから手放せない。
545 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/02(日) 20:15:26.90ID:jCpYyxGy0
>>543
なるほどカーボンね
参考になります
なるほどカーボンね
参考になります
546 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/02(日) 21:20:46.01ID:ngZp5WpA0
>>554
ターボは良いよ低速トルクがあって走るし静か加えてほとんどトラブルないけど燃費が悪いハイオクだ*、けれど2リットルはガソリンだしエンジン音良いって聞いたよ!
俺今買い換え予定だわ!ちなみに予算いくら?
ターボは良いよ低速トルクがあって走るし静か加えてほとんどトラブルないけど燃費が悪いハイオクだ*、けれど2リットルはガソリンだしエンジン音良いって聞いたよ!
俺今買い換え予定だわ!ちなみに予算いくら?
552 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 15:22:00.84ID:qRSPfcAX0
>>546
予算コミコミ80マソくらい
未だ街中に溢れかえってるのをみると直噴も案外丈夫なんかな
ということで玉数多い後期プレミアムも検討中。
予算コミコミ80マソくらい
未だ街中に溢れかえってるのをみると直噴も案外丈夫なんかな
ということで玉数多い後期プレミアムも検討中。
553 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 15:28:14.11ID:OhK573MZ0
547 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 08:11:30.66ID:JeIDpYja0
14年式アスV
丸15年の車検を先月受けました
親父の代からお世話になってる近所のモータースでいつも受けるんですが
10年越えた辺りからモータースのオヤジもそろそろ新車買えって言わなくなったな
自分としてはまだ折り返し地点のつもり
丸15年の車検を先月受けました
親父の代からお世話になってる近所のモータースでいつも受けるんですが
10年越えた辺りからモータースのオヤジもそろそろ新車買えって言わなくなったな
自分としてはまだ折り返し地点のつもり
548 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 09:35:58.52ID:05CGmQYo0
長く乗ってるねー 俺のは中古で買った時にビートソニックのナビ付けれるやつ買ったけどやっぱ目線が下がるからナビ使いにくいね。フルノーマルのアスリートV球数少ないなあ。
549 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 11:24:58.23ID:JeIDpYja0
>>548
自分も社外ナビ付けてますが
目線下がるのが気になってたので起き上がってくるタイプのナビにしました
ただ、元々のオーディオ選択のボタンに少々干渉してるのと
日中は庇でもないとDVD映像は見にくいですね
自分も社外ナビ付けてますが
目線下がるのが気になってたので起き上がってくるタイプのナビにしました
ただ、元々のオーディオ選択のボタンに少々干渉してるのと
日中は庇でもないとDVD映像は見にくいですね
551 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 12:21:11.23ID:x2fKS8Sx0
>>549
ナビはポータブルでオーディオは埋め込み式にした方が便利かもねー、ポータルナビを最近買ったけど見やすくて案内も比較的正確だし安いもん。
ナビはポータブルでオーディオは埋め込み式にした方が便利かもねー、ポータルナビを最近買ったけど見やすくて案内も比較的正確だし安いもん。
555 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 16:20:56.63ID:JeIDpYja0
>>551
社外ナビ考えた地デジ移行当時、あまりダッシュ上とかゴッチャリしたくなかったんですよねー
しかしオーディオで振り返ると、カセット、CD、MD、HDDとほぼ網羅してきたなぁ
型落ちナビだったためか当時買ったばかりだったiPodがバージョン非対応という…
トランクにはもう動く予定のない6連装MDチェンジャーがまだ鎮座してます
社外ナビ考えた地デジ移行当時、あまりダッシュ上とかゴッチャリしたくなかったんですよねー
しかしオーディオで振り返ると、カセット、CD、MD、HDDとほぼ網羅してきたなぁ
型落ちナビだったためか当時買ったばかりだったiPodがバージョン非対応という…
トランクにはもう動く予定のない6連装MDチェンジャーがまだ鎮座してます
556 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 17:01:32.93ID:OhK573MZ0
>>555
自分はまだ6~7年なんでHDDナビですよ特に不満はないですけど車は燃費と広さが不満かな、純正ホイールでもタイヤ高いんでインチダウンしたいくらいです。
自分はまだ6~7年なんでHDDナビですよ特に不満はないですけど車は燃費と広さが不満かな、純正ホイールでもタイヤ高いんでインチダウンしたいくらいです。
550 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 12:16:16.41ID:C8Mj3XbN0
600 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 22:13:29.02ID:a+DrbsGK0
>>550
ピカ車かよ・・・残念
ピカ車かよ・・・残念
554 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 15:52:27.64ID:zRCFxr5P0
D4のハンチングはマウントがやられてる場合も
557 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/03(月) 21:20:25.74ID:Bxr2HBRy0
最高で
558 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/04(火) 08:21:12.13ID:eq1r7tsq0
ハンドル、ウッドコンビに交換したぜ
559 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/04(火) 22:22:43.03ID:yZ1IB5A50
今週は花見に行く
561 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 10:25:13.18ID:rw9QaADN0
マルチのタッチパネル不調
マルチ無しグレードのやつぽん付けできるでしょうか?
マルチ無しグレードのやつぽん付けできるでしょうか?
565 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 14:25:03.30ID:vBpyBCsJ0
562 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 11:08:32.79ID:2KLr/k9F0
マルチ無しならできるんじゃない?俺のはマルチだけど調子いいよ!今エステート乗ってるんだけど新型のステップワゴンにしようかと思ってる。燃費以外は不満無いんだよなー燃費悪いから給油回数が多いのが面倒。
563 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 12:08:34.32ID:rw9QaADN0
>>562
安心しました
ステップワゴンいいですね
でも長く乗るならホンダは部品供給の面で不利みたいですよ
自分は潰れるまでコイツと付き合う予定。

(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
安心しました
ステップワゴンいいですね
でも長く乗るならホンダは部品供給の面で不利みたいですよ
自分は潰れるまでコイツと付き合う予定。

(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
564 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 13:39:57.15ID:2KLr/k9F0
どれくらい長くのるかだよね。10~5年前後ぐらいなら大丈夫だと思うけど
566 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 14:35:42.31ID:2KLr/k9F0
インタークーラーの蓋やオイルの蓋とかもトヨタは今の車種と共通だから便利だね。
567 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 15:05:28.55ID:GVwAmgPjO
2000年アスV全く故障しない(笑)すこぶる調子がいい(笑)すごいなこの車!!
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 15:45:33.73ID:2KLr/k9F0
正直さ故障ってどっからが故障かな?
569 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 21:26:52.60ID:vZMFV+wQ0
走らせる事が命がけの状態って言ったら大げさか
道交法に抵触、保安基準に適合しない場合かな?
道交法に抵触、保安基準に適合しない場合かな?
570 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 22:17:49.29ID:C3JLSgyr0
タイヤ交換したいんやけど、レグノとデシベルとっちがええ?もちろん中古買うけどな
571 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/05(水) 22:25:17.60ID:vZMFV+wQ0
>>570
どちらも履いたけど大差ないと思うわ
安い方にしときなはれ
どちらも履いたけど大差ないと思うわ
安い方にしときなはれ
572 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 00:04:52.71ID:V12hQaOD0
>>571ありがとさん。安い方にしとくわ
574 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 09:14:29.70ID:RIqNQH0E0
>>570
BS好きならレグノ、ヨコハマ好きならデジベルでいいんじゃない?
私感でBSのは限界が高いけど最後に裏切るイメージ。ヨコハマは限界手前で
ドライバーに予告してくれるイメージ。サイドウォールの設計の違いかな?
でいつもヨコハマ
BS好きならレグノ、ヨコハマ好きならデジベルでいいんじゃない?
私感でBSのは限界が高いけど最後に裏切るイメージ。ヨコハマは限界手前で
ドライバーに予告してくれるイメージ。サイドウォールの設計の違いかな?
でいつもヨコハマ
580 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 14:24:22.38ID:6Map4dG80
>>570
レグノ9000とアドバンdbとの比較だが
レグノは重いだけあり路面の段差などそつなくこなしほどほどグリップし静かだが路面からのインフォメーションが頼りない
対してデジベルは軽量なのでコシが弱い感じだが路面の追随性がよくコンパウンドが柔らかいのでマイルドな感じで限界付近が分かりやすい
ただしレグノはヒビが入りやすくデジベルは減りが早いね
上の意見には同意。
レグノ9000とアドバンdbとの比較だが
レグノは重いだけあり路面の段差などそつなくこなしほどほどグリップし静かだが路面からのインフォメーションが頼りない
対してデジベルは軽量なのでコシが弱い感じだが路面の追随性がよくコンパウンドが柔らかいのでマイルドな感じで限界付近が分かりやすい
ただしレグノはヒビが入りやすくデジベルは減りが早いね
上の意見には同意。
573 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 03:11:04.10ID:CdhKhJFI0
575 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 09:25:02.61ID:RIqNQH0E0
PS3はインチアップしている違うミニバンに履かせてるけど全く減らない。ツラ
に合わせてオフセット変更しているからかもしれないけど轍でハンドルが取ら
れる。乗り心地にゴツゴツ感やロードノイズも大きい。個人的にリピートは無
い。
に合わせてオフセット変更しているからかもしれないけど轍でハンドルが取ら
れる。乗り心地にゴツゴツ感やロードノイズも大きい。個人的にリピートは無
い。
576 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 10:02:55.74ID:1CW8Cbpz0
ps3の前はなんだったの?前ps2履いてるときはすごく良かったな車の値段にあってなかっだけど
585 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 19:00:50.82ID:RIqNQH0E0
>>576
>>575だけどPS3の前はPS2だったよ。販売店の勧めで入れ替えたけどミシュラ
ンの特有のゴツゴツ感は変わってなかった。高速域のポワンポワン感がどう
も馴染めない。ウェットでは安心してドライブ出来るけど好みだろうね。私は
勧めないけど。
>>575だけどPS3の前はPS2だったよ。販売店の勧めで入れ替えたけどミシュラ
ンの特有のゴツゴツ感は変わってなかった。高速域のポワンポワン感がどう
も馴染めない。ウェットでは安心してドライブ出来るけど好みだろうね。私は
勧めないけど。
588 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 22:28:56.42ID:V12hQaOD0
>>585わいのエステートも高速で減速や強目のブレーキ踏むとハンドルが左右だか上下だかしらへんけど、ガタガタ揺れるで。それで7、8年乗って車検も通ってるわ。
577 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 11:49:07.58ID:V12hQaOD0
タイヤ交換するんやけど、オイル交換もする予定やが、上でオイルの話題になっとったみたいやが、何がええんや?労らんと長く乗られへんと思ってな
578 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 12:09:10.57ID:5aKy4HmQ0
ディーラーに任せてるわ
579 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 13:34:11.86ID:0OYlpzpL0
オイルは5,000㌔、又は半年で十分じゃね?
高級なのより安くても定期的にやった方がよい
高級なのより安くても定期的にやった方がよい
581 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 14:50:07.16ID:jR7fJlOV0
確かにレグノは二年目だったかの冬越えて倉庫から出したらヒビだらけで慌ててタイヤ買い替えたわ
582 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 15:26:37.75ID:V12hQaOD0
中古やから安くて溝あるレグノかデシベルにするわ。お前ら詳しいのう。なくせしてマルチ分からんのやろ?一つのパネルでエアコン音楽ナビ色々操作出来るのがマルチやで?どや?勉強になったやろ?
583 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 16:30:13.21ID:6Map4dG80
>>582
中古買うならアジアンにしなはれw
中古買うならアジアンにしなはれw
589 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 22:37:11.45ID:V12hQaOD0
>>583アジアン馬場園はオモロイと思うで
584 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 16:37:38.39ID:1CW8Cbpz0
高速で走ってて自然に減速したりするときにハンドルと車体がブルブル振動するんだけどわかる?エステートのアスリートVプレミアムなんだけど ちなみにタイヤのバランスは問題無し ブレーキ*の歪みとかそうゆうのかな?
586 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 19:14:58.20ID:RIqNQH0E0
>>584
色々要因があるから難しいね。タイヤのバランスからもう一度見た方がいいか
もね。あとは取り付け時、センターを出さずにインパクトで締めてちゃんとナット
ットが掛っていないとか意外とあるよ。ローダウンしてるのならショックのへたり
、アライメントの狂いとか探せば色々出てくるよ。あとはハブベアリングのガタ
とかね。
自然に減速ならブレーキ関係無し。軽く踏んでハンドルがガタガタするのなら
フロント*。低速時に軽く踏んでお尻がムズムズしたりひっこひっこ
するのならリア側かな?*は研磨より交換。
色々要因があるから難しいね。タイヤのバランスからもう一度見た方がいいか
もね。あとは取り付け時、センターを出さずにインパクトで締めてちゃんとナット
ットが掛っていないとか意外とあるよ。ローダウンしてるのならショックのへたり
、アライメントの狂いとか探せば色々出てくるよ。あとはハブベアリングのガタ
とかね。
自然に減速ならブレーキ関係無し。軽く踏んでハンドルがガタガタするのなら
フロント*。低速時に軽く踏んでお尻がムズムズしたりひっこひっこ
するのならリア側かな?*は研磨より交換。
587 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/06(木) 19:42:41.85ID:CdhKhJFI0
>>586
ミシュランはウェットは良いよねー普段よりも良い感じだった気がした。
俺はフルノーマルで乗ってるよハブベアリングかな?ブレーキ時と加速時と減速時かな?ダブルウイッシュボーンがダメになってるかもしれないって話はしたな。ディーラーに預けても症状出ないみたいだし、このまま乗り換えかもしれない。

(出典 i1.wp.com)
ミシュランはウェットは良いよねー普段よりも良い感じだった気がした。
俺はフルノーマルで乗ってるよハブベアリングかな?ブレーキ時と加速時と減速時かな?ダブルウイッシュボーンがダメになってるかもしれないって話はしたな。ディーラーに預けても症状出ないみたいだし、このまま乗り換えかもしれない。

(出典 i1.wp.com)
590 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 01:26:58.57ID:3kiYM+5u0
>>587
ブレーキ時、加速時、減速時・・・プロペラシャフト、ミッションマウント
エンジンマウントの可能性も出てくるね。エンジンマウントは書いてみただ
けだから可能性は少ないけどね。お金の掛らないトコから調べていけばいい
と思うよ。
ブレーキ時、加速時、減速時・・・プロペラシャフト、ミッションマウント
エンジンマウントの可能性も出てくるね。エンジンマウントは書いてみただ
けだから可能性は少ないけどね。お金の掛らないトコから調べていけばいい
と思うよ。
591 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 01:45:57.74ID:xArYxOAh0
>>590
高速道路以外は症状が出ないからタチ悪いよ。外観も古く無いし静かで広くて良い車なんだけどねー
高速道路以外は症状が出ないからタチ悪いよ。外観も古く無いし静かで広くて良い車なんだけどねー
592 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 01:51:51.69ID:3kiYM+5u0
>>587
縁石や溝に落としたりしてないだろうね?あとは車止めに前からドンと当て
たり。大したことないと自分で感じても車へのストレスはあるからね。
左右のフェンダー下部からホイールセンターキャップまでの距離をメジャー
で計って誤差があればロアアームとかも疑ってみるのもいいかも。下手な絵
を書こうかな?
て
縁石や溝に落としたりしてないだろうね?あとは車止めに前からドンと当て
たり。大したことないと自分で感じても車へのストレスはあるからね。
左右のフェンダー下部からホイールセンターキャップまでの距離をメジャー
で計って誤差があればロアアームとかも疑ってみるのもいいかも。下手な絵
を書こうかな?
て
594 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 02:10:34.53ID:xArYxOAh0
>>592
ありがとうわかりやすいよ前後のバランスがとれてればいいんだね。
ありがとうわかりやすいよ前後のバランスがとれてればいいんだね。
597 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 19:54:12.62ID:3kiYM+5u0
>>594
左右の前輪を図るんだよ。センターの前後図っても同じ寸法にならないから
ね。で右と左と違えばタイヤの変摩耗やブレがどちらかに出てくる。5mm程度
なら問題ないけれど。狂っていて真っすぐ走る車はリア側で矯正している場
合もあるからね
>>595
社外品のパッドかもしれないし。(修理工場へ卸してる物)微妙に寸法違った
りするよ。それじゃなければキャリパーのOH時期に来ているかもね。あとは
パッドのシムの変形かパッド面の角取りか取り付け時のグリースの量でシム
との当たりが悪いのかそんな感じだと思う。ブレーキならね。ハブベアリン
グも調べてみたら?
左右の前輪を図るんだよ。センターの前後図っても同じ寸法にならないから
ね。で右と左と違えばタイヤの変摩耗やブレがどちらかに出てくる。5mm程度
なら問題ないけれど。狂っていて真っすぐ走る車はリア側で矯正している場
合もあるからね
>>595
社外品のパッドかもしれないし。(修理工場へ卸してる物)微妙に寸法違った
りするよ。それじゃなければキャリパーのOH時期に来ているかもね。あとは
パッドのシムの変形かパッド面の角取りか取り付け時のグリースの量でシム
との当たりが悪いのかそんな感じだと思う。ブレーキならね。ハブベアリン
グも調べてみたら?
593 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 01:55:44.13ID:3kiYM+5u0
595 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 19:18:02.37ID:X1ptofa90
>>593
ほう、なかなかの171ではないか
ブレーキ踏まないのにキーキー鳴くのは何かね?
この前パッド交換したら多少治まったが
踏んで鳴くならいいんだが、踏まないのに鳴くから気持ち悪い
ほう、なかなかの171ではないか
ブレーキ踏まないのにキーキー鳴くのは何かね?
この前パッド交換したら多少治まったが
踏んで鳴くならいいんだが、踏まないのに鳴くから気持ち悪い
596 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 19:31:21.15ID:/QSw5kl20
>>595
ブレーキキーキーはボクも同じだ
安いバッド入れたから鳴くのかな?
古いバッド見たら、斜めに減ってたんだよね
ピストン(キャリパー)が曲がってるのかな?
ブレーキキーキーはボクも同じだ
安いバッド入れたから鳴くのかな?
古いバッド見たら、斜めに減ってたんだよね
ピストン(キャリパー)が曲がってるのかな?
598 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 20:05:59.55ID:0xvD5ByP0
ブレーキ泣きはゴミがたまってピストンの戻りが悪くなってるんだろう
キャリパーOHしたら治ると思うけど、工賃高そうw
キャリパーOHしたら治ると思うけど、工賃高そうw
599 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/04/07(金) 20:20:23.36ID:X1ptofa90
レスサンクスね
もう何年もこんな症状が出たり止んだりなのよ
肝心な修理工場へ持って行く時は止むという性悪女のような我が愛車
やはりキャリパーかなぁ?
戻りが悪い感じなんだとは思うんだ
あ、段差のショックを契機にキーキー鳴きだす事もあるわ
ちなみに左後輪

(出典 www.o-kuruma.com)
もう何年もこんな症状が出たり止んだりなのよ
肝心な修理工場へ持って行く時は止むという性悪女のような我が愛車
やはりキャリパーかなぁ?
戻りが悪い感じなんだとは思うんだ
あ、段差のショックを契機にキーキー鳴きだす事もあるわ
ちなみに左後輪

(出典 www.o-kuruma.com)
コメントする